学校ニュース

2015年10月の記事一覧

カレー選手権

  出来上がりはまだかなーと、のぞいている人がたくさんいます。
 
野菜の切り方、炒め具合、水を入れるタイミング、火加減など、すべて自分たちで行いました。

どの班が1番美味しいでしょうか?

 
自分たちの班が1番美味しいと確信している顔ですね!
「協力」して、よく作れたと思います。

また後で、結果を発表します!!

前途多難

  時間通りに起床して、みんなで布団を片付けました。
本日最初の活動は、清掃です。
 
「来たときよりも美しく」を意識して、きれいにしました。

  そして、カレー作りが始まりました。

 
自分たちの力で、作るカレーですが、グループごとの味が出ています。
どこが一番おいしくできたでしょうか?

いい夢見れたかな?

  夜には、ナイトハイキングに行きました。

いい景色も見ることができ、いいおばけと会うこともできました。笑

夜の山の中を歩くという貴重な経験をすることができました。

夜の自然もいいもんだなー!!

  
ベランダからみんなで見ているのは・・・相撲場の横に代表選手3名。
「出す声力」を高めるために、「声出し大会」を始めました。
今日頑張りたいことを大きな声で話し、ベランダからみんなで審査します。

  
一方、授業では、クラス全員が「分かる」「できる」ための学び合い。
そのためには、教えたりする時の声のトーンも、大きく関係しているなあと感じます。

真っ黒くろすけ出ておいで

  火おこし体験の後は、起こした火を使って、杉板焼きを行いました。

ステップ1   焼く

ステップ2   こする(この作業が大変です。)

ステップ3   磨く(魔法のふきんで磨いたら、ピカピカに!)
ステップ4   穴を開ける。

よい思い出ができました。
 
みんな、いい顔になりました。