日誌

学校ニュース

薬物乱用防止教室が開催されました

 

9月22日(木)6校時に薬物乱用防止教室が開催されました。

 講演は「薬物への正しい知識や薬物を使用することの危険性について理解させ、薬物の事件や事故を未然に防ぐ」事を目的に、栃木県薬物乱用防止指導員として活躍なさっている廣田様を講師として実施しました。また「STOP the 薬物!~断る勇気が未来をつくる~」という演題で、勧められた薬物を断る勇気などを教えていただきました。

 

 

講演の内容を紹介します

○1回だけでも乱用

 危険性がある薬物を、ルールや法律から外れた目的で使用することを「薬物乱用」といいます。鎮痛薬等の医薬品も用量や用法を守らなければ「薬物乱用」になります。

○乱用が大切な脳を傷つける

 薬物を乱用することで脳の仕組み(運動・記憶・性格)が破壊され、体に様々な問題が起こります。

○自分の問題だけではない

 薬物の乱用は本人だけの問題ではなく、本人が変わることによって社会や周囲の人々に大きな影響を与えます。

○大切な自分を守るために

 誘いの言葉にだまされないよう、断る勇気を持ちましょう。断る勇気を持つためには「自分を大切にしよう」とする気持ちが重要になります。

○悩んだときは、まず相談!!

 困ったときは一人で悩まず相談しましょう。身近な人がいない場合は、相談窓口に相談してください。

※近隣の相談窓口は「県南健康福祉センター生活衛生課(0285-22-6119)」「栃木県保健福祉部薬務課(028-623-3779)」「相談メール yakuran184@proof.ocn.ne.jp」となっております。

 

生徒のアンケート記入の様子です。真剣に講話を聞き、真剣に考えて記入していました。

 

 講和後は「自分で服用している薬剤も、用法・用量を守らなければ薬物乱用になる」「自分の将来を考えて、断る勇気をもてるようにしたい」「自分だけの問題でなく、いろいろなところに迷惑をかける」という生徒の感想がありました。

 

体育祭と今週の様子

10日土曜日、体育祭が行われました。天気が心配されましたが、昨日までの曇り空が嘘のように晴れ間が広がり体育祭日和となりました。生徒はこれまでの練習の成果を発揮し、競技だけでなく、係活動にも精一杯取り組んでいました。

   

   

 

   

結果は、紅組の優賞となりましたが、紅組も白組も正々堂々と競い合い、生徒の顔は満足感で満ちていました。


15日木曜日、来月に控える学校祭の準備が始まりました。初めての活動ということでそれぞれの班に分かれ説明を聞き、本番への意欲を高めていました。

   
2学期は行事も多く、生徒たちはその行事を楽しみにしています。ぜひ生徒にとって良い行事になってほしいと思います。

アツい体育祭

 今週は、週末の体育祭に向けての練習が毎日行われています。木曜日は予行練習の予定でしたが、雨のため体育館での練習になりました。団体競技の練習では、各団長が意気込みを語ったり、3年生を中心に作戦を立て練習に熱心に取り組みました。まさに『雨降って地固まる』のことわざ通り、校庭での予行練習はできませんでしたが、各チームが団結力を高められた良い時間になったと感じました。

   

   

 各団長から意気込みコメントをもらいました。

紅組団長 Iさん 「気合いと根性で頑張ります!」    白組団長 Oさん 「白組の団結力を見せたいです!」

体育祭楽しみですね。

 明日天気になあれ~(体育主任机上のてるてる坊主も祈っています)

 

 

2学期が始まりました

9/1(木)、第2学期始業式が行われました。

始業式では、各学年代表による2学期の抱負の発表がありました。その後、2学期の学級委員長・副委員長の任命式が行われました。今学期は、体育祭、皆中祭等の学校行事が行われる予定です。また、午後には9/10(土)に行われる予定の体育祭打合せを実施しました。

元気に登校しました!

本日、8月19日は全校登校日でした。

夏季休業に入ってから、クラス全員が顔を合わせるのは今日が初めてでした。

様々な活動で日焼けした元気な顔が見られ、安心しました。

また、今日は国語、社会、数学の実力テストが実施され、どの学年の生徒も真剣に取り組んでいました。

          

夏季休業中に、学習会等に参加して準備をしてきた成果を十分に発揮してほしいです。

残りの2教科は9月1日の始業式の日に実施する予定です。

それまで、さらに準備を頑張って、当日を迎えてほしいです。

「みながわ寺子屋」を実施しました

8月1日(月)9:00~皆川公民館で「みながわ寺子屋」が開催されました。

    

 これは、皆川城東小学校の児童と皆川中学校の生徒の希望者が集まり、そこへ小・中学校の教職員と地域のアシストネットの方がボランティアに入ってくださり、学習支援をする活動です。作文、習字、理科研究、ポスター制作、ドリルの5つのコーナーが設けられ、子どもたちは希望したコーナーで主に夏休みの宿題に取り組んでいました。中学生が小学生に教えている場面も見られ、子どもたちは約3時間、真剣に学習に励んでいました。皆川地域ならではの校種の枠を越えた充実した活動となりました。

第2回中合同研修&PTAリサイクル回収

 7/29(金)、皆川城東小学校で「皆川ブロック小中一貫教育に係る第2回小中合同研修」を行いました。前半は、下都賀教育事務所、栃木市教育委員会より講師の先生方をお招きして「コミュニケーション能力を生かした授業改善」についての講話、後半は、小中交流授業の指導案作成について協議しました。2学期からの授業に向けて、準備を進めています。

 7/30(土)、朝8:00から、皆川公民館の駐車場をお借りして、「PTAリサイクル回収」を実施しました。休日にも係らず、地域の皆様にもご協力頂き、新聞紙、雑誌、段ボール、紙パック、アルミ缶、ペットボトルキャップなどたくさんのリサイクル品を回収することができました。曇り空でしたが、大変蒸し暑い時間帯にPTA会員の方々、生徒、教職員が協力して、無事に活動できましたことに感謝申し上げます。大変、お世話になりました。

みながわわっしょいまつり

第1学期終業式が終わり、午後は今年度初めての試みとなる「みながわわっしょいまつり」を皆川城東小学校で開催しました。多くの地域の方々にお手伝いいただき、児童・生徒が楽しい時間を過ごすことができました。

     

 

 

 

 

    

生徒集会が行われました。

7/14(水)に生徒集会が行われました。

今回は、体育祭の打合せということで、スローガンや競技種目の発表がありました。

スローガンは、「全力疾走~駆け抜けろ 己の道~」です。

メインタイトルの「全力疾走」には、各種目や係活動に全力で取り組み、体育祭の成功へつながること。未来へ向かって前進してほしい。などの意味が込められています。

 

発表の後には、紅白分かれて団長からのあいさつや、団体種目のチーム決めなどがありました。

3年生がリーダーとなり、リレーの走順を決めていました。

9月の体育祭に向けてしっかりと練習・準備を行っていきます。体育祭本番が楽しみです!

校内少年の主張発表会&部活動激励集会

7/4(月)、6校時に校内少年の主張発表会を実施しました。
今回は、熱中症対策のためにオンラインで行いました。


発表者6名は別室で発表し、
その他の生徒は、各教室でモニター越しに鑑賞しました。


代表生徒6名が、それぞれの視点で、未来に向けてのメッセージを堂々と発表してくれました。

 

7/6(水)、部活動激励集会を実施しました。

各部活動の活動内容と、総体への意気込みを発表しました。

応援団演舞とエールもありました。この日に向けて練習を頑張りました。

3年生の最後の大会に向けて、全校生徒の士気が高まりました。

総合的な学習の時間

毎週木曜日の6校時は全学年「総合的な学習の時間」の授業です。

6月に各学年で実施した学年行事についてまとめ学習を行っていました。

校外学習で日光方面に出かけた1年生は「校外学習新聞」を各自作成中です。

 

新聞記事は、校外学習で学んだことや日光の魅力について書いていました。

2年生の教室では・・・

 

職場体験学習でお世話になった事業所の方々へ、「お礼の手紙」を書いていました。

気持ちを込めて一文一文を丁寧に書いています。

2年生の皆さんの感謝の思いがきっと事業所の方たちに伝わることでしょう。

最後に3年生の教室に行くと・・・

 

「修学旅行記」を作成していました。

文章や写真、イラストをうまくレイアウトしながら、京都・奈良の文化や歴史や数々の思い出

について各自まとめていました。

各学年の行事を通して、皆中生一人一人が大きく成長しました。

今後の皆中生のさらなる活躍を期待したいと思います!

 

 

ネットトラブル講演会

6/23(木)6校時に「ネットトラブル講演会」が行われました。

消費生活センターの方を講師としてお招きし、実際にあったSNSのトラブル事例を紹介しながら、

ネットトラブルについてのお話をいただきました。

 生徒たちは真剣な眼差しで話に聞き入り、ネットトラブルの怖さを実感しながら、

被害に遭わないための対処法を学ぶことができました。

3学年共に大きな行事が終了しました。

  3年生は修学旅行、2年生は職場体験学習、1年生は校外学習とそれぞれの学年で大きな行事が実施されました。

  3年生は6/11(土)~13(月)の2泊3日で、京都・奈良方面への修学旅行へ。寺社を見学したり、一緒においしいご飯を食べたりと、かけがえのない思い出をつくることができました。

                

   2年生は、6/13(月)~15(水)の3日間、、職場体験学習でした。少し緊張している様子でしたが、大変貴重な経験をさせていただきました。学んだことをこれからに生かしてほしいと思います。

              

 1年生は、6/14(火)、校外学習で日光方面へ行きました。栃木の魅力の一つである日光の社寺を目の当たりにし、学校では学べないことを現地で学んでいました。とても充実した時間となりました。

 

              

来週は期末テストが予定されています。疲れをとって、ベストな状態でテストに臨んでください。

3年修学旅行

 6/11(土)~13(月)の期間(2泊3日)で、3年生が奈良・京都方面の修学旅行に行ってきました。

 初日は、法隆寺と東大寺を訪れ、仏像の迫力に驚いたり、公園で鹿に恐る恐るせんべいをあげたりして、

奈良での滞在を楽しみました。

 2日目は、貸切タクシーで京都市内を巡る班別学習でした。

 金閣寺や伏見稲荷大社など、事前に決めた見学コースをまわりました。

 3日目は、北野天満宮と清水寺を見学し、歴史ある京都の魅力を満喫しました。無事に3日間過ごすことができました。

 保護者の皆様のご協力により、全員が参加し、最終日まで、元気な笑顔で過ごすことができました。また、朝早くから、夕方の送迎など、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 3年生は、明日から2日間の振替休日で、心も体もゆっくり休んでください。振替休日明けの6/16(木)から、元気で登校してください。皆さんお疲れ様でした。

 

PTAによるプール掃除

6月4日(土)にPTA・教職員合同によるプール掃除が行われました。

     

 今年度のプール清掃は、昨年度に引き続き2回目の開催となりました。保護者の皆様には、お忙しい折にもかかわらず、大勢の方々にご参加いただきました。この日は、午前中から蒸し暑い日にもかかわらず、写真のように互いに役割分担し、教職員と協力しながら午前中2時間程度のプール掃除をしていただきました。1年間で溜まった汚れがきれいに落とされ、今週末にはプール開きが行われる予定です。生徒の皆さんには、ご協力頂いた保護者の方々への「感謝の気持ち」も忘れずに水泳の授業を「安全で楽しく学んで欲しい」と思います。ご協力頂きました保護者の皆様に感謝申し上げます。

読み聞かせ

 

 5月31日(火)に「読み聞かせ」がありました。「読み聞かせ」は地域アシストネットの皆様の協力を得て、朝読書の時間に実施しました。

  

 1年生は鈴木様より、「ねこのさら」という本の紹介がありました。 生徒は「最初に『ネコは他にもたくさんいる』と言っていたとき、何でだろうと思いましたが、ネコを売るためにたくさんいることがわかりました」、「最後の展開が面白かったです。登場人物ごとに声を変えていて、話をより面白く感じました」、「落語はあまり聞いたことがなかったけど、とても面白かったです」という感想がありました。

 2年生は中村様より、「アレクサンダとぜんまいねずみ」という本の紹介がありました。生徒は「紫の石を探しているとき、私も同じ立場ならアレクサンダと同じように動くだろうと思いました」、「アレクサンダがぜんまいねずみをうらやましく思っていたけど、最終的に捨てられそうになりました。他人をうらやましく思わない方が良いと学びました」、「ぜんまいねずみはアレクサンダと一緒になれて嬉しそうで良いなと思いました」という感想がありました。

 3年生は斎藤様より、「ビロードのうさぎ」という本の紹介がありました。「どんなに汚れても変わらず愛してくれる様子に、本当にうさぎの人形が大切だったのだと思いました」、「身近にあって姿が変化しても気づくことができるくらい、うさぎに対する思いが違うんだなぁと思いました」、「時間を忘れるくらい集中してしまいました」という感想がありました。

 3名の方々に本を紹介していただき、生徒も童心に返り、リラックスした気持ちになれたそうです。「読み聞かせ」を通し、生徒たちは心も成長した時間になりました。ボランティアの皆様の協力に感謝申し上げます。

中間テスト

今週は中間テスト、班別活動、生徒総会など行事がもりだくさんで忙しい一週間となりました。

25、26の二日間に渡り、中間テストが行われました。全学年、進級後初めての定期テストで

緊張している様子が見られました。

26日、第1回三校交流会に向けた班別活動がありました。

今年度はオンラインでの交流になる予定です。各班、本番に向けてタブレットへの映り方などを確認していました。

  

27日、生徒総会が開かれました。生徒主体の会で生徒たちが生き生きと発表している姿が見られました。

  

その中で生徒会スローガンも発表されました。

1年間、このスローガンを心がけ活動していきましょう。

 

三校交流会事前学習

5月19日(木)は三校交流会準備の日でした。三校交流会というのは皆川中学校・皆川城東小学校・栃木特別支援学校の3校で行われる交流会です。近年は新型コロナ感染症の影響でオンラインでの実施や共同作品の製作となっています。

今日は皆川城東小の6年生と一緒に、栃木特別支援学校の先生から特別支援学校の生徒たちとの関わり方について教えていただきました。

    

お話の後は、班ごとに自己紹介をして当日使う自己紹介カードの作成を行いました。

  

次回は5月26日(木)です。楽しみですね。

ちなみに、5月25日(水)・26日(木)は中間テストがあるため、22日(日)から部活動休止となります。進級・入学して初めての定期テストになります。テスト前の大切な週末です。テストに向けて家庭学習を頑張りましょう。

 

下都賀地区春季大会へ向けて

本日13日(金)から下都賀地区春季大会が始まりました。

最後まであきらめずに全力でプレーし、それぞれの目標を達成してほしいと思います。

写真は、先月行われた支部親善大会の様子です。

団体戦で女子ソフトテニス部が第3位、バレーボール部が第4位、個人戦では、

男子ソフトテニス部のペアが第3位となり、好成績を収めました。

5月が始まりました

早いもので5月がスタートしています。

  

校庭の藤棚も見頃を迎えております。

 

花壇には季節の草花がきれいに咲いています。

 

 

 

今日は各教室の給食の配膳の様子をお届けします。

1年生。

 

2年生。

感染症対策をしながら静かに配膳しています。

 

 

 

3年生は配膳が終わっていました。黙食もきちんとできています。さすが3年生ですね。

 

 

また先週の部活動(テニス部)では2年生が1年生に丁寧に教えていました。

1年生もとても頑張っていました。

  

『先輩から後輩へ。』皆川中の良き伝統を部活動でも引き継いでいきましょう。

 

 

今週は明日からまた連休となりますが、連休中も健康に気をつけながら安全に生活しましょう。