ブログ

令和6年度 学校ニュース

朝の読み聞かせボランティア「おひさまクラブ」

「おひさまクラブ」の方々による読み聞か 

せが行われました。子供たちは、すっかり 

お話の世界に引 き込まれていました。 

1年1組

 2年1組

 3年1組

4年1組

 4年2組

 5年1組

 6年1組

 読み聞かせにより、児童の読書に対する興味・ 

 関心の向上が図られています。 

先生以外の大人の人からお話を聞くという貴 

重 な機会でもあります。 

 「おひさまクラブ」の皆さん、大平東小の 

子供たちのために、ありがとうございます。 

今後も どうぞよろしくお願いします。

授業の様子

厳しい寒さの中、子供たちは元気に登校し

ています。私の姿が見えると遠くからあい

さつをする子もいて、こちらも元気がでま

す。

1年1組道徳「やめろよ」

よくない行動を見たときにどうすればよい

のか、登場人物の気持ちになって考えてい

ます。手を挙げて意見発表しています。

2年1組国語「詩のたのしみかたをみつけよう」

国語の教科書にある詩をノートに丁寧に

視写しています。大切な学習活動です。

3年1組算数「小数」

小数の意味や表し方を学習しています。

これまで整数しか学習してこなかった3年

生が初めて小数を学習します。大切な学習

です。担任だけでなく学力向上担当の教員

と2名で授業しています。

4年1組体育 なわとび運動

体育館でなわとび運動をしています。

なわとびカードを使って自主的に練習し

ています。

二重跳びを何回も跳んでいます。

4年2組学級活動

6年生を送る会の内容について話し合って

います。司会・黒板書記を子供たちが務め、

話し合いを進めています。

5年1組家庭科「生活を支える物やお金」

消費者の役割がわかり、物や金銭の大切さ

を理解する学習です。大切な学習です。

6年1組音楽「春のうみ」

日本の楽器の音色を味わって聴く学習です。

かがやき・あおぞら学級

日の当たる暖かな場所で仲良くカルタとり

をしています。

全国的にインフルエンザが流行しています。

3連休中も元気に過ごしてください。

授業の様子

1年1組 国語

「話す・聞くスキル」を使って楽しく

音読に取り組んでいます。

2年1組 国語「冬がいっぱい」

冬を感じる言葉を見つけ、自分の感想を

添えた、冬のカードを作ります。

3年1組 理科「じしゃくのふしぎ」

どんなものが、磁石につくのか予想を立て

ています。

4年1組算数「小数と整数のかけ算、わり算」

小数×整数の計算のしかた、筆算のしかた

について学習しています。

5年1組学級活動

3学期の係活動や臨海自然教室についての

話し合いをしています。

 6年1組国語「おすすめパンフレットを作ろう」

おすすめのものを紹介するパンフレットを

タブレットで作成しています。

引用したり、図表やグラフなどを用いたりし

て、自分の考えが伝わるように書き表し方を

工夫しています。

あおぞら・かがやき学級

各自の課題に真面目に取り組んでいます。

3学期2日目、子供たちは落ち着いて学習

に取り組んでいました。

3学期始業式

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

冬晴れの中、子供たちは元気に登校してき

ました。

1校時は体育館で始業式を行いました。

国歌斉唱

意見発表

クラスの代表児童が3学期にがんばりたい

ことなどを発表しました。

マイクなしでしっかり発表することができ

ました。

校長講話

へび年について、へびは縁起のいい生き物

で、「何かに挑戦する年」「努力が実を結

ぶ年」という話をしました。

3学期のキーワードは「ありがとう」。

特に、これまで学校支えてきた6年生に

「ありがとう」を伝えていきましょうとい

う話をしました。

「ヘビは脱皮をして成長するので、新しく

生まれ変わるとして縁起がいい生き物で

す。」と詳しく説明してくれる子がいまし

た。素晴らしいです。

校歌斉唱

しっかりと大きな声で歌うことができまし

た。

寒い中でしたが、しっかりした態度で式に

臨むことができました。 

2学期終業式

体育館で2学期終業式が行われました。

寒い中でしたが、子供たちはしっかりした

態度で式に臨んでいました。

国歌斉唱

意見発表

各クラス代表児童が2学期にがんばったこと

などを発表します・

6年1組

4年2組

4年1組

1年1組

3年1組

5年1組

校長講話

2学期は特に運動会や持久走大会、体育の

授業、外遊びなどで、心と体を鍛え成長し

たことを話しました。

講話ですが、授業だと考えていますので、

挙手確認をしたり、話し合わせたり、意見

を発表させたりしています。

校歌斉唱

大きな声で校歌を歌う子供たち

ピアノ伴奏は6年代表児童

終業式後の学級活動で、「学びの姿」を

一人一人に手渡しました。

1月8日(水)3学期始業式に元気に

会いましょう。