学校ニュース

2018年5月の記事一覧

目指すところは

  今日の算数は、テスト前の最後の時間でした。
一人一人が自分を高めるべく、取り組んでいました。

 
 

自分で必要なことを考えて取り組んでいました。

そして、

わからないところを聞いている人もいました。
プリントでわからなかったところを説明してもらい、納得していました。

明日のテストが楽しみですね。

つなげる

  運動会が終わり、学びに向かうみんな

頭を寄せ合って、考え合う姿


お互いに意見を伝え合う姿


相手の意見を聴く姿

どれもすばらしいです。
運動会で協力し合ったことを学びにも生かしています。

非日常を日常へつなげていく。
その繰り返しかもしれないですね。

いよいよ…

  明日は、いよいよ運動会です。
朝から元気な歌声でスタートしました。

明日に向けての気持ちが感じられます。

そして、最後の運動会全体練習では、

本番と同じように、取り組みました。

みんなが主役の運動会になるよう、顔晴っていきましょう!

動いて、考えて、また動く

  昨日は実際に綱引きをして、かけ声を考えました。
今日はかけ声も入れて、再チャレンジです。
 
かけ声を出すとどちらも力が増してます。
みんなでタイミングよくかけ声がかけられるようにすると、さらにパワーアップ。

 
2回戦の前に、もう一度作戦タイムを取り、練習では最後の戦いへ!


学びを生かしながら取り組む運動会。
本番が楽しみです。

うきうきティータイム


金曜日に初めて家庭科室で調理実習を行いました。

初回は、お茶を入れました。
まずは全員でガスの使い方を確認!
 

お湯が沸いたら少し冷ましてから急須に注ぎます。


濃さが均等になるように、ちょっとずつ注いで…


お茶請けもグループで用意して、準備OKです。
 

自分たちで入れたお茶、どんな味だったかな?


学校でのお茶入れ、大成功で終わりました。
みなさんとても楽しかったようで、いい笑顔です。
 

 

 

さっそく家でもお茶を入れられたとの嬉しい報告がありました。
学んだことはどんどん家庭で活かせるといいですね!