日誌

カテゴリ:今日の出来事

会うは別れの始め

 タイトルの意味は、人が誰かと出会えば、その人との別れは、必ずやってくるということです。皆川中にも「別れ」がやってきました。本日で、ALTのクリス先生、石川先生、町田菜摘先生が最後の授業となりました。授業終了後、3人の先生とのお別れ会が開かれました。生徒達は、真剣なまなざしで先生方の話を聞いていました。
 
 3人の先生方からこんなお言葉をいただきました。
 まずは、クリス先生です。
 Keep study English. Keep enjoy English.

 石川先生からはこんな言葉をいただきました。
 一年生も二年生も、本当に楽しそうに運動をしていて素晴らしいです。また、勉強も一生懸命やっていて素晴らしいです。この緑に囲まれた皆川中で、これからもみんな仲良く素直さを忘れず頑張って下さい。

 続いて、町田菜摘先生からです。
 一年間あっという間でした。一学期から三学期へと、皆が成長する姿を見ることができ嬉しかったです。また、君たちのおかげで自分も成長することができました。ありがとうございました。

 別れは寂しいですが、現実を受け止め、成長した姿を見せることが感謝へと繋がります。これからも教えていただいたことを生かし、成長していきましょう。

今週は・・・


 3学期も残すところあとわずかになってきました。来年度へ向けて、生活交流委員会が動き出しました。今日から金曜日までの一週間で自転車点検とあさのあいさつ運動を始めました。日々の安全を確保するために、また毎日の生活を規則正しくするために朝のスタートをしっかりしようと生徒に呼びかけました。この機会に、自転車4原則や交通ルール、交通マナー、元気の良いあいさつなど振り返ってほしいと思います。

安全な登下校のために・・・


 年末の交通安全県民総ぐるみ運動期間にあわせて、あらためて通学路の危険箇所を全校生徒で検討し合いました。短時間でしたが、「ここ危ないよね。」や「街灯がもっとあれば安心して下校できるのに。」というやりとりが多く聞こえました。
  自分たちが交通ルールを守って登下校することはもとより、自分たちの住む地域の安心・安全について、日頃から意識を高めることが大切であることを学んだ時間でした。