学校ニュース

学校ニュース

家小プールに・・・

図書室へ行ったときに、ふと、プールを見てみると。。

4つの黒い影が・・・

 
4羽のお客さんでした。 とても気持ちよさそうに泳いでいます。
職員の話では、ここ最近よくいるようですが、
カルガモ以外にもいろいろなお客さんが来ているそうです。

人権集会「あすチャレスクール!」


パラリンピックの陸上競技日本代表の永尾嘉章(ながおよしふみ)様をお招きし、交流体験を行いました。

 
 永尾嘉章さんがパラリンピックに出場するようになるまでのお話や、車いすならではの大変なこと、ご苦労されている事についてお話しいただきました。
 
 各学年代表者が車いすリレーに乗ったりレーサー体験をしたり、楽しく交流することができました。
 レーサー体験では、永尾さんが示した目標を達成し、スカウトされる場面も。
レーサー体験も車いすリレーも大いに盛り上がり貴重な経験となりました。
 

本日は、お越しいただきありがとうございました。

シニアクラブの方とのふれあい⑥

〇12/4(水)、橋本自治会シニアクラブの方と5年生でペタンクをやりました。
↓まずはごあいさつ

↓ルールを優しく教えてくださいました。

↓地域の方の審判で楽しく行いました。上手に寄せている子がいてびっくり!!

↓最後に感謝の言葉を伝えました。

〇これで本年度のシニアクラブの方との交流は終わりです。地域の方との交流が、「ふるさと家中」のよさを、子どもたちに再発見させてくださいました。シニアクラブの皆さん、ありがとうございました。

宿泊学習⑤

2日目 朝食


ハイキング



各班、かくしタイムを予想しながらゴールへ・・・
結果は・・・
 4班の優勝! ただどのチームも協力して活動しました。
1位と4位の差はたったの25点!!接戦でした。

宿泊学習④

自由時間、夕食と挟んで。。

 ワクワクドキドキの"ナイトハイク"へ。
ナイトハイク前に栃木市の夜景を見ました。

ナイトハイクには、応援団がたくさん!!
思い出深いものとなりました。 

明日も協力して楽しんでいきまっしょう!




宿泊学習③

 いよいよ午後のメインの活動、杉板焼き
火の調整に少し苦労しましたが、焼き加減はバッチリ

"こすり"と"磨き"も丁寧にやりました
最終仕上げはまた今度。完成が楽しみですね。

宿泊学習②

お昼を食べて元気いっぱい!
食後の運動に鬼ごっこをやって、寒さを吹き飛ばしました!

 予定時刻より少し早く自然の家へ到着。
入所式・オリエンテーションを行い、太平少年自然の家について学習。
真剣に話を聞けてます。

4年宿泊学習①

 元気に家中小を出発。

午前中は大中寺見学、ハイキングをしました!
 
ハイキング後は、お待ちかねの昼食タイム!
仲良く、美味しいお昼を食べました

午後の活動(杉板焼き)も頑張ります

保和のせせらぎ⑪

〇11月も下旬となり、ナンキンハゼの葉が多く落葉しています。
↓まるで葉っぱのじゅうたんのよう

↓保和のせせらぎも、一面の落葉

↓それを見た6年生が進んで葉っぱを集めています

↓ナンキンハゼの前を持久走の練習の列が走ります