学校ニュース

学校ニュース

1年生:生活科校外学習

 爽やかな秋空の下、宇都宮動物園に出かけました。入学後、初めてのバスでのお出かけに子供たちは朝からウキウキ。大きな声であいさつをして、元気に出かけました。動物と触れ合ったり、みんなでお弁当を食べたり遊具で遊んだり。楽しい思い出いっぱいの一日となりました。学校の外での初めてのグループ行動もみんなで協力できました。

 

 

 

 

 

 

3年社会科校外学習:スーパーマーケット見学

 学校近くの「とりせん」さんにご協力をいただき、3年生がスーパーマーケット見学を行いました。店内だけでなく、普段の買い物では見ることのできないバックヤードも見学させていただき、子供たちは興味津々で見学したり、質問したりしていました。お客さんが買い物をし易いようにするための工夫や、たくさんのお客さんに来てもらうための工夫、安全で新鮮な食材をお客さんに届けるための工夫など、たくさんのことを学ぶことができました。お忙しい中、見学にご協力いただきました「とりせん」の皆様に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

令和5年度運動会大成功!!!

 秋空の下、運動会を実施しました。今年度は、入場制限やマスクの着用をお願いすることなく、子供たちも思い切り競技や演技をしたり、大きな声で精一杯の応援をすることができました。どの学年も「全力・団結・輝く笑顔~勝利の炎を燃やせ~」をスローガンに、全力で競技をし、心を一つに演技し、一人一人の笑顔が輝く運動会となりました。今年度は、大逆転で白組が勝利。白組は大いに喜び、惜しくも負けてしまった赤組は悔し涙を流す姿も見られました。子供たちが本気で取り組んだ素晴らしい運動会でした。子供たちに温かな声援を送ってくださった保護者の皆様・地域の皆様に心から感謝申し上げます。また運動会終了後、片付けにご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

<開会式>しっかり話を聞く態度から、気合いが感じられました。

 

 

<3年徒競走>

 

<1・2年団体>

 

<3・4年表現>

 

<1年徒競走>

 

<5・6年団体>

 

<1・2年表現>

 

<3・4年団体>

 

<5・6年表現>

 

 

笑顔いっぱい、感動いっぱいのうんどうかいでした!!!

 

 

 

 

 

ふるさととともに生きる③

 田村律之助顕彰会の皆様や栃木市文化課の皆様にご協力をいただきながら学習を進めている、6年生総合の学習「ふるさとととも生きる」。3回目は、個人の課題別調べ学習。「律之助と学校の歴史」「律之助の生い立ち」「田村律之助顕彰会の活動」「地域の歴史・文化財」「麦づくり・麦と暮らし」の5つの課題から2つを選んでお話を伺いました。講師の皆様の熱のあるお話や貴重な資料に、6年生の子供たちは興味々でお話に聞き入り、積極的にメモしたり質問したりしていました。授業終了時の子供たちのワークシートは、たくさんのメモで埋められていました。子供たちがどんなことを学び、何をどのように表現していくのか、今後の学習がますます楽しみになりました。ご協力をいただきました皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

5年生臨海自然教室2日目

 朝ご飯をしっかり食べて、2日目の活動が元気にスタートしました。今日は、野外調理(ポークカレー作り)と、砂浜活動、ナイトハイキング。海浜自然の家ならではの活動盛りだくさんです。気温が高くなりましたが、真っ青な秋空の下、真っ青な海を目の前に、楽しく充実した活動が続いています。

<一日のエネルギー:朝食>

 

 

 

<おいしくできたかな?:カレー作り>

 

<海は広いな~大きいな~♪>

 

<自然の素晴らしさを体いっぱい感じて:砂浜活動>

 

 

 

 

楽しそうな笑顔がいっぱいです。