ブログ

カテゴリ:6年生

グループ 6年生 外国語

お知らせ6年生外国語の授業を紹介します。

テーマは、「What do you want to be ?(何になりたいですか?)」「I want to be a ~(私は、~になりたいです)」です。 

今回、初めて職業に関する英単語・英文を習いました。

にっこり習った英単語を使って、「カルタ」を楽しみました。

3学期には、総合的な学習の時間で、職業についてのお話を聞く体験活動を予定しています。関連付けて学べそうですね了解記念日

キラキラ 6年ブラッシング指導

星6年生が、ブラッシング指導を受けました。

6年生ともなると、歯みがきも慣れたものです。

80歳まで自分の歯で食事ができるように、丁寧な歯みがきを続けていきましょうにっこり

下級生にも磨き方のポイントを教えてあげてくださいねキラキラ

キラキラ 6年生 水墨画体験!!

お知らせ栃木市文化マイスターのボランティア様を講師に招き、6年生が水墨画体験をしました。

社会科「室町時代の日本文化」と書写の習字のコラボ学習です笑う

晴れまず、講師の先生の作品を鑑賞し、富士山の絵に挑戦しました花丸

墨の濃さの調整や墨をぼかすコツは難しく、一人一人丁寧にご指導をいただきました期待・ワクワク

児童は、真剣・集中、とても静かに書き進めていましたよハート

お祝いすばらしい作品が出来上がりました!!

続いて、「夢」という字をモチーフにして、自分の夢を絵で表現しましたにっこり

短時間での作業でしたが、あっという間に仕上がりましたねピース

動物あなたの夢は、何ですか???

今日の作品は、西方文化祭に出品する予定です笑うどうぞお楽しみに!!

講師の先生、ご指導いただきまして、大変ありがとうございましたお辞儀お辞儀

視聴覚 卒業アルバム撮影②

グループ朝から雨模様。卒アル撮影も室内で行いましたにっこり

今日は、職員全体写真と児童の個人写真、教室風景の撮影です音楽

 

【職員写真】

昨日の職員室での合言葉は、「スーツと靴」でした。

これを撮影の日に忘れると大変なのです苦笑い

皆で声を掛け合い、忘れを防いだのでした興奮・ヤッター!

 

【個人写真】

笑顔を作るのが難しかったようです。

でも、一人一人かわいい表情で写ることができました笑う

 

【教室風景】

西方小での思い出が一番つまっている教室での撮影です。

顔がよく写るように何度も位置を確認したので、とてもよい写真が撮れたようですよハートハート

担任の方が緊張してしまって、カメラマンから「先生達も、スマイル!!」と声がかかりましたニヒヒ

次回は、10日(木)クラブ活動撮影です。欠席しないように体調を整えてくださいねお辞儀

視聴覚 卒業アルバム(卒アル)撮影①

グループ6年生が卒業アルバム(卒アル)の写真撮影に入りました。

今日は、委員会の集合写真ですキラキラ

お知らせプロのカメラマンを前に、ポージング慣れしている子がいれば、笑顔が引きつりがちな子もいて‥‥。カメラマンさんの優しい声がかかりました。

様子を見ていた5年生も、「スマイル、スマイル」「1+1=~~~!」などと、笑いを誘っていましたよ興奮・ヤッター!

さて、どんな表情で仕上がってくるかな??楽しみですね~~~~にっこり

星次は、8日(火)にクラス写真+個人写真+集合写真を撮ります。

体調を整えて、お休みしないようにしましょうね期待・ワクワク

バス 6年生、思い出に浸る!!

遠足6年生が、引率の先生が撮影した修学旅行の写真を見ながら思い出に浸っていました。

みんな、身を乗り出して画面にくぎ付けになっていましたよ。

楽しかったことを話したり、見学したときの様子を伝え合ったりして、いい笑顔でしたね了解

その様子を担任も目を細めて見ていて、穏やかな時間になっていました期待・ワクワク

すてきな思い出がたくさんできたのですね‥‥ハート

お家の方にも、ちゃんと伝えられたかな?!

星 6年家庭科「トートバックづくり」2回目

お知らせ6年生がミシンを使ったバックづくり(2回目)をしました。

今回もアシストネットボランティア4名が来校し、親切丁寧にご指導くださいました笑う

底の部分にマチを付けたり、持ち手を付けたりして完成させることができました了解

グループ男子児童に、「どんなときに使うか」と尋ねたところ、「買い物のエコバックにする」「(習っている)部活動や体育の衣類を入れる」と話していました期待・ワクワク

動物丈夫に作ってあったので、しばらくは使えそうです。

キラキラきれいな縫い目で仕上がりましたねピース花丸

ハートボランティアの皆様、2週にわたりご指導をいただきまして、大変ありがとうございました。 

バス 6年生修学旅行に出発!!

遠足6年生が、今日と明日の2日間、修学旅行に行きます。

行先は、横浜市と鎌倉市です。

この地の歴史や文化、おいしい物ハート給食・食事を事前に調べ、班別行動の日程もしっかり決めた上での出発です花丸

6年間のまとめと思い出作りとして、最高の2日間となりそうですにっこり

お知らせ今朝は、6時45分に眠気なく、目をランランと輝かせて登校しましたよ興奮・ヤッター!

そして、とても早く集合しましたね星う~~~ん、おみごとでした!!

天気もまずまずで、暑くなくいけそうです。

でも、熱中症には、充分気を付けてくださいね笑う 

下下出発式の様子です。

 

下下保護者の皆様に見送られて…‥

 

下下バスに乗り込みました。

 6年生の皆さん、友達と協力してよく学び、楽しい旅行にしてきてくださいねキラキラ

いってらっしゃ~~~~~~い音楽

イベント 6年家庭科「トートバックつくり」

晴れ6年生が、家庭科で「トートバックづくり」をしましたキラキラ

丈夫なバックを作るためにミシンを使うので、アシストネットボランティア様8名にお手伝いいただきましたにっこりハート

2人で1台のミシンの使用ですが、友達に配慮し交代しながら、手際よく縫い進めていましたね花丸

ボランティアの皆様が、細やかに教えてくださったので、バックの脇縫いが終わり、入れ口部分に入った子もいました。

さすがは、ミシン2年目の6年生ですね笑う慣れたものです。

 

来週もボランティア様に来ていただき、仕上げの作業をします。

ボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

 

星6年生は、3連休明けの火曜日が修学旅行ですバス

連休中に旅行の準備ですね遠足

忘れ物のないように、よくチェックをしてきてください虫眼鏡

(持ち物には名前を忘れずに書いてね鉛筆

体調も整えておきましょう!!

鉛筆 6年生:修学旅行間近

お知らせ6年生は、9月24日~25日に、修学旅行があります。

今日の授業では、班別行動の計画を立てていましたバス

普段からまじめな子どもたちですが、今日は、一段と気合が入ってタブレットで調べ、よく相談し合っていましたよピース

「先生、おいしいお店知ってますか?」

「ここは、見た方がいいというお勧めスポットはありますか?」

………‥あれやこれや……‥…

と~~~~~~ってもいい表情で聞いてきました興奮・ヤッター!

そして担任は、「小町通りと若宮大路の間の小道に美味しい店があるんですよね。自分も行ってきます。」と、やっぱり嬉しそうに話していました苦笑い

音楽6年生も担任も楽しみにしている修学旅行です。

事前の計画段階から、思い出作りが始まりましたよ!!