学校ニュース

2019年9月の記事一覧

夏休み作品整理(とちぎ未来アシストネット)

 今年度は、学校運営協議会の方々が、夏休みの作品の整理をしてくださいました。図工の作品を中心に応募の準備をしてくださいました。御協力いただいたことで、職員は、児童と向き合う時間を得ることができました。直接ではありませんが、学校教育への参画だと思っております。感謝申し上げます。ありがとうございました
 

2学期が始まりました。

 令和元年度、2学期が始まりました。本校は現在、体育館が大規模改修のため、始業式は、各教室で放送を聞いての式となりました。代表児童の2学期の抱負、校長先生のお話がありました。校長先生からは、スタートの合言葉で「すんでがんばる」「のしく学ぶ」「いさつ」「もだちたくさん」というめあてのお話をいただきました。各教室で、国家や校歌をしっかりと歌っていました。「やるぞ。」という雰囲気が感じられる9月2日でした。
   

夏休み学習会

 今年度も、本校では、夏休みの学習会を7月中、行いました。今年度より、地域の方々にボランティアとして加わっていただき、学習の指導を行いました。地域の方々とともに子供たちを育てる活動を行うことができ、学校の目指す「地域とともにある学校」を1つ前進させることができました。今後も地域の皆さんとともに、子供たちを育てていきたいと思います。御参加をよろしくお願いします。

 

栃木南中学区 合同学校運営協議会

 8月5日、午前中、栃木南中学区 合同学校運営協議会が開催されました。各学校での協議委員会の取組を発表し合い、災害時の対応やボランティアなどについて、話し合いました。よりよい栃木南中学区コミュニティ・スクールの在り方について討議がなされました。
 

とちぎ未来アシストネット(白衣修繕)

 栃木南中学区合同学校運営協議会が行われた8月5日、栃木南中において、白衣の修繕をしていただきました。この日は、中学校のテーブルクロスの作製と同時に本校の白衣の修繕も行っていただきました。飛び入りの方も含め9名のボランティアさんにお世話になりました。ありがとうございました。