ブログ

2025年4月の記事一覧

嵐 すごかったです…

雷予報が出ていたとはいえ、いつ来るの?いまでしょ!!と冗談を言えないくらい、すごい雨と雷でした。(写真は、雨が降る前のものです)

急なお迎えも入り、ご迷惑をおかけしたことと思います戸惑う・えっ

地震ではないので、「児童引渡し」とまでにはならなかったのですが、登校班ごとに相談していただき、迎え・待機を含めて、スムーズに下校させることができました花丸

 

キラキラ4時40分には、東の空に虹が出ていました。キラキラ

事故なく、安全に今日が終わりますことに、感謝申し上げます期待・ワクワク

大変ありがとうございましたお辞儀お辞儀

 

お知らせ少し早い時間に戻りますが……業間での様子を紹介します。

業間は晴れ晴れていたので、外で元気よく遊べました。

今年度の日課では、業間が丸々15分遊び、昼休みは、特別な活動がひらなければ、水曜と金曜がロング昼休みになります興奮・ヤッター!

たくさん遊ぶ時間が確保できそうですね!!

星休み時間終わりのチャイムが鳴ると、急いで教室に戻ります。

西方小のみなさん、時間を守って行動できる子になりましょうね喜ぶ・デレ

晴れ 今日の給食です

給食・食事メニュー】

ごはん 牛乳 チキンカレー キャベツとコーンのソテー アセロラゼリー

今日は今年度はじめてのカレーでしたキラキラ興奮・ヤッター!

給食の大きな釜で作ったカレーは、家で作って食べるカレーとはまた違ったおいしさがありますキラキラ王冠キラキラ

ごはんを大盛りでおかわりしている子どもたちの姿もみられましたハート

ソテーは、キャベツたっぷりでボリューム満点です笑う

コーンの甘みがアクセントになっていて、野菜をしっかり食べることができました花丸

今週もおいしい給食をありがとうございましたお辞儀

給食・食事 1年生、初めての給食!!

お知らせ今日から全校で給食が始まりました。1年生も初めての給食ですにっこり

1年生は、幼稚園や保育園で配膳をしていたのでしょうか…?

とても上手に給食を配っていたので、びっくりしました興奮・ヤッター!

白衣を着たり脱いだりするのも、テーブルクロスや歯ブラシを用意するので、あっという間に終わりましたよ花丸

配膳まで少し間があったので、学校栄養士から給食クイズが出されました。盛り上がりましたね。

キラキラ1ねんせいのみなさん、おいしかったですか?

すききらいをすくなくして、えいようまんてんのきゅうしょくを、しっかりたべてくださいね。

あしたは、チキンカレーライスですよ笑うハート

 

晴れ 今日の給食です。

給食・食事メニュー】

ツナトースト 牛乳 ミネストローネ いちごのジュレ

今日は新学期最初の給食です興奮・ヤッター!

ツナトーストは、ツナと玉ねぎをノンエッグマヨネーズベースの味つけで炒めた具を,

食パンに塗って調理場で焼いています。星

ミネストローネは、野菜たっぷり具だくさんで、トマトの酸味とうま味がおいしいスープですキラキラニヒヒキラキラ

いちごのジュレのいちごゼリーは、栃木県産のとちおとめを使用しています。

あまずっぱいパイナップルと、相性抜群でした花丸

 1年生は小学校で初めての給食でした! みんなおいしそうに食べていましたよ喜ぶ・デレ 

今年度も安心安全な給食提供に努めていきますので、どうぞよろしくお願いしますお辞儀

鉛筆 1~2時間目の様子

お知らせ1年生も含め、授業が本格的に始まりました。

新しい教科書を嬉しそうに開く児童が多かったです

教科書を丁寧に使って、楽しく学習して欲しいと思いますにっこり

【1年生】今日の予定と校内巡り

【2年生】

国語が始まります。よい姿勢で待っていますねハート

【3年生】

国語と社会です。3年生の社会は、初めての学習ですね。

【4年生】

「ケルルンクック…」谷川俊太郎さんの詩を読み進めていました期待・ワクワク

【5年生】

学活です。各自の係・仕事の分担確認をしました了解

【6年生】

これからの学習の進め方や登校の振り返り等をしていましたピースキラキラ

星身体測定も行いました。

 

お祝い 入学式

お祝いPTA会長様、副会長様にご臨席を賜り、令和7年度入学式を行いましたキラキラキラキラ

【新入生入場】

元気に入場です!!

 

【新入生呼名】

担任の名前を呼ばれ、大きな声で返事ができました花丸

校長先生から、入学の承認をいただき、晴れて1年生になりましたお祝い

にゅうがくおめでとうございます

 

【校長先生の話(式辞)】

「元気に、友達と仲よく過ごしてください。」とお話しになりましたにっこり

 

【来賓祝辞】

「西方小の校歌を、早く覚えてください。」ほか、お話しくださいましたにっこり

 

【お迎えのことば・対面あいさつ】

「おにいさん、おねえさんは、みんなやさしいです。わからないときは、きいてください。よろしくおねがいします。」

 

【校歌(1番だけ)】

 

【新入生退場】

 

【記念写真撮影】

1ねんせいのみなさん、にしかたっことして、「げんき ほんき えがお」のスローガンのもと、きょうから 6ねんかん、たのしい がっこうせいかつを すごしてくださいね笑う

お祝い ピカピカの1年生来る!!

お祝いとてもよく晴れて、満開の桜の下、令和7年度の入学式を行いましたキラキラキラキラ

新入生たちは、とてもきれいなランドセルを背負い、保護者と一緒に元気に登校しました!!

西方小学校へ、ようこそハート

新入生の朝の様子を紹介します笑う

 

【昇降口で受付】

緊張もしたけれど、同じ幼稚園や保育園の友達に会うと、ニコニコになっておしゃべりが始まりました喜ぶ・デレ

 

【教室に入って…】

保護者に荷物の整理をしていただきました。ありがとうございました。

待っている間、新入生はきちんと椅子に座って待てました了解

素晴らしい姿勢でしたよ花丸

 

【付き添い係の6年生と対面】

 

右続いて、入学式の紹介に移りますにっこり

キラキラ 学級開き!!

王冠初めての学級活動です。

学級開きは、最初の3日間を「黄金の3日間」として、とても大切と言われています。

組織づくりをはじめ、クラスのめあてや約束を決めたり、「よい子の生活」や学習のきまりを確認したりと、生活上必要な事柄を学ぶ大切な期間です驚く・ビックリ

その1日目……笑う

担任は、どんな話をしたのでしょうか。

クラスで大切にしたいこと、一緒にがんばっていきたいこと、目指したいクラスの姿などなど、学年の実態に合わせて話していたように見えました期待・ワクワク

担任がどんな話をしたのか、ぜひお子様に聞いてみてください。

 

1年間、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

お祝い 第1学期始業式

お知らせ新任式に続いて、始業式を行いました星

【始業式】

校長先生の話

『に・し・か・た』で作った言葉の紹介があり、今年の目標を示してくださいました了解

こにこえがおで

っかりまなび

がやきつづける

くましい子

担任発表

たくさんの拍手が上がりました。

校歌斉唱

新しい先生たちに、自慢の校歌を紹介!!

さあ、この後は、゛クラス開き” ですよハートハート 

 

お祝い 新任式

晴れ暖かく、穏やかな初日となりました。

令和7年度西方小教育課程の始まりです!!

児童は、とても早く登校していました。

そして、昇降口の扉から靴箱の名前シールが見えないかな‥‥クラス替えの紙が見えないかな‥‥と、校舎内をのぞき込んでいましたよ興奮・ヤッター!

楽しみだったんだな…と、見ている方も嬉しくなりました笑う

今日は、新しい先生の紹介がありました期待・ワクワク

【新任式】

新しい先生方との対面です。

代表児童が歓迎のあいさつをしました。

お一人ずつ、ご挨拶をいただきました。

新しい先生方、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀