ブログ

カテゴリ:今日の出来事

お祝い さようなら、大好きな先生!!

お祝い28日に離任式を行いました。

新聞発表やさくら連絡網からお知らせしていたので、異動される先生方を知っていた子どもたち。

とても早く登校して、そわそわ落ち着かない様子でした。

手には、渡したい手紙やカードが興奮・ヤッター!

卒業生も来てくれて、春休み中にもかかわらず、体育館がいっぱいになりました笑う

キラキラ今回離任される先生は、7名です。(お一人は、ご都合により欠席です)キラキラ

 

花丸それでは、離任式の様子を紹介します期待・ワクワク

星教頭から離任者の紹介をした後、代表児童による「お別れのことば」がありました。心を込めて、感謝の言葉を述べました。とてもしっかりとした発表で、新6年生としての自覚が高まったように見えましたピース

星続いて、児童からの花束贈呈です。「ありがとうございました」「おせわになりました」…一言ずつお礼を伝えました心配・うーん

星離任される先生方からご挨拶をいただきました。優しい励ましのお言葉に、ハンカチで目頭を押さえる子がたくさんいました泣く(子どもたちは、とても先生方が大好きだったんだな…と思いました。)

最後に、全員で校歌を歌いました。離任される先生方にとっては、最後の歌です。思い出に残るようにと、精一杯歌いました音楽

星お見送りです。

校長先生を先頭に、子どもたちと言葉を交わしたり、握手を交わしたりしながら、お別れしました心配・うーん泣く

(離任される先生方の心に、西方小でのすてきな思い出として残ってくれれば嬉しいですね)

ハート離任式後の教室で。離任する担任とイベント

動物児童の下校後には、職員へご挨拶をいただきました泣く

 離任の日は、何度経験しても本当に寂しいです。離任される先生方が、新任地でもご活躍されることをご祈念申し上げます。

 また、保護者・地域の皆様には、この一年、多方面にわたりご協力いただきまして、ありがとうございました。次年度も「チーム西方」は力を合わせて、地域とともにある学校づくりに励んでまいります。どうぞご支援・ご協力をよろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀

 

鉛筆番外編」で~~~~す!!

新規採用教員が1年間の研修を終え、晴れて正式採用となりました。

そこで、職員に研修終了の挨拶がありましたお祝い

1年間、よくがんばりましたねキラキラおめでとうございます!!

合格 修了式!!

お知らせ令和6年度修了式を行いました。

5年生から順に1年生まで、校長先生から修了証をいただきました。

(修了証は、通知表ファイルの最後に入っていますので、ご確認ください。)

全児童が令和6年度の教育課程を修了しました。おめでとうございますお祝い

 

 

【修了式】

①修了証授与

②作文発表

5年生:勉強・運動・読書・最高学年としての自覚を持つことをがんばりました。

1年生:図工で失敗してもあきらめないでがんばって作りました。

③校長先生の話

1年を振り返って、3つの学期の目標は、達成されましたか?

④校歌斉唱

⑤春休みの過ごし方(児童指導主任から)

 

【修了式後の様子】

お知らせ児童の皆さん、4月からは、一学年進級します。

新1年生も入ってきます。

一つ上級生になる心構えをしっかりもって、準備をしておきましょう。

そして、充実した春休みを過ごしてくださいね笑う

4月17日には、4・5・6年生対象の学力調査があります。

今年度の学習をよく復習しておきましょう!!

3月28日には、離任式もありますよ音楽

お祝い 令和6年度最終日

晴れ令和6年度最終日です。

朝の児童は、みんなニコニコ笑顔で、元気に登校しました笑う

進級の心構えもできたかな?

あいさつも大きな声で元気いっぱいでしたにっこり

花丸これから、修了式になりますキラキラ 

鉛筆 3時間目の様子

お知らせ3時間目の様子を紹介します。

授業の大体が終わり、作品整理や復習が多かったです笑う

修了式に向けて、学年の総まとめをしていましたよ了解

 

【1年生】書写です。

あらっ??担任の先生は、この方でしたか??

昨日の卒業式で見た先生ですね。1年教室に、お手伝いに来ましたハート

 

【2年生】作品整理をしたり、生活科「わたしの成長」記録を書いたりしていました美術・図工

 

【3年生】図工です。

ゴムを使ってギターを作りました音楽

気分は、スーパーミュージシャン興奮・ヤッター!

 

【4年生】何やら話合いが行われていました。

「先生、入っちゃダメです!!」

入れてもらえませんでした…心配・うーんお楽しみ会の計画かな??

 

【5年生】国語と理科でした。

どちらのクラスも集中して学習していましたハート鉛筆

 

【6年生】シーーーーーン

6年生のみなさん、今日は、何をしていましたか驚く・ビックリ

(教室がさみしそうでした。汗・焦る

雪明日は、春分の日です。

でも、朝から雪…。

びっくりの一日でした衝撃・ガーン

グループ 卒業式③学級活動~見送り

お知らせ卒業式後の様子です。

卒業生は、教室にて学級活動をしてから、在校生・職員の見送りを受けました。

【学級活動】

担任からの最後のメッセージ:「教師になったわけは…」

 

【在校生・職員見送り】

お祝い卒業生の皆さん、卒業おめでとう!!キラキラキラキラお祝い

中学校での活躍を期待し、西方小全員で応援しています笑う

お祝い 卒業式②式中

イベント卒業式の様子を紹介します。

【卒業生入場】

温かい拍手の迎えられて・・・。

 

【卒業証書授与】

校長先生が、一人一人に証書を授与しましたお祝い

渡すとき、校長先生が(小さな声で)「おめでとうございます」と伝えていましたキラキラ

うなずく子もいましたが、残念ながら、撮影はできませんでした…衝撃・ガーン

(4月2日のTV放送でお楽しみください。)

 

【学校長式辞】

 

【来賓祝辞】

「栃木市からのお祝いの言葉(代読)」「PTA会長様の言葉」

逆光になってしまい、分かりにくくてすみません心配・うーん

 

【別れの言葉】

心のこもった呼びかけと、卒業生のすてきな歌声が響き渡りました音楽期待・ワクワク

 

【卒業生退場】

胸を張って、堂々と旅立っていきました笑う飛行機

 

 

合格終始、厳粛な雰囲気で行うことができました花丸

4・5年生の参加態度も立派でしたよ了解

卒業生から、西方小の伝統をしっかりと受け継ぎましたね!!

終了後の片付けも手際よくできました。ありがとうピース

お祝い 卒業式①(朝の受付~式前)

晴れどなたが晴れ男・晴れ女だったのでしょうか笑う

最高の卒業式日和になりました!!

職員室では、「日頃の行いかな??」と喜びの声が上がっていましたにっこり

4・5年生が、登校してすぐに廊下や昇降口、体育館回りの掃除をしていました。

やる気満々の意欲で取り組んでいたので感激ハートハート

 

王冠受付時間です。5年生がドキドキしつつ、卒業生に胸花を付けました。

 

イベントご来賓の皆様も、お運びいただきありがとうございますお辞儀

 

花丸式前の会場の様子です。在校生たちも緊張していますね興奮・ヤッター!

 

1ツ星この後は、卒業式②に続きます。

お祝い お別れ式

花丸業間活動の時間に、1236年生のお別れ式がありました。

心を込めて拍手をしたり、別れの呼びかけを言ったりして、和やかな雰囲気になりました期待・ワクワク

6年生も123年生の呼びかけを、とてもじっくりと聞いていましたよハート

お知らせ123年生は、卒業式に出ませんが、このお別れ式が卒業式に準じています。

きっと、6年生の心に残るお別れになったと思いますにっこり

星明日は、卒業式ですキラキラキラキラ天気に恵まれますように‥‥晴れ

鉛筆 3時間目の様子

お知らせ3時間目の授業の様子を紹介しますハート

どのクラスも、学年末最後の学習内容でした。

テストもほぼ終わりましたね了解

進級に向けて、今までの学習をしっかりと身に付けておきましょう笑う

【1年生】国語「言葉の中のことばクイズ」

「シロナガスクジラ」の中には、何がある(いる)?答えは、3つありましたよピース

 

【2年生】

1組:音楽「チャチャマンボ」発表会 拍を合わせて上手に弾けました音楽

2組:道徳「ある日のくつばこで」 靴をかくすのはいけないこと。分かっているけど…汗・焦る

 

【3年生】体育:「プレルボール」 試合形式を楽しみました体育・スポーツ

 

【4年生】算数:「4年の学習 たしかめよう」 

どんどん問題に挑戦していました花丸

 

【5年生】

1組:理科「電流の流れ」理科、最後のテストでしたピース

2組:国語「大造じいさんとガン」大造じいさんのどれがよい作戦か、話し合いました星

 

【6年生】記念写真撮影です。

卒業式、教室に張り出すのかな?興奮・ヤッター!

なかなかカメラ目線にならず、苦戦しました疲れる・フラフラ

6年生にとって、学習中の癒し…だったのかな?!(全部筆箱です)

グループ 卒練⑤最後の練習

お知らせ今日は、予行の反省からの直しを入れつつ、最後の練習をしました。

練習は数回ありましたが、児童は最後まで集中が切れることなく、真剣に参加していました笑うさすがは、西方っ子ですね!!

 

星これで、18日の卒業式を迎えるのみとなりました。

456年生のみなさん、心に温かい余韻が残る卒業式にしましょうね笑う