日誌

カテゴリ:今日の出来事

学習強調週間、始まる!


先週の木、金曜日に中間テストも終わり各教科の授業で答案が返却されています。


生徒の皆さんからは口々に「テストが終わったー!」と喜びの声が聞かれましたが・・・

今週は学習強調週間です!!

各クラスの学芸委員を中心に学習の目標を立て、授業や家庭学習に取り組んでいます。

まずは英語!
  
What did you do last weekend??

そして、数学!

この図形の面積を求めるために・・・共通項をまとめて・・・

外では体育!

振りあげ足と抜き足を意識して・・・

スケッチブックを開いて美術!

平面に立体感のある描写を・・・

理科室では理科!

鉄と硫黄が化合すると・・・

音楽室では音楽!

音の響きを大切にしながら・・・

そして、エネルギー補充!

クラスメイトと楽しいひととき・・・

どの教科にも一生懸命取り組んでいる皆中生の姿が見られました。
テストとテストの狭間の期間。気を引き締めて頑張っていきましょう!

鉛筆 授業参観

本日は各学年授業参観を行いました。
各学年のようすをご紹介します。



1年生「校外学習発表会絵文字:犬
各グループで校外学習での見学地の魅力をプレゼンテーションしました。
 
2年生「2年生の抱負発表絵文字:学校
2年生になっての決意表明をしました。

3年生「修学旅行調べ学習発表会絵文字:会議
来月にせまった修学旅行で見学予定場所等をパワーポイントを用いて、発表しました。
 

  

個別学級「クラス目標発表会絵文字:ノート
みんなで考えたクラス目標を切り絵で表現し、発表しました。
 


どの学年も生徒主体の学習活動を繰り広げ、温かさを感じる授業参観になりました。



来週はGWで祝日が続きます。地区大会前ということで部活動の予定が入っていると思います。また、中間テストもありますので、運動に、そして勉強にと頑張って取り組んでいきましょう!

では、また来週元気に会いましょう!

皆川中にも春の息吹が・・・




 皆川中学校の桜も春の陽気に誘われ、今満開を迎えています。校舎の北側を流れる一級河川に架かる「希望の橋」も太陽の光で輝いて見えました。また、学校から見える城山の麓には、鯉のぼりも見えるなど生徒の成長を心から願う気持ちは私たち皆川中学校の職員と同じであると感じました。今年度も生徒と共に全力を尽くしていきたいと思います。

お昼の放送もあとわずか・・・

 毎日、給食の時間は生徒会役員が企画したインタビューコーナーをお送りしています。
3学期後半は、「MAったりしましょう2015」を放送しています。ゲストを呼んで楽しくトークしています。
現在、生徒会役員は4月からの放送に向けて新たな企画を準備中です。お楽しみに!