※ 著作権保護・個人情報保護のため、本HPからの無断転載・流用等はお断りします。
文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
1億円の札束で、租税教室! そして終業式。
長がった2学期も今日で終了でした。
3年生は、多目的室で3校時に租税教室がありました。
栃木税務署からお二人が講師としていらっしゃいました。
ジュラルミンケースから、一億円分の札束が出てきたときは歓声が上がりました。(もちろん本物ではありません)
税をより身近に感じてもらうために、ビデオやスライドを使って分かりやすく説明していただきました。3学期に、財政について学びますので、より詳しく勉強することになります。
4校時に終業式がありました。運動面・文化面での賞状伝達の後、校長からのメッセージ、各学年生徒代表の2学期を振り返っての発表がありました。それぞれ充実した2学期の活動が報告されました。
冬休みに、ゆっくり家族の方と過ごし、家族の一員としての役割も果たしてほしいと思います。
無事故で、充実した冬休みとなるよう願っています。
3年生は、多目的室で3校時に租税教室がありました。
栃木税務署からお二人が講師としていらっしゃいました。
ジュラルミンケースから、一億円分の札束が出てきたときは歓声が上がりました。(もちろん本物ではありません)
税をより身近に感じてもらうために、ビデオやスライドを使って分かりやすく説明していただきました。3学期に、財政について学びますので、より詳しく勉強することになります。
4校時に終業式がありました。運動面・文化面での賞状伝達の後、校長からのメッセージ、各学年生徒代表の2学期を振り返っての発表がありました。それぞれ充実した2学期の活動が報告されました。
冬休みに、ゆっくり家族の方と過ごし、家族の一員としての役割も果たしてほしいと思います。
無事故で、充実した冬休みとなるよう願っています。
ふるさと学習のまとめ 新聞作成講座
12月16日(金)の午後、下野新聞社から講師の方をお招きして、新聞の作り方等を学びました。
この後、ふるさと学習のまとめを行うに当たり、新聞の見出しの付け方や同じ出来事も記者のとらえ方で内容は別のものになることなどを学びました。
さらに、スクラップブックの作り方を指導していただき、興味のある記事をまとめる活動に取り組みました。
90分の活動でしたが、さすが3年生集中して取り組んでいました。
メディアリテラシーの視点でも、興味深いものとなったようで、生徒たちも
「今後も新聞を詳しく読みたい」
「一面だけでなくそれぞれのテーマも読みたい」
「時事問題に役に立ちそうだ」
「記者のとらえ方によって内容が変わってしまうことに注意したい」
等の感想を述べていました。
この後、ふるさと学習のまとめを行うに当たり、新聞の見出しの付け方や同じ出来事も記者のとらえ方で内容は別のものになることなどを学びました。
さらに、スクラップブックの作り方を指導していただき、興味のある記事をまとめる活動に取り組みました。
90分の活動でしたが、さすが3年生集中して取り組んでいました。
メディアリテラシーの視点でも、興味深いものとなったようで、生徒たちも
「今後も新聞を詳しく読みたい」
「一面だけでなくそれぞれのテーマも読みたい」
「時事問題に役に立ちそうだ」
「記者のとらえ方によって内容が変わってしまうことに注意したい」
等の感想を述べていました。
富士山 Part 2 そして中学校説明会
夕方の富士山ばかりでなく、朝の富士山もきれいです!
4月に入学を控えた、小学6年生達を在校生達はきっとこの富士山のような心で迎えると思います。新入生を喜んで迎える準備をしているような今朝の富士でした。
さて、今日の中学校説明会は学区内の小学校を中心に、隣接する小学校からも合わせて100名の6年生が参加しました。保護者の方と一緒に中学校生活の約束や行事、事務的なことなどの説明を受けました。
在校生(2年生)からのスライドや実物をを使った説明も行われました。
校舎や授業のようす、部活動を見学した6年生のみなさん、保護者の皆さんはどんな感想をお持ちでしょうか?
1月には本校の1年生が、卒業したそれぞれの小学校へ中学校のようすを伝えに行きます。
不安なことやわからないことがあったら、遠慮無く質問してほしいと思っています。
4月に入学を控えた、小学6年生達を在校生達はきっとこの富士山のような心で迎えると思います。新入生を喜んで迎える準備をしているような今朝の富士でした。
さて、今日の中学校説明会は学区内の小学校を中心に、隣接する小学校からも合わせて100名の6年生が参加しました。保護者の方と一緒に中学校生活の約束や行事、事務的なことなどの説明を受けました。
在校生(2年生)からのスライドや実物をを使った説明も行われました。
校舎や授業のようす、部活動を見学した6年生のみなさん、保護者の皆さんはどんな感想をお持ちでしょうか?
1月には本校の1年生が、卒業したそれぞれの小学校へ中学校のようすを伝えに行きます。
不安なことやわからないことがあったら、遠慮無く質問してほしいと思っています。
富士山
本校は、毎週火曜日が部活動休止日になっています。
そのため、学年ごとの会議が開かれる場合があります。
昨日、ある学年会議が終わったあと「わぁ、きれい!」との歓声が上がりました。
3階のベランダから、夕焼けに浮かぶ富士山!
1日の疲れも吹き飛ぶ眺めでした。
そのため、学年ごとの会議が開かれる場合があります。
昨日、ある学年会議が終わったあと「わぁ、きれい!」との歓声が上がりました。
3階のベランダから、夕焼けに浮かぶ富士山!
1日の疲れも吹き飛ぶ眺めでした。
明日の藤一中を考える!
毎年12月になると、生徒会長・副会長の選挙が行われます。
明日の藤一中をどうするのか?真剣な演説、そして投票が行われました。
会長に5名、副会長に6名の立候補がありました。
現状に対する不満から、イギリス、アメリカ、イタリアでは国民の投票行動が左右されています。しかし、本校の生徒会では現会長を中心として充実した活動が行われています。
立候補者からは
「一人一人が楽しく過ごせる学校にしたい」「皆が過ごしやすい環境作り」「挨拶の強化」「ベルマーク運動の強化」「一人一人が目標を持って生活する学校にしたい」「クラスがもっと団結できるようにしたい」等の主張がありました。
2年生も1年生も、明日の藤一中のことを真剣に考えているようすが伝わりました。
そして、3年生は後輩達に藤一中の未来を託し、真剣に考えて投票をしたのだと思います。
会長・副会長は7日(水)にお昼の放送で発表されます。
明日の藤一中をどうするのか?真剣な演説、そして投票が行われました。
会長に5名、副会長に6名の立候補がありました。
現状に対する不満から、イギリス、アメリカ、イタリアでは国民の投票行動が左右されています。しかし、本校の生徒会では現会長を中心として充実した活動が行われています。
立候補者からは
「一人一人が楽しく過ごせる学校にしたい」「皆が過ごしやすい環境作り」「挨拶の強化」「ベルマーク運動の強化」「一人一人が目標を持って生活する学校にしたい」「クラスがもっと団結できるようにしたい」等の主張がありました。
2年生も1年生も、明日の藤一中のことを真剣に考えているようすが伝わりました。
そして、3年生は後輩達に藤一中の未来を託し、真剣に考えて投票をしたのだと思います。
会長・副会長は7日(水)にお昼の放送で発表されます。