学校ニュース

カテゴリ:2年生

笑う きゅうりを食べたよ 2年生

  5月に植えた農園のキュウリが、大きくなりました。今日、初めて3本、収穫できました。
農園は、草がいっぱい生えてしまったので、草むしりもしました。
 教室に戻って、収穫したばかりのキュウリをスティックにして、塩をかけ、試食。
とてもおいしくて、子どもたちも満足!!採れたての野菜の味を楽しみました。
      

 
    

  
ベランダで育てている野菜はどうかな?
毎日、朝と帰りにお世話をしている野菜たち。とても大きくなりました。ミニトマトは、たくさん実を付け、赤くなるのが楽しみです。ナスやピーマン、オクラ、えだまめ、きゅうりも、大きくなってきました。膨らんできた実が、きらきら輝いて見えます。友達の野菜にも関心があります。同じミニトマトでも、実の形や大きさがいろいろあるのにも、気づきました。いつの間にか、お互いにアドバイスする姿が見られるようになりました。
    
 ベランダの野菜の収穫、第1号。もうすぐ持って帰れそう。
 家族に見せるのが楽しみです。

どきどきわくわく まちたんけん

  2年生が3つのグループに分かれて、学区内の探検に行ってきました。
それぞれのグループで異なる場所を探検し、その後、探検したことを伝え合って、地域に親しみをもつことがねらいです。今回は、友達に伝えるときに使用する画像を撮るために、4人で1台ずつ、iPadを持って行き、写真を撮らせていただきました。子どもたちも、初めての校外での取材に大はりきり。みんな真面目に、友達に伝えるための写真を撮っていました。ふざけた写真を撮った人なんて一人もいません。生活科の学習で行っていることをちゃんとわきまえて取材できたこと、本当によかったです。取材の様子です。

  

    
     
見学先のみなさん。ご協力ありがとうございました。
わたしたちのまちのステキなところが、たくさん見つかりました。
これからまとめを頑張ります。

Good morning アシーリー先生

 2年生になって2回目の英語の時間。アシ―リー先生と楽しい時間を過ごしました。
 
まずは、ダンス。アシ―リー先生のようにダンスをしようと、子どもたちも頑張りました。
踊り終わったら、みんな汗をかいて、真っ赤な顔。
    
次は、アルファベットの勉強。 ひとり1枚、カードを分けてもらいました。
  
 
1分間でABC順にならべるかな?  挑戦! 教えてもらいながら頑張りました。
 
そのあと、ゲーム。楽しく学習できました。
アシ―リー先生、ありがとうございました。

にっこり 手をきれいに洗おう


  教育実習生の田中先生に、「からだをきれいに」という授業をしていただきました。
毎日、元気いっぱい校庭を走り回っている2年生。
休み時間のあとは、汗びっしょり。手も真っ黒・・・という子もたくさん。とりあえず、全員、休み時間の後は手を洗っていると答えていましたが、うまく洗えているのでしょうか・・・?
そこで今日は、田中先生とお勉強!

 
手にデンプンのりを塗って、水で手をあらってみました。上手に洗えているかな?
手に魔法の薬(?)をつけて、調べてみました。紫色になっちゃった。あれれ・・・?
紫色になったところは、よく洗えていなかったところ。どうやって洗うときれいになるか、田中先生が教えてくれました。
 
爪の中や、手首、親指のつけねも、丁寧に洗わないとね。
教えてもらったことを思い出しながら、ハンドソープをつけて洗い直し。
すっきり、きれいになりました。これで安心。
 
これから気をつけることをワークシートにまとめ、最後に田中先生と記念写真。
給食も一緒に食べました。
 
本校の先輩である田中先生に教えてもらえて、嬉しかったです。
大学での勉強を頑張って、養護の先生になって、また四小に来てください。

2年生親子交流学習


     
         親子交流学習で、ひざつき製菓の工場見学に行きました。
    ひざつき製菓までの道のりは、お母さんと仲良くお話をしながら
    歩いていました。


      
    工場まで歩いているところ           工場の説明を聞いているところ


     
  

     帽子をかぶっているところ        できたてのおせんべいを食べているところ


     
 

  質問しているところ


  
      

                                なかよし~なところ


   
  
全員で撮りました!!!


いつもは照れくさくてい言えないけれど、
お母さんに「ありがとう」と言えました 。
できたてのおせんべいも食べることができて、
とっても楽しい親子交流学習になりました。








今日の学習 2年生

算数の「長さ」の学習もまとめに入りました!
今日は、2mの長さに切った紙テープを使って、校庭にある色々なものの長さを測りました!

サッカーゴールをはかっています。
「2mじゃ足りない!!」「つないでみよう!!」
と工夫しています。

「思っていたより長いよ!」予想違う長さにびっくりです絵文字:笑顔

この長さを測る経験が、3年生の「巻き尺の学習」へ繋がるんですね♪