学校ニュース

学校ニュース

PTAバザー

 11月5日にPTAバザーが行われました。子どもたちの作品展示・様々なおいしい食べ物の販売・拠出品の販売・お楽しみコーナーなど,楽しい企画が盛りだくさんでした。たくさんの方々のご協力のおかげで,例年以上の収入を得ることができました。ありがとうございます。子どもたちの教育活動に還元していきたいと思います。
 バザーの日には,2年生の群読・6年生とミュージック部による合奏の発表がありました。たくさんの方々に見守られ,子どもたちは十分に力を発揮することができました。ありがとうございました。
2年生の群読発表 「路傍の石より ~いのちそしてこころ~」
    
6年生の合奏発表 「愛を叫べ」
                       ミュージック部の合奏発表 「HERO」        イラストクラブによる ちぎり絵
              

NEW 1年生親子学習・給食試食会

 1年生親子学習に、歴代PTA会長さんを講師として招き、
「空き缶ぽっくり」と「ぶんぶんゴマ」作りをしました。
作り方や、遊び方が分からないときには、
歴代会長さんが笑顔で教えてくださり、
お家の人と一緒に、楽しく作ったり遊んだりすることができました。
 給食試食会では、お家の人と一緒に給食を食べました。
お家の人と食べると、いつも以上に食が進んでいるようでした。
また、大平給食センターから、学校栄養士の鈴木先生と学校栄養士の青木先生が見え、
給食の栄養についてお話をしてくださいました。
楽しいひと時を過ごすことができました。


新しい仲間

 児童用昇降口を入ると・・・おや?
   
 新しい仲間が西小学校にやってきました。西小のサカナくんこと,一番魚にくわしい先生が,かわいいかわいいメダカをもってきてくれました!
                           
 水槽の前でついつい,立ち止まってしまいます!西小の人気者になること間違いなしです!
月曜日の朝・・・ごらんの通りでした。↓      「魚についての本を図書室で借りてみよう!」      
                         

校内読書週間

 10月24日からの1週間は,校内読書週間でした。
西小学校では,大きく5つのことが行われました。
 1つめは,おすすめの本の紹介です。図書室の廊下の壁には,先生方やクラス代表のおすすめの本の紹介が掲示されました。
    
 2つめは,作文の発表です。お昼の放送で,読書感想文コンクールでの優秀作品の中から,代表の人に朗読をしてもらいました。
 3つめは,いつも読み聞かせに来てくださるひまわりクラブの方々による「表情劇」です。今年は,「赤ずきんちゃん」でした。(ひまわりクラブの皆様,本当にありがとうございました。)
  
 4つめは,先生方や図書委員会による読み聞かせ,5つめは,図書委員会の児童による○×クイズです。
   
   
                                       すてきなしおりのプレゼント!
 子どもたちにとって普段以上に本に親しむことができた1週間でした。これからもたくさんの本を読んで,自分の糧にしていってほしいです。
 ノーメディアデーには,ぜひ,親子読書も取り組んでいだけたらと思います。

ふれあいの集いを行いました

 10月26日にふれあいの集いを行いました。たくさんの地域の方々がボランティアで参加してくださり,一緒に歌を歌ったり,楽しいゲームをしたりし,楽しいひとときを過ごしました。子どもたちは,なかよし班ごとに活動しました。地域の方がゲームの時に温かくアドバイスをしてくださったり,応援してくださったりし,とても嬉しそうでした。
   
               はじまりの会                一人ずつ自己紹介をして
                                             いただきました
               
        豆つかみゲーム                紙ちぎりゲーム   
              
        空き缶つみゲーム             ジェスチャーゲーム
            
       フラフープ送りゲーム                  新聞紙に何人乗れるかな
     参加してくださった地域の皆様,本当にありがとうございました。