学校ニュース

学校ニュース

6年生を送る会


2月18日に6年生を送る会が行われました。卒業する6年生を中心に楽しんでもらおうと5年生がゲームの内容を考えたり、司会をしたりして開催されました。6年生へ感謝の気持ちを伝えたあと行われたウォークラリーでは、「紙飛行機飛ばし」「ペットボトルボーリング」「トランプ」「くじ」「輪投げ」「空き缶積み」「宝探し」「10秒当て」の8種類の成績の合計点を競い合いました。6年生からは、あいさつとともに「テレビカバー」「手作りコルクボード」「手作りマグネット」が各クラスへ贈呈されました。

長縄大会

〇長縄大会




 穏やかな天気のもと、長縄大会が行われました。家中小の長縄大会は、3分間を2回行い合計回数を競い合います。6年生の726回、4年生の540回(+40含む)、1年生の321回(+100含む)と歴代学年1位の記録が3学年も出る大会となりました。

校内授業研究会

〇11月24日 校内授業研究会



先生達は自ら学び生き生きと活動できる授業にするためには、どのようにすればいいのか日々考えています。年に何回かある授業研究会へ向け、先生達が話し合い「こうすれば自分の考えを表現し合い、学び合える。」授業を創りあげています。

刑部人賞表彰式

〇11月11日 刑部人賞表彰式




距離をおいて、短時間のもと表彰式が行われました。刑部人先生に続く芸術家が本校から輩出されるよう、この賞を続けて参ります。
刑部人勉強会の皆様、審査から表彰まで大変お世話になりました。

小中合同あいさつ運動

〇11月9~11日 小中合同あいさつ運動


賀中の生徒達とともにあいさつ運動を行いました。

中学生のパワーをもらって日頃より大きな声であいさつをすることができました。

スポーツフェスティバルその③

〇5・6年生の活躍
↓開会式の前に、鼓笛隊の演奏を披露

↓開会式の力強い選手宣誓

↓応援合戦

↓応援団長の励まし合い

↓障害走

↓玉入れ

↓全員リレー

〇平日にもかかわらず、大勢の保護者の方に応援していただき、ありがとうございました。子どもたちも大喜びでした。

スポーツフェスティバルその①

〇10月6日(火)、秋晴れの空の下、スポーツフェスティバルを行いました。
〇1・2年生の活躍
↓仲よく開会式の司会をしています

↓徒競走

↓台風の目

↓障害走。箱がなかなか積みあがらない

↓玉入れ

↓閉会式も1・2年生の司会で


栃木工業高校生によるプログラミングの授業

〇9月25日(金)、6年生が栃木工業高校の生徒さんにプログラミングを教えていただきました。

↓プログラムを打ち込んでいます

↓2年生も見に来ました

↓自分の打ち込んだプログラムでロボットを動かしています

〇高校生の説明が分かりやすく、プログラムも簡単に入れることができました。わからないときには近くの高校生がすぐに教えて下さり、ありがたかったです。
〇本校でもスカイベリージャム・コンピュータを購入し、プログラミング教育に役立てます。