文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
今日から期末テストスタート!
今日から、第2学期期末テストが始まりました。1時間目から3時間目でテストが行われ、生徒は真剣にテストに臨んでいました。明日、明後日とテストは続きます。頑張りましょう。
さて、本日は『小中合同研修会』を行いました。本年度第5回の研究会です。皆川地区の児童生徒の学力向上のために、真剣な研究協議を行います。4時間目は、小学校で、5時間目は中学校で研究授業が行われました。写真はその様子です。
小学2年生の国語科授業です。「あったらいいな、こんなもの」という授業です。
中学1年生の社会科授業です。「世界の諸地域~アフリカ州~」という授業です。
ロードレース大会
今日は、待ちに待った校内ロードレース大会の日です。前日の予報では、雨でしたが、絶好のロードレース日和でした。
まず開会式!選手宣誓!
「宣誓!私たちは、日頃からの授業や部活動で鍛えた力を精一杯発揮し、最後まで全力で走り抜くことを誓います!!」
準備運動!
皆中独自で行っている体操で体を温めます。
スタートは男子。5,5キロメートルです。
「位置について-、よーい、ドン!!!」
自己ベスト行進目指して頑張ろう。
続いて女子です。
皆一生懸命走っていました。全員完走、おめでとう!!!!
まず開会式!選手宣誓!
「宣誓!私たちは、日頃からの授業や部活動で鍛えた力を精一杯発揮し、最後まで全力で走り抜くことを誓います!!」
準備運動!
皆中独自で行っている体操で体を温めます。
スタートは男子。5,5キロメートルです。
「位置について-、よーい、ドン!!!」
自己ベスト行進目指して頑張ろう。
続いて女子です。
皆一生懸命走っていました。全員完走、おめでとう!!!!
『想』~校長講話より~
5校時終了後、体育館にて表彰式が行われました。
続いて、校長講話が行われました。
望ましいコミュニケーションのあり方について、思春期の中学生にとって身近な問題を様々な観点から考えさせる講話でした。その一つの活動として行ったのが「紙切り遊び」。目を閉じながら校長先生の指示に合わせて、手で紙をちぎります。目を開けないことで先入観をなくし、相手が自分と同じではないことを生徒のみなさんは感じていました。
相手と自分、相手を想うことについて、改めて考えを深める素晴らしい機会となりました。
続いて、校長講話が行われました。
望ましいコミュニケーションのあり方について、思春期の中学生にとって身近な問題を様々な観点から考えさせる講話でした。その一つの活動として行ったのが「紙切り遊び」。目を閉じながら校長先生の指示に合わせて、手で紙をちぎります。目を開けないことで先入観をなくし、相手が自分と同じではないことを生徒のみなさんは感じていました。
相手と自分、相手を想うことについて、改めて考えを深める素晴らしい機会となりました。
集団の中でも一人一人が輝いている皆川中学校
今日は、共同訪問が行われ、多くのお客様が来校されました。日頃から教員と生徒が一緒になって黙動清掃活動をしたり、元気で礼儀正しい挨拶でお客様をお迎えしたり、そして何よりも真剣に学習に取り組んでいますが、そうした「本校ならではのよさ」を様々な形で、お客様に見ていただきました。校内には、生徒のご家庭からいただいた綺麗なお花を飾った花びんが並べられ、季節感を心で味わうことができました。ご協力いただき、ありがとうございました。
また、どのクラスも授業参観をしましたが、特に、研究授業として1-1の音楽、3-1の道徳が行われ、授業に真剣に取り組む生徒の姿がありました。素晴らしい皆中生らしい取組でした。明日からも、より素晴らしい皆中生として頑張っていきましょう!
また、どのクラスも授業参観をしましたが、特に、研究授業として1-1の音楽、3-1の道徳が行われ、授業に真剣に取り組む生徒の姿がありました。素晴らしい皆中生らしい取組でした。明日からも、より素晴らしい皆中生として頑張っていきましょう!
第2回三校交流会
9月26日、27日には下都賀地区新人大会が行われました。
各部活動で代替わりした1,2年生の活躍が見られました。
県大会に出場する卓球部には頑張ってほしいと思います。
さて、新人地区大会も終わり本日は第2回三校交流会が行われました。
第2回は皆川中学校が会場となりました。
体育館で開会のセレモニーが行われたあと、各会場に分かれて中学生が考えた活動をしました。
はないっちもんめ~♪
ねば~る君はどこかなぁ~
よ~くねらってぇ!
最後には、三校交流会では定番になりつつある、「翼をください」をみんなで歌いました。
半日の交流でしたが、大変思い出に残る活動となりました。
午後は各班で反省をして、来年に向けて3年生から1,2年生に交流会のノウハウが引き継がれました。こうして、皆川中学校の良き伝統が受け継がれていきます。
3年生は今回の交流会で最後となります。
1,2年生のみなさん、3年生から受け取ったバトンをしっかり握りしめていきましょうね!
2学期は大忙し・・・
2学期がスタートして3日目。
体育祭のスローガン作成が進められていました。
その隣の教室では、9月下旬に行われる第2回三校交流会の会議が行われていました。
3年生の班長と2年生の副班長が、企画から活動内容まで真剣に話し合っていました。
期末テスト2日目
さて、期末テスト2日目を迎えました。
各クラスの朝の様子を見てみました。
『ねぇ、この問題が出るんじゃない??』なんて声が聞こえてきそうですね!
3年生は音楽のテストもあるそうで、教室からは歌声~♪も聞こえてきました。
朝の自習の時間は、みんな気持ちをいれて学習に励んでいました。
残り数教科ですが、自己ベスト目指して頑張ってください!!
暑さに負けずもくもくと・・・
蒸し暑い6時間目にもかかわらず意欲的に取り組む生徒たちの姿がありました。
2年生は、「職場体験学習のまとめ」です。3つの教室に分かれてそれぞれ活動をしていました。
3年生は、「修学旅行記の作成」です。懐かしそうにパンフレットを眺めていました。
学校行事も一段落・・・
梅雨空まっただ中の皆川中学校ですが、先月まで水が少なくなっていた藤川にきれいな水が戻りました!
皆川中学校には自然がいっぱいですが、私はここの景色が一番好きです。
さて、先週で各学年行事も終わり・・・
今週は期末テストです!!((((((゜0゜;;)!!
各教室の様子をのぞいてみましょう!
3年生 国語 2年生 社会 1年生 数学
今回は期末テストなので体育や家庭科などもテストがあります。
学期に一度しかないテストですので頑張りましょう!!
空き時間を利用して、先生方も生徒の皆さんの自主学習や学習計画の進行状況を確認しています。
テストまであと2日!頑張りましょう!!
歯を大切に、心を大切に・・・
午前中に歯科検診が行われました。静かに順番を待つ生徒の姿は立派でした。
来週、歯と口の健康週間が始まります。これを機に、歯の健康について振り返ってみましょう。
午後には、水曜日の5時間目といえば、心を育てる「道徳の時間」です。
今日は、3年生の道徳の様子をご紹介します。今日は「月明かりで見送った夜列車」です。
思いやりが人とのかかわりの中で欠かすことのできない心であることに気付いた
表情がありました。また一つ心を育てることができました。
来週、歯と口の健康週間が始まります。これを機に、歯の健康について振り返ってみましょう。
午後には、水曜日の5時間目といえば、心を育てる「道徳の時間」です。
今日は、3年生の道徳の様子をご紹介します。今日は「月明かりで見送った夜列車」です。
思いやりが人とのかかわりの中で欠かすことのできない心であることに気付いた
表情がありました。また一つ心を育てることができました。
学習強調週間、始まる!
先週の木、金曜日に中間テストも終わり各教科の授業で答案が返却されています。
生徒の皆さんからは口々に「テストが終わったー!」と喜びの声が聞かれましたが・・・
今週は学習強調週間です!!
各クラスの学芸委員を中心に学習の目標を立て、授業や家庭学習に取り組んでいます。
まずは英語!
What did you do last weekend??
そして、数学!
この図形の面積を求めるために・・・共通項をまとめて・・・
外では体育!
振りあげ足と抜き足を意識して・・・
スケッチブックを開いて美術!
平面に立体感のある描写を・・・
理科室では理科!
鉄と硫黄が化合すると・・・
音楽室では音楽!
音の響きを大切にしながら・・・
そして、エネルギー補充!
クラスメイトと楽しいひととき・・・
どの教科にも一生懸命取り組んでいる皆中生の姿が見られました。
テストとテストの狭間の期間。気を引き締めて頑張っていきましょう!
授業参観
本日は各学年授業参観を行いました。
各学年のようすをご紹介します。
1年生「校外学習発表会」
各グループで校外学習での見学地の魅力をプレゼンテーションしました。
2年生「2年生の抱負発表」
2年生になっての決意表明をしました。
3年生「修学旅行調べ学習発表会」
来月にせまった修学旅行で見学予定場所等をパワーポイントを用いて、発表しました。
個別学級「クラス目標発表会」
みんなで考えたクラス目標を切り絵で表現し、発表しました。
どの学年も生徒主体の学習活動を繰り広げ、温かさを感じる授業参観になりました。
来週はGWで祝日が続きます。地区大会前ということで部活動の予定が入っていると思います。また、中間テストもありますので、運動に、そして勉強にと頑張って取り組んでいきましょう!
では、また来週元気に会いましょう!
各学年のようすをご紹介します。
1年生「校外学習発表会」
各グループで校外学習での見学地の魅力をプレゼンテーションしました。
2年生「2年生の抱負発表」
2年生になっての決意表明をしました。
3年生「修学旅行調べ学習発表会」
来月にせまった修学旅行で見学予定場所等をパワーポイントを用いて、発表しました。
個別学級「クラス目標発表会」
みんなで考えたクラス目標を切り絵で表現し、発表しました。
どの学年も生徒主体の学習活動を繰り広げ、温かさを感じる授業参観になりました。
来週はGWで祝日が続きます。地区大会前ということで部活動の予定が入っていると思います。また、中間テストもありますので、運動に、そして勉強にと頑張って取り組んでいきましょう!
では、また来週元気に会いましょう!
皆川中にも春の息吹が・・・
皆川中学校の桜も春の陽気に誘われ、今満開を迎えています。校舎の北側を流れる一級河川に架かる「希望の橋」も太陽の光で輝いて見えました。また、学校から見える城山の麓には、鯉のぼりも見えるなど生徒の成長を心から願う気持ちは私たち皆川中学校の職員と同じであると感じました。今年度も生徒と共に全力を尽くしていきたいと思います。
お昼の放送もあとわずか・・・
毎日、給食の時間は生徒会役員が企画したインタビューコーナーをお送りしています。
3学期後半は、「MAったりしましょう2015」を放送しています。ゲストを呼んで楽しくトークしています。
現在、生徒会役員は4月からの放送に向けて新たな企画を準備中です。お楽しみに!
3学期後半は、「MAったりしましょう2015」を放送しています。ゲストを呼んで楽しくトークしています。
現在、生徒会役員は4月からの放送に向けて新たな企画を準備中です。お楽しみに!
今年度最後の・・・
今週は、アルミ缶回収週間となっています。美化委員の皆さんが生徒昇降口付近で回収作業を行っています。アルミ缶1つでもいいので委員会活動にご協力お願いします。
来年度へ向けて
本日昼休みに、各部の部長の生徒を集め、4月9日~10日に行われる部活動紹介の説明を行いました。
新入生のみなさんはどの部活に入部を希望しているのか・・・・・。気になります。
だれもいない
皆川中で1カ所だけ時が止まったままの教室があります。
3-1の教室です。
がらんとしているのに、黒板だけは生き生きとしています。
左下の写真をアップにすると、担任からのメッセージが・・・
黒板の左の方には、数々の思い出が・・・
そして、中央には、
学年合唱で歌った「道」の歌詞が・・・
思い出が~ 時間を止めた~
今日の日を 忘れるなと~♪
この黒板がきれいになる頃には、
桜の便りも聞こえてくるでしょう。
3-1の教室です。
がらんとしているのに、黒板だけは生き生きとしています。
左下の写真をアップにすると、担任からのメッセージが・・・
黒板の左の方には、数々の思い出が・・・
そして、中央には、
学年合唱で歌った「道」の歌詞が・・・
思い出が~ 時間を止めた~
今日の日を 忘れるなと~♪
この黒板がきれいになる頃には、
桜の便りも聞こえてくるでしょう。
今日のお昼休みは・・・
最近の昼休みは、歌声が聞こえたり、係の集まりがあったりと生徒も忙しく活動しています。
その中で今日は、2つのことを紹介します。
1つ目は、明日の5時間目に向けた夢プロジェクトの班長と生徒会役員の集まりです。3年生送る会に向けた準備と話し合いが行われました。
2つ目は、3年生の合唱練習です。3年生送る会用の合唱と同時に卒業式用の合唱練習もスタートしました。
キャリア教育講演会
1年生は職場体験学習、2年生は立志式を終えたところで、
職業人から直接お話を聞くキャリア教育講演会が実施されました。
今年は4名の方々から、経験談や仕事の喜び、
どうしたらなれるかなどのさまざまなアドバイスをいただきました。
まずは車の板金塗装をしている方と販売営業をされている方から。
なんとお二人は本校卒業生で、しかも同級生だそうです。
近い業種ですが、業務内容はもちろん全く異なります。
でも、仕事を進めるのに資格が大切なのは共通するようです。
続いて大工さんのお話。しかも頭領さんなので仕事の内容は多岐にわたります。
資格も大切ですが、職人は何よりも「腕」が大切だと強調されていました。
つまり、結果を出さなくてはプロとは言えないということなのでしょう。
最後は学校栄養士さんです。本校の給食の献立も立ててくださっています。
中学生の時からの夢を叶えられた自分はラッキーだったとおっしゃっていましたが、
きっと実現させるために信念を貫き通したにちがいありません。
みなさんのお話の共通点は、
・どんな仕事も人と関わる以上コミュニケーション能力が不可欠
・長い期間働くのだからやりたいことをしっかりと見つけること
・働くとさまざまな資格を取得する必要が出てくることがあるので、勉強はしっかりやっておくこと
などがありました。進路指導にも生かしていきます。
講師のみなさん、ありがとうございました。
職業人から直接お話を聞くキャリア教育講演会が実施されました。
今年は4名の方々から、経験談や仕事の喜び、
どうしたらなれるかなどのさまざまなアドバイスをいただきました。
まずは車の板金塗装をしている方と販売営業をされている方から。
なんとお二人は本校卒業生で、しかも同級生だそうです。
近い業種ですが、業務内容はもちろん全く異なります。
でも、仕事を進めるのに資格が大切なのは共通するようです。
続いて大工さんのお話。しかも頭領さんなので仕事の内容は多岐にわたります。
資格も大切ですが、職人は何よりも「腕」が大切だと強調されていました。
つまり、結果を出さなくてはプロとは言えないということなのでしょう。
最後は学校栄養士さんです。本校の給食の献立も立ててくださっています。
中学生の時からの夢を叶えられた自分はラッキーだったとおっしゃっていましたが、
きっと実現させるために信念を貫き通したにちがいありません。
みなさんのお話の共通点は、
・どんな仕事も人と関わる以上コミュニケーション能力が不可欠
・長い期間働くのだからやりたいことをしっかりと見つけること
・働くとさまざまな資格を取得する必要が出てくることがあるので、勉強はしっかりやっておくこと
などがありました。進路指導にも生かしていきます。
講師のみなさん、ありがとうございました。
雪を解かしちゃいます
給食の時間、3年生の教室をのぞいてみると・・・
空席が目立ちます。特色選抜の試験日のためです。
制服姿は、どうやら給食に間に合った人のようです。
いない人の分を残さず食べようとがんばっていました。
中には、上の写真のように、ご飯と牛乳を並べている人も。
本当に食べられるの?
2年生には本日このようなDVDが配られました。
内容は・・・
秘密です。
1年生に知られてはならない内容です。
立志の記念品パート1ということにしておきましょう。
昼休みは、1年生が合唱の練習をしていました。
今日は担任の先生が不在でしたが、自主的に取り組んでいたようです。
そして、6時間目はALTの先生を交えて、大盛り上がりの授業。
とっても楽しそうです。
楽しみながらも、しっかり過去形の復習ができたようです。
各学年、いろいろな熱を発していました。
立志スキー宿泊学習3日目
最終日!
生徒は若干の疲れ(?)を残しつつ、朝食を食べ、ゲレンデへ。
天候は雪ですが、パウダースノーが降り積もったゲレンデは滑り心地良好!
さらにレベルアップしたコースに挑戦した班もありました!
スキー教室閉校式後は、ホテルに戻り退館式を行いました。
ホテルの方々へ3日間のお礼をお伝えしました。
バスの出発時にはお世話になったインストラクターさんたちがお見送りにきてくださり、生徒は名残惜しく手を振っていました。
そんなバスの中は、現在この様な状態です。
3日間お疲れさまでした(笑)
立志スキー宿泊学習2日目その2
夜は立志記念行事が行われました。
東日本大震災を大熊町で経験された、田澤先生の講演をお聴きしました。
一時期、鹿沼市の体育館に避難していたそうで、栃木にはお世話になった思いがあるとお話ししてくださいました。
生徒は、テレビや新聞の記事では伝わらない現地の様子を感じることができました。
自分の家があって家族がいることへの感謝の気持ちは昨日の立志式にも繋がります。
それぞれが感想やお礼の手紙を書きながら、いろいろな気持ちを反芻していました。
立志スキー宿泊学習2日目その1
本日も天気良好。元気にスキー学習ができました*\(^o^)/*
昨日とは違うリフトに乗って、猪苗代湖パノラマコースへ行った班や、
頂上まで行った班もありました。絶景も楽しむことができ、生徒も楽しそうです
今日も夕食がおいしく食べられそうですねぇ♪(´ε` )
立志スキー宿泊学習1日目その2
夕食のあとは、
立志式が行われました。
一人一人が壇上に登り、誓いの言葉を述べました。
一人一人のピースを組み合わせて貼っていくと、
「道」という一つの写真ができあがりました。
学年合唱では、「あなたに会えて」を歌いました。
指揮者をはじめ、今日までたくさん練習してきました。
とても綺麗なハーモニーで歌うことができました。
そして、お待ちかね先生主導の第2部。
生徒は何が行われるのか全く知りません。
担任の先生からのメッセージや
みんなの小さい頃の写真を集めたムービー上映。
先生方の愛がたっぷりこもっていました。
すでに涙腺がゆるんでいる生徒もちらほら、、
そして、保護者からのお手紙サプライズに、、
一同号泣。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
夜はぐっすり眠れるかな〜?
立志スキー宿泊学習1日目その1
元気にカラオケしながら出発しました。
こちら猪苗代町、快晴です!!
お昼はハヤシライスでした!
まだスキーをやる前ですが、みんなもりもり食べました
スキー開校式の様子です。
インストラクターさんにご挨拶をしました。
まだおっかなびっくりですが頑張りました!!
明日はもっとレベルアップを目指してがんばりますよ(*`ω´*)ゞ
夜はいよいよ立志式です。
校内研究授業、ふるさと学習
1-1で道徳の校内研究授業が行われました。
「当たり前を考える」
普段から校長先生に「当たり前のことが当たり前にできる学校にしよう」と言われている生徒たちですが、
もう一度原点に立ち返って、当たり前とは?当たり前ってなんだろう?と考えました。
参考にしたのは、某有名飲食チェーン店新人研修の様子を取材したVTR。
あいさつ、返事、整理整頓、掃除、靴をそろえる…少しでも出来ていなければ、厳しく指導されます。
想像を超えた新人研修に生徒も身が引き締まる様子でした。よく考えてみると、それは学校と同じでした。
活発な話し合いを通し、当たり前とは何かを考えることができました。
授業終了後は、ふるさと学習がありました。
今年度は片柳岩男さんにお越しいただき、主に皆川氏の歴史についてにお話していただきました。
現在も残っている地名をなどを織り交ぜてお話しいただいたので、
戦国時代下の皆川地区の様子がとてもよく想像できました。
生徒は、誇るべき皆川氏のお話を真剣に聞いていました。
「当たり前を考える」
普段から校長先生に「当たり前のことが当たり前にできる学校にしよう」と言われている生徒たちですが、
もう一度原点に立ち返って、当たり前とは?当たり前ってなんだろう?と考えました。
参考にしたのは、某有名飲食チェーン店新人研修の様子を取材したVTR。
あいさつ、返事、整理整頓、掃除、靴をそろえる…少しでも出来ていなければ、厳しく指導されます。
想像を超えた新人研修に生徒も身が引き締まる様子でした。よく考えてみると、それは学校と同じでした。
活発な話し合いを通し、当たり前とは何かを考えることができました。
授業終了後は、ふるさと学習がありました。
今年度は片柳岩男さんにお越しいただき、主に皆川氏の歴史についてにお話していただきました。
現在も残っている地名をなどを織り交ぜてお話しいただいたので、
戦国時代下の皆川地区の様子がとてもよく想像できました。
生徒は、誇るべき皆川氏のお話を真剣に聞いていました。
給食週間①
本日より給食週間がはじまりました
さまざまな企画が用意されていますので、
今週は給食週間を中心に学校ニュースをお届けいたします
本日は放課後、臨時の給食委員会が開かれました。
学校栄養士の川野先生をお招きし、
給食リクエスト献立の検討会が行われました
各クラスから出されたリクエストメニューに川野先生からご指導が入ります
茶色いものばっかりになってしまったり、脂質やたんぱく質に偏りが出てしまったりと、
自分たちの好きなモノだけで考えたメニューでは、給食として成り立たなかったようです。
また、給食センターの施設設備的な問題で同時に作れないため、一緒に出せない
というメニューもありました。
そんなご指導を受け、各クラスごとに再度検討しました。
話し合う姿は真剣そのもの…
いかに給食に熱い情熱をかけているかがわかります…
話し合いをした結果、第一希望から第三希望までを選出しました
どんなメニューが採用されるか、楽しみですねぇ
さまざまな企画が用意されていますので、
今週は給食週間を中心に学校ニュースをお届けいたします
本日は放課後、臨時の給食委員会が開かれました。
学校栄養士の川野先生をお招きし、
給食リクエスト献立の検討会が行われました
各クラスから出されたリクエストメニューに川野先生からご指導が入ります
茶色いものばっかりになってしまったり、脂質やたんぱく質に偏りが出てしまったりと、
自分たちの好きなモノだけで考えたメニューでは、給食として成り立たなかったようです。
また、給食センターの施設設備的な問題で同時に作れないため、一緒に出せない
というメニューもありました。
そんなご指導を受け、各クラスごとに再度検討しました。
話し合う姿は真剣そのもの…
いかに給食に熱い情熱をかけているかがわかります…
話し合いをした結果、第一希望から第三希望までを選出しました
どんなメニューが採用されるか、楽しみですねぇ
生徒会専門委員会
本日は、放課後、生徒会専門委員会が行われました
2学期の反省について。
個人で記入した後は、みんなでその反省を共有し、
3学期に向けてどうしたいかを話し合いました。
たくさん反省がありそうですね。
2年生「募金の“募”ってどういう字ですか?」という質問に3年生、
黒板に書いて教えてあげようとするのですが…??
・・・暮?ちがうちがう
・・・墓?ちがうちがう
・・・(力ですよ!先輩!)と小声で教えられ、やっと書けました。
ど忘れってありますよね?そうですよね?受験生大丈夫ですよね??
3学期も各委員会、活発な活動ができるといいですね
交流授業
本日、皆川城東小学校で生活科の交流授業が実施されました。
「はっぱの中を見てみよう」というめあてで、1年生の授業です。
ここぞというところで、中学校の理科の先生の登場です。
顕微鏡で細胞や葉緑体を見たり、葉脈標本を手に取ってみたり、
目をまん丸にして取り組んでいました。
スケッチだって上手でした。
中学1年生にも負けないくらい、よく見て描けていました。
「はっぱのなぞが解けました。」という発言に、
先生も思わずにっこりとほほえんで応えていました。
選挙説明会開かれる
本日16:30に生徒会選挙への立候補届け出が締め切られ、その後家庭科室にて選挙説明会が開かれました。立候補者の表情は、やる気に満ちあふれていました。12月9日の立会演説会に向けて準備に大忙しだと思いますが、活気ある選挙運動が行われることでしょう。立候補者、応援演説者のみなさん頑張って下さい。
三者面談
今週と来週は三者面談期間です。クラスによって違いますが、
あるクラスでは写真のように机を並べていました。
ここでは、学習のことや学校生活のこと、進路のことなどなどが
話し合われます。生徒も緊張したようすで順番を待っていました。
終わったあとはすっきりした表情で部活に戻っていく姿も見られました。
下都賀地区英語スピーチコンテスト
本日、栃木市文化会館で行われた「下都賀地区英語スピーチコンテスト」に
本校から選ばれた各学年3名の代表生徒が発表をしてきました
今日まで、皆中祭の準備をしながらも、早朝や放課後といった
時間を上手に使って一生懸命練習してきました。
努力の成果を十分に発揮することができたようです
代表生徒3名のみなさん、お疲れ様でした。
皆中祭では、Ⅰ部でこの英語スピーチを発表してくれることになっているので、必見です
~*~*~*~*~*~
本日18:00を持ちまして、ゆるキャラグランプリ投票が終了となりました。
「とち介」への投票、本当にありがとうございました。
結果はいかに…!?
{ ドキドキ・・・
これからも栃木市のマスコットキャラクターとして
たくさん会える機会があると思います。応援していきましょう
皆中祭準備の様子~その3~
今日は、班別発表B班の紹介をします。B班は、かつて皆川中演劇発表の新たな歴史をつくったとも言える劇「仮面」。新たなメンバーでどう表現するのか・・・。乞うご期待。今回は、スタッフの仕事ぶりを載せてみました。
皆中祭準備の様子~その2~
今日は、縦割り班A班の様子をご紹介します。A班では、「夏休み」という劇を行います。台本を片手に自分たちで踊りを考えたり、先生から細かい演技指導を受けたりしながら頑張っています。背景係の生徒も手際よく作業を進めていました。
台風を吹き飛ばす勢いで皆中祭準備開始
1時間遅れの生徒登校も無事に済み、生徒は元気いっぱいに学校生活を送っています。そして、いよいよ本格的に皆中祭に向けての班別活動がスタートしました。限られた時間の中、自分の役割を一生懸命果たそうと奮闘する姿が見られます。今日は、C班の活動の様子を紹介します。「ななか&33」の発表とは・・・?乞うご期待!!
いよいよ約1ヶ月後に迫る!
10月25日(土)に行われる皆中祭に向けた動きが、活発になってきています。昼休みの放送では、発表第二部の宣伝が行われ、昼休みには、合唱コンクール実行委員の集まりがあった。さらに、放課後には第3回皆中祭実行委員が開かれた。皆中祭にかける一人一人の思いが込められたスローガンを決定すべく、完全下校時間ギリギリまで検討が重ねられました。新たな皆中祭大きく舵をきりそうな予感がします。
体育祭前日
夜に雨の予報が出ています。
なので、テントや用具類、機材等の準備はここまで。
残りは明日の朝、総力を結集して準備します。
熱中症対策。他にも多々取り組んでいます。
明日お越しの皆さんも、十分な対策をお願いします。
なので、テントや用具類、機材等の準備はここまで。
残りは明日の朝、総力を結集して準備します。
熱中症対策。他にも多々取り組んでいます。
明日お越しの皆さんも、十分な対策をお願いします。
残さないクラスの給食配膳
給食を残さないクラスの配膳方法を紹介します。
チーズはんぺんフライ、こういうのは簡単です。
杏仁豆腐とちゃんぽん。汁物系は難しいです。
しかし、我がクラスには自称「ドンピシャの帝王」(生徒)が指導してくれます。
ほぼ、均等に余ることなく配ります。(いつも感心しています)
和え物や野菜のソテーなどは、フライケースの中で4分割。
1ブロックを5等分に分けることで、20人分を簡単に取り分けます。
(これも得意な女子が指導してくれます。分割の女王とでも呼びましょう)
パンは簡単です。ふっくらしているので、つぶさないように優しくつまみます。
はちみつパンはほんのり甘くておいしかったですよ。
人数が少ないので、配膳は1人で何回もやります。
今日の盛りつけはこんな感じです。
均等に分けたあと、どうしても食べられない分は食べられる人にお願いします。
交渉力も生きる力。さまざまな駆け引きが見られます。
配り残しがある場合は、4つに分けて斑に引き取ってもらいます。
斑の中は、どうやって分けるか話し合います。これも交渉力。
みんなで協力すると、給食は毎日残さず食べられます。
おかげで我がクラスは、おまけがついてきたり、食缶の中が多めになっているようです。
それでも毎日完食します。
「ごちそうさまでした」
チーズはんぺんフライ、こういうのは簡単です。
杏仁豆腐とちゃんぽん。汁物系は難しいです。
しかし、我がクラスには自称「ドンピシャの帝王」(生徒)が指導してくれます。
ほぼ、均等に余ることなく配ります。(いつも感心しています)
和え物や野菜のソテーなどは、フライケースの中で4分割。
1ブロックを5等分に分けることで、20人分を簡単に取り分けます。
(これも得意な女子が指導してくれます。分割の女王とでも呼びましょう)
パンは簡単です。ふっくらしているので、つぶさないように優しくつまみます。
はちみつパンはほんのり甘くておいしかったですよ。
人数が少ないので、配膳は1人で何回もやります。
今日の盛りつけはこんな感じです。
均等に分けたあと、どうしても食べられない分は食べられる人にお願いします。
交渉力も生きる力。さまざまな駆け引きが見られます。
配り残しがある場合は、4つに分けて斑に引き取ってもらいます。
斑の中は、どうやって分けるか話し合います。これも交渉力。
みんなで協力すると、給食は毎日残さず食べられます。
おかげで我がクラスは、おまけがついてきたり、食缶の中が多めになっているようです。
それでも毎日完食します。
「ごちそうさまでした」
理科の授業より
2Cu+O2→2CuO
という化学反応で、銅の質量が変化すると、できあがる酸化銅や
そのとき結びついた酸素の質量がどのように変化するのか
予想に基づいて調べる実験をしました。
ガスバーナーで加熱します。
しだいに色が変化していきます。
加熱と冷却を繰り返しながら、酸素が十分行き渡るように
ひっくり返したり、かたまりを割ってみたりしました。
データは取れましたが、分析は次の時間です。
グラフを描いて、規則性や性質について考察します。
2年生の理科の授業でした。
という化学反応で、銅の質量が変化すると、できあがる酸化銅や
そのとき結びついた酸素の質量がどのように変化するのか
予想に基づいて調べる実験をしました。
ガスバーナーで加熱します。
しだいに色が変化していきます。
加熱と冷却を繰り返しながら、酸素が十分行き渡るように
ひっくり返したり、かたまりを割ってみたりしました。
データは取れましたが、分析は次の時間です。
グラフを描いて、規則性や性質について考察します。
2年生の理科の授業でした。
講話集会/表彰/生徒集会
今日もたくさんの生徒が表彰されました(*゚▽゚ノノ゙パチパチ
表彰のあと、校長先生から講話がありました。
6月15日「栃木県民の日」にちなんだお話です。
クイズもたくさん出題され、積極的に答えている姿が印象的でした( ●・∀・●)
これは、「栃木県はどこでしょう?クイズ」の様子です。
地図上の栃木県に色を塗っています。まさか、塗れなかった人はいませんよね・・・!?
全国的にも何かと地味な栃木県ではありますが、
栃木県民として誇りを持ち、どんどん他県の人たちにアピールしていきましょう( ●・∀・●)
集会終了後は、23(月)に行われる三校交流会の班ごとになり、
内容の確認打合せを行いました。
3年生もすっかりメンバーをまとめている様子です・・・
今年は去年までの三校交流会と異なる部分が多いので、不安もありますが、
その分とってもワクワクしていますo(^-^)o
↑ はじめに行うアイスブレイクの練習中です ↑
準備はまだまだ続くようです。楽しい三校交流会になりますように
表彰のあと、校長先生から講話がありました。
6月15日「栃木県民の日」にちなんだお話です。
クイズもたくさん出題され、積極的に答えている姿が印象的でした( ●・∀・●)
これは、「栃木県はどこでしょう?クイズ」の様子です。
地図上の栃木県に色を塗っています。まさか、塗れなかった人はいませんよね・・・!?
全国的にも何かと地味な栃木県ではありますが、
栃木県民として誇りを持ち、どんどん他県の人たちにアピールしていきましょう( ●・∀・●)
集会終了後は、23(月)に行われる三校交流会の班ごとになり、
内容の確認打合せを行いました。
3年生もすっかりメンバーをまとめている様子です・・・
今年は去年までの三校交流会と異なる部分が多いので、不安もありますが、
その分とってもワクワクしていますo(^-^)o
↑ はじめに行うアイスブレイクの練習中です ↑
準備はまだまだ続くようです。楽しい三校交流会になりますように
「晴れたらいいね」
こんにちは。今日は晴れました。すがすがしいです。
でも、今日も午後から雨とか・・・まぁ、後のことは後から考えるとして。
今週は1週間、アルミ缶回収でした。
持ってきてくれた人も美化委員の担当者も、みんなありがとう。
大量に集まりました。ちなみに、昨日まではずっと雨でしたが、がんばっていましたよ。
なお、毎日がんばっているのがあいさつ運動。晴れの日も、
そして雨の日も。
やることやってる,皆中生って感じですね。
ちなみに今日のタイトルは「晴れたらいいね」ドリカムです。
これも古い?
ではまた。
でも、今日も午後から雨とか・・・まぁ、後のことは後から考えるとして。
今週は1週間、アルミ缶回収でした。
持ってきてくれた人も美化委員の担当者も、みんなありがとう。
大量に集まりました。ちなみに、昨日まではずっと雨でしたが、がんばっていましたよ。
なお、毎日がんばっているのがあいさつ運動。晴れの日も、
そして雨の日も。
やることやってる,皆中生って感じですね。
ちなみに今日のタイトルは「晴れたらいいね」ドリカムです。
これも古い?
ではまた。
昼休みの打ち合わせ
三校交流会事前活動第3弾!
こんにちは。
今日は昼休みに打ち合わせが行われましたので、
その様子をアップします。
まずは先生の諸注意から。真剣に聞いています。
すぐに班に分かれて打ち合わせ。
どの班も真剣に打ち合わせしています。
盛り上がっているところもあれば、不安げな(?)班も。
当日成功するために、しっかり準備してくださいね。
ではまた。
こんにちは。
今日は昼休みに打ち合わせが行われましたので、
その様子をアップします。
まずは先生の諸注意から。真剣に聞いています。
すぐに班に分かれて打ち合わせ。
どの班も真剣に打ち合わせしています。
盛り上がっているところもあれば、不安げな(?)班も。
当日成功するために、しっかり準備してくださいね。
ではまた。
「雨の物語」
こんにちは。ただいま放課後です。
校庭ではいつものように部活をがんばっております。
あれ、誰もいません。テニスコートにも、
誰もいません。
本日は雨ですので、みんな屋内で練習しています。
ちなみにタイトルはイルカの「雨の物語」です。古いですね~。
これは野球部です。階段ダッシュですね。
下半身を強くしないとうまくなれません。
これはテニス部です。
アウトドア系のスポーツはそれぞれ工夫しています。
で、ほぼ影響がないのが、
バレー部と
卓球部です。もくもくと練習しています。
外は雨が激しくなってきましたので気をつけて下校しましょう。
校庭ではいつものように部活をがんばっております。
あれ、誰もいません。テニスコートにも、
誰もいません。
本日は雨ですので、みんな屋内で練習しています。
ちなみにタイトルはイルカの「雨の物語」です。古いですね~。
これは野球部です。階段ダッシュですね。
下半身を強くしないとうまくなれません。
これはテニス部です。
アウトドア系のスポーツはそれぞれ工夫しています。
で、ほぼ影響がないのが、
バレー部と
卓球部です。もくもくと練習しています。
外は雨が激しくなってきましたので気をつけて下校しましょう。
総合的な学習の時間
学年ごとにそれぞれ校外学習、職場体験学習、修学旅行を終え、
今日は体験記等のまとめ学習を行いました。
2年生は1・2組合同で図書室。グループ学習には最適ですが、
この配置で集中力を維持するのは難しく、にぎやかになりがちでした。
こんな感じで8ページにわたってまとめていきます。
ちなみに、1年生はこんな感じ。新聞形式です。
とても真剣に取り組んでいました。
3年生は・・・。
さすが、まとめ方も緻密です。
同じような作業ですが、積み重ねることで成長していくのがよく分かります。
しかし、楽しかった修学旅行。まとめようとしても、楽しい思い出ばかりで、
ついつい作業も楽しく(にぎやかに)なってしまうようでした。
などと綴っているところに情報が・・・。
本日から県大会。今日は男女の卓球部が出場しています。
団体戦で、男子がベスト8、女子が優勝だそうです。
卓球部の皆さん、おめでとうございます。
再来週に向けてどの学年も大詰め!
今日は、13:20~1・3年生が耳鼻科検診を行いました。
そして、5時間目は各学年とも再来週に迫った行事に向けて準備を進めました。
1年生は、校外学習のコースの最終決定を行いました。
2年生は、職場体験の事業所に事前訪問をしているグループもありました。
3年生は、しおりを使って修学旅行の事前指導を行いました。
各学年とも、間近に迫った行事や活動に向けて真剣に取り組んでいました。
そして、5時間目は各学年とも再来週に迫った行事に向けて準備を進めました。
1年生は、校外学習のコースの最終決定を行いました。
2年生は、職場体験の事業所に事前訪問をしているグループもありました。
3年生は、しおりを使って修学旅行の事前指導を行いました。
各学年とも、間近に迫った行事や活動に向けて真剣に取り組んでいました。
今年度初の定期テスト始まる!
2週間前から各自テスト計画を立て、試行錯誤しながら今日を迎えました。いよいよ今年度初の定期テスト第1日目がスタートしました。中間テストは、今日と明日の2日間で5教科の試験を行います。テストの出来具合は、いかかだったでしょうか?
歯科検診
今日は、全学年を対象とした歯科検診が行われました。6月2日~歯や口の健康週間が始まり、給食後に全生徒が歯磨きを行うことになります。「歯を大切にする気持ち」を育てたいと思います。
苗植え~なす・ミニトマト~
個別支援学級では、毎年、教室前の軒先を使って、プランターで野菜の栽培をしています。
今年は、なすとミニトマトを2株ずつ用意し、生徒たちの手で植え付けました。
たっぷりの水と、暖かな日差しを浴びて、幸せそうに輝く苗たちです。
実ったなすやミニトマトは、学級で行う調理実習の材料として、パスタ料理や和え物などに
大切に使いたいと思います。
今年は、なすとミニトマトを2株ずつ用意し、生徒たちの手で植え付けました。
たっぷりの水と、暖かな日差しを浴びて、幸せそうに輝く苗たちです。
実ったなすやミニトマトは、学級で行う調理実習の材料として、パスタ料理や和え物などに
大切に使いたいと思います。
新体力テスト・生徒総会
本日は3・4時間目に新体力テスト、
5・6時間目に生徒総会が行われました。
~新体力テスト~
立ち幅跳び、ハンドボール投げ、握力、反復横跳び、上体起こし
みんな元気いっぱい一生懸命に取り組んでいました☆
~生徒総会~
一人ひとりが真剣な態度で総会に臨み、とても立派でした。
そして各学級の紹介では、
それぞれのクラスのカラーが出ていました!
これは3年1組の発表で登場したクラスの旗です。
「瞬華終倒」かっこいいですね!
準備などを含め、みんな本当によく頑張りました★
そして・・・
アルミ缶回収にご協力いただき、ありがとうございました。
6月のアルミ缶回収は9日~13日です。
次回もご協力よろしくお願いいたします。
理科の授業
1年生の理科の授業中です。
顕微鏡で水中の微生物を観察して、
後片付けをしているところです。
何気ない風景ですが、
1年生にとっては成長の跡が見られる場面です。
どこに何をどうやって片付ければよいのか理解し、
班のメンバーで協力して、自主的に行動しています。
先生の指示は
「時間になったので、片付けを始めなさい。」
だけです。
日々成長を遂げる1年生。今日もがんばりました。