文字
背景
行間
学校ニュース
2年生図工の時間
6月の歯と口の健康週間に向けて、作文や標語・ポスターなどの作品募集がありました。2年生は図工の時間に、ポスターを描いていました。大きな口を開けて歯磨きをしているところを一生懸命描いていました。素敵な作品がたくさんできそうです。
画用紙いっぱいに描いたお顔。迫力がありますね!
大きな口と目の動きが良いですね。 授業担当の先生に見てもらって、アドバイスをいただいていました。
お友達の作品からも学んでいました。みんな楽しそうに作品作りに取り組んでいました。
第1回学校運営協議会
今年度最初の学校運営協議会を行いました。学校運営協議会制度とは、『学校と保護者や地域の皆さんが、ともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支え、「地域とともにある学校づくり」を進める仕組み』です。本校では、8名の方が委員を務めてくださいます。短時間ではありましたが有意義な話合いをすることができました。委員の皆様、一年間どうぞよろしくお願い致します。
~第1回学校運営協議会(5/13)での主な協議内容~
1 運営協議会、会長・副会長の選出
2 学校教育基本方針についての説明と承認
3 教職員の組織と今年度の教育活動(行事予定等)について 等
委嘱状交付:代表で会長様にお受け取りいただきました。 学校経営方針の説明:ご承認をいただきました。
本校の教育活動に積極的に参画してくださる学校運営協議会委員の皆様です。学校での様子や地域での子供たちの様子を踏まえた、意見交換をしました。
1年生を迎える会
「にこにこ笑顔で楽しい思い出を作ろう」のスローガンのもと、5・6年生の計画委員が中心となって企画した1年生を迎える会を実施しました。にこにこグループ(1~6年生までの縦割り班)で自己紹介をしたり、『南小クイズ』をしたりしました。その後、震源地ゲームやジェスチャークイズ・トランプやすごろくなどの遊びを楽しみ、最後は、にこにこグループのみんなで書いた名刺カードを6年生が心を込めて貼り付けた手作りメダルが1年生にプレゼントされました。楽しい活動をとおして、1年生と他学年の交流を深めることができました。
上級生の拍手と「さんぽ」の曲が流れる中、6年生にエスコートされて、集合場所に向かいました。
進行は計画委員さんがリモートで行いました。 始めは自己紹介。
仲良し班では、6年生がリーダーです。 学校クイズに挑戦。
にこにこグループで楽しく遊びました。
先生も一緒に。楽しそう。
1年生はプレゼントをいただきました。 グループごとに記念撮影。
教室に帰ってきた1年生はみんな「たのしかった!」と大喜び。みんなのために考え、準備し、進行してくれた大平南小自慢の計画委員さんです!「にこにこ笑顔で楽しい思い出を作ろう」大成功でした!!!
3年社会科校外学習②
学校の周りの様子を調べる学習の2回目。今回も晴天に恵まれました。今日は、学校の北側と東側の様子を歩いて調査。たくさんの家やスーパーマーケット、神社や公園や保育園、緑色の絨毯のような麦畑など。子供たちはたくさんの発見をしました。用水路や小さな草花、ドングリや松ぼっくりなどの様子にも興味をもって、観察したり手に取ったりして友達や先生にも見せてくれました。仲良く楽しい校外学習となりました。2回の校外学習で調べたことをもとに、これからまとめの学習が始まります。どんなまとめになるのか、楽しみです。
今日のめあてを確認して出発! 学校の北側からスタートしました。
スーパーマーケット。どんなものが売っているかなど、買い物をしたときのことをいろいろ話してくれました。
地図での場所を確認。先生の話をよく聞いて、書き込んでいました。
電話ボックス発見!
先生と一緒に地図を確認。 公園もありました。
延命寺
いろいろなものに興味をもって見学していました。
学校の東側に広がる麦畑。
緑色の麦畑を渡ってくる風が気持ちいいね!
勢いよく流れる用水路の水。気持ちよさそう!
3人の子供たちが見つけたものは・・・。 麦の穂とテントウムシ
1組:笑顔がいいね!
2組:ナイス!スマイル!
<今日のあいさつ当番 5年生>
5年生から積極的に元気なあいさつをしていました。さすが高学年です!
5年生 体育の時間
子供たちの体力向上のため、年間2回、5年生児童を対象に県の体力向上エキスパートティーチャーによる体育の授業が行われます。第1回目の本日は、体力テストで実施するソフトボール投げの記録を伸ばす投げ方をご指導いただきました。県全体の課題になっている投げる力は、本校でも課題となっています。投げる方向、目線、体の向き、足の動かし方等、実技を交えながら具体的にご指導いただきました。元気いっぱいのはつらつとして先生の分かりやすいご指導に、子供たちもやる気満々で、一生懸命投げ方を練習していました。また、少しずつうまく投げられるようになり、子供たちはとても楽しそうでした。授業の終わりには、こつを意識しながらボールを力一杯投げる姿が見られ、練習の成果が感じられました。第2回目も楽しみです!
2階のベランダに細いロープを縛ってベットボトルを通し、そのペットボトルを2階に向かって投げました。
投げる方向は、斜め上。ペットボトルロケットをできるだけ遠くへ(2階に向かって)飛ばしました。
投げる方向や視線がよくなってきました。 腕の動かし方等、一人一人丁寧にご指導いただきました。
校庭に向かって実際に投げる練習。
みんな一生懸命。力一杯投げていました。
楽しく、充実した1時間でした。体力向上エキスパートティーチャー恵利川先生、ありがとうございました。
<今日のあいさつ当番>4年生
元気なあいさつができると、「認定賞」がいただけます。
4年生と元気にあいさつを交わし、今日も元気にスタートしました!