文字
背景
行間
カテゴリ:1年生
1年生、風と遊ぶ
先週末のことですが、1年生が校庭で凧あげをしていました
風が強い時間帯だったので、凧は地面におくだけで浮いてしまい、空に向かって一気に上がっていきました
走らなくていいのはありがたいのですが、高く上がりすぎて、糸が絡まる、絡まる…
凧を上げているのか、糸をほどいているのか、分からないような状態になってしまいました。
でも、風と遊んで楽しかったようですよ
1年生 クリスマスリース
1年生が、生活科で育てたアサガオやサツマイモのつるを使って、クリスマスのリースを作りました。
各自が用意した材料を、思い思いに飾りつけ、世界に1つだけのリースができましたどれも、とても素敵です
現在、教室前の廊下に飾っていますが、持ち帰ったらお家の玄関やお部屋に飾ってあげてください
1年教室に、サンタクロースが来た??
昨日、地域の茶話サロン「なでしこ」の代表の方が来校され、サロンで手作りをしたクリスマスプレゼントを届けてくださいました
クリスマスカードやキーホルダー、和紙で作った鶴が入っています。
早速、1年生に担任から配付です
1年生は、みんなワクワクで、身を乗り出して見入ったり、早くほしいと姿勢をぴんと伸ばしたりしていましたよ
キーホルダーの色や和紙の色がそれぞれ違うので、自分の好みを選びたくて‥‥
でも、けんかをしないで、選ぶことができました
1年生、えらい
1年生達は、一足早いサンタクロースさん(?)のお届けに、とても喜んでいました。
茶話サロン「なでしこ」の皆様、素敵な贈り物をありがとうございました
1年生 生活科「おもちゃをつくってあそぼう」
1年生が、生活科で作ったおもちゃを使って、友達と遊びました。
露店風に、看板や遊び方の説明書を作ったり、引換券を作ったりと、ごっこ遊びを楽しんでいました
友達とのやり取りの中で遊び方を説明しながら、コミュニケーション力や、よく分かる伝え方を学んでいます
友達の作品の良さや面白さにも気づいていましたね
1年生 生活科「あきとあそぼう」
1年生が、紅葉したきれいな色の葉を使って遊びました
とても素敵な作品になりましたね。
季節を感じながら、楽しく遊ぶことができました
(作品は、1年教室の廊下に飾ってあります)
1年生活科 育てるって楽しいね!!
1年生が農園でさつまいもを収穫しました
パチパチパチ
大きいお芋、長~~いお芋、でこぼこしたお芋、いろいろな顔のお芋でしたが、みんなワクワクしながら土を探っていましたよ。
お芋を見つけるたびに「あった~~~!!」と大喜び
たくさん収穫できました
お芋は、お持ち帰りをするのかな??
どんなお料理にするのでしょうか。楽しみですね。
保護者の皆様、ぜひ、お子様の笑顔がいっぱいになるお料理をお願いします
1年生 外国語活動
1年生の外国語活動を紹介します。
今日のテーマは、「What‘s fruit do you like?」(好きな果物は、何ですか?)
フルーツバスケットづくりをしながら、友達とのコミュニケーションを楽しみました
欲しい果物だけでなく、「How many?」「Two!!」などの欲しい数の受け答えもしていました。すごいですね
とても楽しく活動ができました
1年生活科「夏を楽しもう」
1年生が生活科の夏の遊びとして、マヨネーズ容器を使った水遊びと砂場での山づくりを楽しみました。
先生も、よい的になってます
砂場遊び組は、富士山の高さを目指していたそうですが‥‥
水を流した途端、平地に逆戻り‥‥あらあら、ざんねんね。
体中ビショビショになりました。
でも、寒くなく「きもちい~~~~!。」と、夏の気候を生かした楽しい活動となりました
栃木市幼保小教員職場交流
幼保小の教員が互いの授業や研修等に参加して、相互理解を図る職場交流を行いました
今年は、西方なかよしこども園様との交流です。
幼稚園の先生が、1年生の教室に入り、授業と給食配膳の様子を参観しました
授業では、鍵盤ハーモニカの運指を丁寧に教えてくださったり、配膳の手伝いをしてくださったりしていました
1年生になって、早4か月。
しっかりと話を聞いて授業を受けている姿を見ていただくことができましたね
1年生 真子小との交流活動
真子小から1年生5名と引率教員が来校し、本校1年生と交流活動を行いました
真子小は、町のふれあいバスを利用してきました。
公共交通機関の利用は、バスの乗り方や車内でのモラルを学ぶよい機会となっていましたよ
今日の主な活動を紹介します。
【お迎えの式】元気にあいさつができましたね。
【グループごとに自己紹介・楽しく歌おう】
それぞれの学校の校歌を紹介しました。真子小さんは、5人でも、とても大きくきれいな声で歌っていましたよ。西方小さんも、元気よく歌えましたね
その後、「かもつれっしゃ」を楽しみました
【七夕飾りづくり】
紙コップを使って、織姫と彦星を作りました
友達と作り方を教え合ったり、作品を見せ合ったりして楽しみました
【終わりの式】感想を発表してお別れしました
始めは、どちらの学校の児童も緊張していたようですが、幼稚園や保育園が同じだったお友達がいて、園のころの思い出話が出始めると、笑顔でおしゃべりをする姿が見られるようになりました
七夕飾りを見せ合っているのも微笑ましかったですね
この活動で、仲よしになれた1年生たち。これからも交流をして、友達の輪を広げてほしいと思います
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。