学校ニュース

カテゴリ:4年生

新たな交流

  今日は、居住地交流として、Nくんが4年1組に来てくれました。
4年生としても、今回の交流から新たな学びへつなげていきます。

朝の時間は、みんなであいさつをし合いました。
先週に覚えた指文字で自分の名前を伝えていました。


朝の会では、歌を歌いました。
歌った曲もいい歌でした!

  
1時間目は、聾学校や手話、指文字についてお話ししてくれました。
初めて知ることばかりで、驚きの連続です。


2時間目は体育で、マットと跳び箱を一緒にやりました。
四小のiPadを使って、自分の動きを見たり、お手本を見たりする様子にとても驚いていました。


4時間目は、算数です。
いつもは先生と学んでいるNくんですが、今回は友達に教わって貴重な経験になったそうです。


5、6時間目は、図工です。
一緒に動くおもちゃを作り、友達とも交流しました。

帰りの会の時には、
 
また来たいと言ってくれました。

そして、

得意な手品を最後に披露してくれました。
タネが分からず、みんなとても驚いていました、

今日はNくんにとっても、4年1組にとっても、学びの多い1日になりました。
ありがとうございました!

速さを極めろ

  今日は100マス計算に取り組んでみました。
 
100マスの計算を行うことで、集中力や計算力を育てます。

 
ここまで多い量の計算を一気にやることはなかなかないので、頭の回転にもつながります。

速さももちろんですが、正確さも大切です。

繰り返しやることで、伸ばしていきましょう。

伝わる

  相手に伝わるって、難しいことなんです。
朝の目標で、「伝えるだけでなく、伝わるような発表にしたいです。」と言っていた人がいました。
 
 
 
様々な方法で、「伝わる」ことを目指す。

難しさを味わえたかな?

タグラグビー

  タグラグビー大会が土曜日にありました。
毎年楽しいタグラグビー大会ですが、今年も興奮と感動を運んでくれました。

寒さを感じさせない熱気あふれるプレー


整列も早いと褒められるマナー


何より子どもたちの頑張りに胸を打たれました。

見てると一緒にやりたくなるタグラグビー大会でした!

授業を見て

  学校で研究授業があり、他のクラスの授業を見てきました。
 

関わり合いが自然なのは、日頃の関わりによるものだと思いました。

今回は見て学びました。
でも、見るだけでなく、参加したくなる授業でした!

総会

  自分たちの活動を見つめる時間を作りました。
 
自分たちの活動がクラスにとってどんなプラスに働いたかについて考えることで、これからの活動に生かします!

2学期の残りの日々も成長を目指して頑張っていきましょう!!

みんなが住みよいまちへ

  みんなが住みよいまちづくりを目指して、自分たちが住む栃木市でも学校の周りを探検してきました。

 
 
普段は気にしない「福祉」の視点をもってまちを見てみると気づくことがたくさんあります。

その気づきを今度はまちづくりへ生かしていきましょう!

相手の気持ちを知る

  相手の気持ちを知る方法で、「相手になりきる」というものが考えられます。
今日は、目が不自由な方になりきって、行動をしてみました。
 
 
ペアになって、アイマスクをした友達を水道まで連れて行き、水を飲んで帰ってくるというものです。

しかし、それだけで多くの大変さを感じていました。

自分も体験してみることで、これから相手の気持ちを考えて行動することにつなげてもらえるとありがたいです!

繰り返し

  何回でもチャレンジできるのが学校のよいところです。
 
一人で、友達と、みんなで

いろいろな形で試していくことが、成長への一歩となるでしょう。

ホームラーン交流会

  できる日には行っているホームラーン交流会
 
 
これも自分の世界を広げていきます。

学び=まねび
真似することから始まる学びがあります。

みんなで高め合える雰囲気を作っていきましょう。

深シンキング

  最近の道徳での考えている様子がとてもすごいです。
 
 

一人で考えた後に、お互いの考えを知り、自分の考えを広げたり、深めたりしています。

自分の考えをもてることは、様々な場面で役に立ちます。

これからもどんどん考えていきましょう!

追究

  気になることって調べたくなりますよね?
  
 
月曜日には、ホームラーンで理科で予想したことをさらに深く考えていました。

そして、今日は実際に確かめてみました。
 
新たな発見や自分の目で確かめた時のみんなの表情がとても素敵でした!

さらに、いろいろなものを追究していきましょう!

色がいろいろ

  図工では、同じ種類の色を使って、絵を描きました。

自分だけの色で描く絵はとても素敵なものばかりです。

 
 
いろんな色で描くことで、色の良さも感じられました。

自分を見つめる

  自分の姿は鏡など使わないと見えません。
これは、マット運動や跳び箱運動でも言えます。
そこで、使っているのがiPadです。できるポイントを動画で見るだけではなく、動画を撮ることで、自分の姿を見ることができ、改善につながることができます。
 
 

自分のことをもっと知り、「できる」につなげら様子が見られます。

繰り返しチャレンジしながら、確認していきましょう!

マット&跳び箱

  何かみんなで見ています。
 
 
できるようになるためのポイントを確かめることで、お互いに確認し合うことができます。

iPadは使い方によって、とても便利なものになりますね。

晴天の中で

  今日は持久走大会でした!
 

閉会式の様子です。

自分の限界にチャレンジできたかな?
練習の成果を発揮できたかな?

自分の心と向き合った大切な時間になったと思います。

この経験を生かしていきたいですね!

リーフレットを作ろう

  国語で、リーフレット作りを始めました。
何のために、誰に作るのかを確認し、まずは具体的な伝えたいことを考えました。
 
 

自分で考え、思いつかなくなったら、友達と考えました。

友達と考えることで、1人では思いつかなかった考えに出会っている人が多かったです。

これも話し合う1つのよさなんだと思いました。

漢字練習交流会

 今日は、漢字練習交流会を行いました。
 
 
 
周りがどんな漢字練習をしているのかをみんなで確認しました。

自分のレベルアップのために、他の人から吸収している姿はとても立派です。

これからも「継続は力なり」ですね!

週明けのホームラーン

  週明けのホームラーンは、創意工夫が満載です。

自分で問いを立てて、考えてくる人


小漢字テストで満点を取るために、2ページいっぱいに練習する人


算数の今やっている単元で100点取るために、問題の解き方を書いている人

それぞれの工夫がたくさん見られます。

自分なりの勉強方法の習得に向け、繰り返していきましょう!

心と向き合う


  自分の心って、なかなか見えません。
でも、道徳の授業を含めて、学校生活で自分と向き合う時間がたくさんあります。
 
そして、他者との対話の中で、より広く深く向き合うことができます。

心のIQを育てていきたいですね!