ブログ

2024年12月の記事一覧

合格 第2学期終業式

キラキラ本日、第2学期の終業式を迎えましたキラキラ

一年で一番長い期間ですが、大きな事件・事故なく、児童が元気に登校できたことに感謝いたしますお辞儀

 

音楽終業式の様子を紹介します音楽

①2学期の振り返り発表(代表児童 2年2名、4年、6年)

2学期に、最高学年として自覚を持って行動できたこと、九九や持久走の練習をがんばったこと、宿泊学習で友達と協力して過ごせて楽しかったことなど、心に残ったことを振り返っていました笑う

全校生の前で、しっかりと声を出して作文を読み上げていました花丸花丸

 

②校長先生の話

 2学期の始業式に話した大切にしてほしいこと「きく」について確認をしました。

その後、季節の節目や学期の区切りについて話しました。

(終業式も学期の大切な節目ですね期待・ワクワク

新年迎えることも節目です。

1年のめあてが立てられるようにと話しました。

 

③校歌斉唱

1番のみ、元気のいい声で歌えました了解

 

④冬休みの過ごし方(児童指導主任)

冬休みの安全な生活やお金・スマホの使い方について、寸劇をしながら話しましたキラキラ花丸

 

お知らせ終業式後には、各教室で担任から、冬休みの生活指導や通知表「学びの姿」の配付がありました喜ぶ・デレ

通知表は、児童一人一人に言葉をかけて、説明をしながら渡します。

担任が、児童の頑張った様子を伝えていましたよ花丸

 

4年生と6年生は、通知表を渡し終えていたので、学級活動の様子です心配・うーん

 

ハート明日からは、冬休みです。ハート

年末・年始の慌ただしさはありますが、大掃除、大晦日、正月行事、七草など、日本文化を感じる大事なときでもあります期待・ワクワク

お子様は、この期間にいろいろなことを学べると思いますピース

どうぞ皆様もお子様と日本のよさを味わい、希望に満ちた新年をお迎えくださいキラキラ

お祝い 第3回表彰集会

王冠終業式の前に、表彰集会を行いました。

今回は、夏休みに募集した作品で入賞した2つの表彰です。

全校生にたくさんの拍手をもらいましたキラキラキラキラ

①下野教育書道展 銅賞2名(1年 5年)

 

②食育推進啓発事業絵画・ポスターコンクール 優秀賞(2年)

 

 

お祝いがんばった成果が出てよかったですね。

入賞おめでとうございます!!

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 納豆 じゃがいものそぼろ煮 大根の味噌汁

今日は、冬休み前最後の給食ですキラキラ

納豆には、不足しがちなお腹の調子を整えるに役立つ食物繊維が豊富です花丸

「納豆大好きー!」と言っておかわりしている児童の姿もみられました星

じゃがいものそぼろ煮は、甘じょっぱく食べやすい味つけでした喜ぶ・デレ 

冬休みに入る前にしっかり食べて、元気に冬休みをスタートできるといいですねハート 

今年もおいしい給食をありがとうございましたお辞儀お辞儀

グループ 5年外国語活動「ご注文は何ですか?」

お知らせ5年生の外国語活動では、「What would you like (to order)?]「何を注文しますか?」のレッスンで、模擬レストランを開いていました。

料理を提供する人、注文を取る人、注文をする人に分かれて、食事を注文・提供します笑う

食べ物の名前や注文の数、お金の数え方なども英単語で伝えるため、たくさんの英語を使うことができました音楽

教師や他学年児童もお客役として参加し、外国語を楽しむことができましたよ了解

コミュニケーション力の向上につながる良い活動となりました期待・ワクワクキラキラ

 

2ツ星 すこやか教室を行いました

すこやかクラブのメンバーを対象に、冬休み前のすこやか教室を行いました会議・研修

学校栄養士から食事・栄養について給食・食事、養護教諭から健康について病院のお話がありました。

 

お話を聞いた後は、体育館で自由に体を動かしました体育・スポーツ

今日のお話を忘れずに、冬休みも健康に過ごして欲しいと思います興奮・ヤッター!キラキラ