学校ニュース

2015年1月の記事一覧

租税教室

国会見学を控え、政治のしくみについていろいろ学んでいる6年生。


今日は、市役所の方に来ていただき、「税金」について、いろいろ学びました。

 
身の回りにある施設で、税金を使って建てられているものといないものを分けるクイズを楽しんだり、

 
DVDを見たり、パンフレットを見たりしながら、税金がなぜ必要なのかを考えたりしました。
大切なことは、しっかりメモを取ることができました。


最後に、1億円!
の、レプリカを持たせていただき、その重みを知ることもできました。

これから生きていく上でも大切なことを、いろいろ学ぶことができた時間でした。

栃木市資産税課の方、ありがとうございました。

まちづくりプラン②

  先週からグループで作っていた模造紙が完成しました。





  しっかりグループ分けをして、名前をつけています。

  グループごとに作った模造紙をもとに、具体的にどんな町にしたいのか、そのためには、どんなことをする必要があるのかまで考えています。

  さらに、自分でできることと、町のみんなに協力してもらわなければならないことなども考えていきます。
 また 後日、まちづくりプランをお知らせしたいと思います。

授業風景 1年生

国語の学習「おみせやさんごっこをしよう」

ことばには、一つ一つの名前(下位語)とまとめてつけた名前(上位語)があることを
学習し、その発展学習でおみせやさんごっこをしました。

開いていたお店は、本屋さん、ペットショップ、花屋さん、魚屋さん、花屋さん。
  

お店の名前、看板もみんなで考えて作りました。
品物カードも豊富にそろえ、お金をもってLet's shopping!

お店役とお客役で、やりとりを工夫しながら売り買いを楽しみました。
  
買う前にチラシを見て、おすすめ商品をチェックするしっかり者さんも。
  
タイムセールを始めて、お客さんが集まったお店も。

あいさつや売り買いの言葉もしっかりと言えて、
たくさんの買い物もできて、
満足満足の子どもたちでした。

理科研究発表会

今日の四小タイムは、

全校生に向けて、

栃四小でんぱぐみの5人が、

昨日、下都賀地区理科研究発表会で発表してきた研究を、
披露しました!

研究名は、「Wi-Fiセット!どこに?」です。

スライドを使って説明し、

  
実演や                    その実況中継も入れながら発表を行いました。

ICT機器が充実している、「四小ならでは!」の研究です。
栃四小のでんぱぐみの研究によって、
Wi-Fiルーターの配置を変更し、校内の電波状況がよくなりました。

自分たちだけでなく、学校のためにもなる研究は、
とてもすてきだと思います。

栃四小でんぱぐみの5人に、電波状況をよくしてもらったので、
授業でも、どんどんiPadを活用していけたらと思います!ありがとう。

コミュニケーション

  国語の時間では、写真を見たり、俳句や短歌を読んだりして、気づいたことや感じたことを限られた時間で話しました。
 
限られた時間の中で伝え合うことで、話す方は、どうすれば伝わるかを考えることができ、聞く方は、短い時間なので集中して聞くことができます。

  また、算数では、ミニ先生が大活躍しています。
 
クラスの全員が分かるように助け合っています。

コミュニケーションを取る方法はいろいろあることがわかりますね。

ホワイトボードを使って・・・


こちらは算数の時間。
メモした結果をもとに、グループで話し合っています。


こちらも、電卓を使って計算した答えをメモしているのですね。
当たり前に、自分なりに、活用できています。

一方、こちらは体育館です。

いよいよ迫った「マット跳び箱発表会」に向けて、構成を考えています。

 
きっとこれは、その構成を考えているメモなのでしょうね。


話合いを生かした、すてきな発表会になるといいですね。


大技にも期待しています!

ペタ! ピン! トン!

  今日は、書写で習字をやりました。
4年生のまとめということで、「切手」を書いています。
やはり、習字は姿勢からということで、

全体で姿勢を確認してから、書き始めました。

自分で注意したいところを意識しながら、書くことができたかな?

字は心を表すとも言われるので、今の心が表れているかもしれないですね。

ハート 感謝の会

  今日は普段お世話になっているボランティアさんや地域の方々をお呼びして、なかなか普段お伝えできない感謝の気持ちを伝えるために、「感謝の会」を開きました。
来てくださったのは、交通指導員さん、安全ボランティアの方々、九輪草の会の方々、アシストネットで農園やミシン指導に来てくださった方や樹木の剪定を行ってくださった方々です。
 
寒い中、来校してくださった15名の方々を拍手でお迎えしました。
 
児童代表の挨拶に続いて、学年毎による感謝の言葉を贈りました。
  
プレゼント贈呈。手紙と手作りのメダルです。
 
今年の歌のプレゼントは「校歌」です。
 
校長先生のお話。
   
この会は、給食・図書委員会が担当し、司会はこの二人が担当しました。



拍手で退場され、この後給食を食べていただきました。
計画では各クラスに入って会食を楽しんでいただく予定でしたが、インフルエンザの影響で、残念ながら今回は会議室で食べていただきました。
またの機会を楽しみにしていてください。
いつもの感謝の気持ちが少しでも伝えることができていたら嬉しいです。
今日はありがとうございました。

継続は・・・

パワーアップタイムの前の様子です。

 
「やろう」と思ったら一人でも、

また、時には協力しながら・・・。


自分たちで、学級憲法やめあてを立てただけでなく、
 
目標に少しでも近づけるよう、
毎日、朝ボランティアを行っている人がいます。

継続は、力なり!そして、人としての、成長なり!

そんな姿が見られることは、担任として本当に嬉しいです・・・。


そして、こちらも。
 
放課後や、休日なども練習を続けて頑張っていましたね。
今日は、お疲れ様でした!

新たな係活動

3学期になり、最後の係活動は「すばらしい3月18日にするためのものにしよう」と話し合いました。

そこで、これまでの「当番」の仕事に当たる係は廃止にし、すべての仕事を日直ではなく「週番」が当たるようにしました。


さて、その結果生まれた新たな係の名前とめあてを紹介します。


お知らせ新聞社・・・よりよい情報を提供し、知識が豊富なクラスにする


BMN協会・・・見やすいホワイトボード、メモ、ノートが書けるクラスにしたい


学級憲法ポリス・・・学級憲法を卒業までに完璧に覚えてもらう


Ltd. Happy Events・・・「出す声力」を高め、笑いの絶えないクラスにする


生き物ふれあいパーク・・・生き物とたくさんふれあうクラスにする


ボランティアJAPAN・・・ボランティアを進んでやるクラスにする


ネコチョク(一人欠席です)・・・みんなが音楽を好きになれるようにしたい


(かけもちのため、写真はありませんが)
チームピカリン・・・いつでもきれいな教室を保てるクラスにしたい

ということで、早速いろいろな実践が始まっています。


お知らせ新聞社による「関所(教室入り口のお知らせボード)」です!