ブログ

カテゴリ:今日の出来事

お祝い 250万アクセス!!

お祝い土・日曜日が終わったところで、ホームページのアクセス数が250万件を突破しました!!(とてもうれしいです!!笑う

ご覧になっている皆様、ありがとうございますお辞儀

思い返してみると、一昨年10月27日の150周年記念式典の日が150万件でした。

そこから、100万件も見ていただいたということですね期待・ワクワク

とてもありがたく思いますお辞儀お辞儀

引き続き、学校の情報や児童の様子をお伝えしていきますにっこり了解キラキラキラキラ

どうぞよろしくお願いしますハート

グループ 6年生を送る会リハーサル

お知らせ第2回目の練習で、今日は、体育館で、開閉会式のリハーサルでした笑う

5年生の司会・感謝の言葉の代表・スライドや音響係等が、本番さながらに進めていました了解

なかよし班に並んだ下級生も、拍手やお礼の言葉の練習をしっかりとできましたよハート

イベント練習は、あと1回。本番は、18日です。

星6年生に感謝の気持ちが伝わるように、すてきな会にしましょうね音楽期待・ワクワク

 

キラキラ 開花宣言!!

汗・焦るすごい風の日でした。

衝撃・ガーン校庭の木々が大きく揺れて、音もビュービュー・・・

職員の間では、「休み時間は室内で過ごしてもらおうか・・・」と話していたのですが、外を見ると、すでに2・3年生たちが走り回って遊んでいて!!興奮・ヤッター!

(かなりの負けた感でした汗・焦る

子どもは、本当に風の子!!

砂ぼこりにも負けず、風にも負けず、寒さにも負けぬ丈夫な体をもっているようですね苦笑い

お祝いさて、本日梅の花が開花しました。

紅・白どちらが先かというと・・・・・・

お知らせどちらも今日開花しましたが、数的には、3対1で白でしたハート星

一気に春めいてきましたね期待・ワクワクキラキラ

 

ひらめき 6年生を送る会の練習

お知らせ業間活動では、6年生を送る会の練習をしました。

なかよし班ごとに分かれて、活動の流れを確認したり、6年生と一緒に遊ぶ遊びの試しをしたりしましたにっこり

5年生が進行を務め、1年生がプレゼントを渡す係だそうです。

フルーツバスケットや絵文字しりとりなどの室内遊びを楽しみました。

その間の6年生は、お昼の放送で流すリクエスト曲を選んでいました。

6年生の好きな曲は何でしょうか?!

外部には内緒のようなので、聞けませんでした…心配・うーん

6年生の保護者の方は、何に決まったかをお子様に聞いてみてくださいね期待・ワクワク

キラキラ 卒業式に向けて・・・

お知らせ6年生が、卒業式に披露する合唱の練習が始まりました。

指導してくださるのは、担任と特別講師の先生です。

今日は、各パートの練習が中心で、最後に合わせて歌う練習でした音楽

歌は、2部合唱「絆」です笑う

音楽”桜咲く あの日 希望と夢にあふれていた 大切な仲間 この場所でめぐり逢えた…”

すてきな歌詞ですね。

曲もジ~~~~~ンとするいい感じハートハート

聴き入ってしまいましたにっこり

花丸これから、お互いの声を聴き、音色を合わせながら仕上げていきます。

自身をもって歌えること、間違いなし!!

仕上がりが楽しみですね期待・ワクワク

 

【春( ^ω^)・・・】

校庭の白梅です。蕾がふくらみ始めましたハート

開花もまもなく…ウキウキします喜ぶ・デレ

紅梅はというと‥‥

こちらもま~~~るくなってきましたピース

白と紅、どちらが先に咲くでしょうか!! 

鉛筆 今日の授業風景です

ハート2時間目に教室を回ると、生き生きとした授業風景が見られました。

休み明けなので疲れも見られませんね。

子どもたちのキラキラした目が素敵でした興奮・ヤッター!キラキラ

学校明日は、「建国記念の日」で祝日です。

また、お休みになりますが、体調を崩さないでお過ごしくださいお辞儀

グループ なかよし班活動

花丸卒業を控えた6年生へ、メッセージカードを書きました。

今回は、5年生が主催しています。

5年生は、初めて児童会行事を企画・運営します笑う

事前に5年担任から、「今日は、失敗することが多いかと思いますが、手を貸さず、自分たちで解決できるように見守っていてください。」との指示がありました困る

しかし始まってみると、説明も指示も小さい子へのフォローも、とても上手にやっていて、安心して任せておくことができました了解花丸

4月から西方小を引っ張っていく立場であることを自覚していますね。

素晴らしい進行でしたキラキラ

星これから、なかよし班ごとにプレゼントを用意したり、6年生と一緒に遊ぶ活動を計画したりと、6年生へお祝いの会に向けた活動が控えています。

それらの活動から、5年生他どの学年も成長する姿が見られるように進めていきたいと思います期待・ワクワク

本 ゆめの会(最終日)

笑う今年度最後の読み聞かせがありました花丸

春らしい絵本や紙芝居をご用意いただき、優しい語り口で読んでいただきました。

子どもたちは、いつも通り見入っていて、しっかり聴いていましたよ本期待・ワクワク

キラキラゆめの会の皆様には、年10回の読み聞かせをしていただき、ありがとうございましたお辞儀

来年度もどうぞよろしくお願いいたしますにっこりキラキラ

 

 

本 図書室ボランティア「かっぱに~ら」さん

記念日図書室の飾りつくりボランティア「かっぱに~ら」さんが来校し、今年度最後の活動をしてくださいました。

キラキラ今回は、卒業式に向けての壁面飾りです。

折り紙の桜がたくさん作ってあって、「もう、桜??」と思ったのですが、暦の上では春ですから、いい塩梅なのでしょうね笑う

桜色を見ると、ウキウキしてしまいますニヒヒ

星どんな壁面が出来上がるでしょうか。とても楽しみです期待・ワクワク

現在の壁面は、ある魔法学校に関する本の掲示です。

子どもたちにも大人気のこの本は、映画にもなっていますねにっこり

貼ってある人物が、映画の俳優さんにそっくりですハート

図書室では、この本に関するイベントを実施中です花丸

グループ 第3回PTA役員会

お知らせ5日の学年懇談会後に、PTA役員会を開きました。

今年度最後の役員会です。

 

①PTA会長・学校長あいさつ

1ツ星PTA会長さんのあいさつでは、今年度いろいろな活動を楽しくできたことや3年間務めてきた思いと退任(予定)に向けて、次年度への引き継ぎを進めていることなどのお話がありました。

②専門部ごとの話合い(今年度の反省と次年度に向けての引き継ぎ内容確認)

③全体会(各部の発表)

④諸連絡

・新役員候補者会議について

・会計監査について

・リサイクル活動について

 

花丸4月からの活動について、有意義な提案が出されました。

役員の皆様におかれましては、1年間ご協力いただきまして、大変ありがとうございましたお辞儀お辞儀お辞儀