学校ニュース

2015年2月の記事一覧

⚽️soccer⚽️

 今日から体育は、サッカーを始めました!
まずはドリブルです。
 
トラック一周をドリブルしながら走ります。
ただ走るのとは違って、みんな必死にドリブルしていました。

  次に、2人1組でゆっくりドリブルをしてみました。
1人が前をゆっくり走り、後ろの人がドリブルをしながらついていきます。
 
ドリブルではなく、シュートやパスのようなキックをしている子どももちらほら…笑

  ドリブルの次は、パスです。
上手なパスの仕方を習得するために繰り返しやります。
 
相手にしっかりパスすることを考えて、蹴れていたでしょうか?

  最後は、簡単なミニゲームで締めました。
 
初日から、いい動きを見せていた子どもたちでした。

お昼休み

『こどもは遊びが勉強』なんて言葉がありますが…
四小のこどもたち、お昼休みは何をしているんでしょう?
その様子をカメラに収めるべく、いざ、外へ。

歩き始めてすぐに委員会活動中の6年生を発見しました。いつもありがとう!
 
こちらはモルモット小屋の様子。この写真は児童が撮ってくれました。
 
2枚とも上手に取れていますね~絵文字:会議

校庭に戻ると…今日は球技率が高いようです絵文字:スポーツ
 
なんて、ぐるぐる撮影を続けていると…「撮って~!」と声をかけられました。
ということで、ご覧下さい。
四小クローバー…

ゼーット! ばっちり決まりました。将来が楽しみです(笑)

他にもなわとび、鬼ごっこ、植物観察など、思い思いの遊びを楽しんでいるようです。
さあ、今日は何をしようかな♪

なかよし班活動も残りわずかです

1年生から6年生が交流する貴重な時間であるなかよし班活動。

今回から、遊びの内容を決める中心が、5年生にバトンタッチされました。
 
 
お兄さん、お姉さんとして、班をまとめてきた6年生。
でもしっかり、「無邪気」に遊びます。


「撮られちった」「撮ったどー」


ティム先生もハッスル!

 
時間がきて、今日の遊びは終了です。
みんなで遊べるのも、あと1回ですね。

ノート・レポート 図書室 折り紙・切り紙コーナー

今週、昼休みに図書室にて、折り紙・切り紙コーナーを
作りました。
2冊貸出が好評のため、延長しましたので、2冊まで借り
られます。

本を借りた後に、折り紙をしています。

色画用紙を切って、動物などを作っている児童もいます。

折り紙や切り紙の作品で、本棚が飾られました。
来週も、休み時間の貸出に来てくださいね。

ほめ言葉

  現在、4年生でもほめ言葉をやっています。
 
友達の良いところをたくさん入っていきます。

  初めは、慣れなくてどんな言葉をかければいいのか分からずに、戸惑っていましたが、
今は、しっかり伝えることができます。
 
少しでも、6年生のシャワーに近づけるように頑張っていきたいですね。