学校ニュース

2013年5月の記事一覧

掲示板の活用


 皆中自慢の掲示板がいくつかある。
 1つが、1階職員室前にある、イギリス出身のALTの先生が担当する英語に関する掲示板だ。簡単な会話表現や英語の情報、毎週金曜日のお昼の校内放送(英語版)で流す英語の歌のリクエストコーナーなどがある。リクエストのメニューリストが毎週変わるのもすばらしい。
 
 2つ目は玄関隣の保健室前の掲示板。生徒に保健関係のことに興味をもってもらえるよう、色画用紙やクレヨンなどを用いた、養護教諭手作りの掲示物は、温かみあふれ、毎回ユニークで思わず見入ってしまうほどの親しみやすさをかもしだしている。皆中にお越しの際は是非ご覧あれ!
 
 

三校交流会班長が大忙し。

 15:45に学校を出発した三校交流会班長12名は、特別支援学校へ打ち合わせに向かいました。特別支援学校の教室にて、30~40分の時間をかけてじっくりと話し合いました。特別支援学校の児童生徒の特徴や配慮することなどについてご指導いただくとともに、三校交流会当日の活動内容についてもたくさんのアイディアをいただけたようで、充実した時間となったようです。また、皆川中学校に戻ってきた後も、中学校の担当職員と活動内容についてさらに検討を重ねるなど、班長12名のパワーには驚かされ、感心しました。三校交流会まで、あと3週間。

枝豆定植

 2年生の技術科の授業です。「生物育成」という単元で、今年は枝豆と落花生を育てることにしました。4月16日に播種して育てた苗を畑に定植しました。畑は校庭の一角に作りました。収穫は7月中旬の予定です。2週間後に落花生を定植する予定です。 

      

校内研究授業(社会科)と授業研究会

 4校時に、3年2組で、社会科の研究授業が行われました。
 本校は、一人一研究授業を行い、教科を問わずお互いに学び合い、授業力の向上を目指していますが、その本年度最初の研究授業となりました。
 思考・判断・表現の能力を育成させるための、探求的な学習活動を中心とした授業となりました。生徒同士が互いに関わりあえるコの字型の隊形から授業がスタートしました。グループ協議を交え、多くの考え方を共有し、教師がその意見をつなぐことで、生徒の思考が深まっていく様子がわかる、大変勉強になる授業でした。
 本校では、小中一貫教育の研究テーマとして、言語活動の充実を掲げていますが、本日の授業の感想には、「言語活動を授業の目的達成のための手段として、効果的に取り入れていると感じた。自分の教科でもこの手法を取り入れていきたい。」というものがありました。
 今後も生徒の学力向上のために、一人一人が授業力を磨いていきたいです。
 

総合的な学習の時間の風景

  今日で第1学期中間テストが終わりました。生徒たちもほっとしているところです。
  そんな日の午後は、各学年とも総合的な学習の時間がありました。
        
  1年生は7月に行われる東京都臨海副都心への校外学習の班別行動のコース決めをしました。各班とも地図を見ながら、どのコースを回るかか、真剣に話し合うことができました。

   
  2年生は職場体験学習に向けての準備をしました。学年全体で、スローガンを考えたり、グループに分かれて、班長決め、事業所の場所の確認をしました。
 

       
  3年生は、修学旅行2日目の班別活動のコース決めです。京都は見所が満載なので、生徒たちは行きたいところがたくさんあって調整がたいへんそうです。

 テスト明けで疲れているところですが、どの学年も良い学年行事になるようがんばりました。