文字
背景
行間
カテゴリ:給食担当より
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 肉じゃが 煮びたし 豆腐とわかめの味噌汁
今日は、肉じゃがです。豚肉や野菜のうま味がつまったおいしい煮物です
煮びたしは、シンプルに醤油味で仕上げました。火の通った温野菜は生野菜よりかさが 減っているので、食べやすく野菜をたくさん食べるにはぴったりです
味噌汁のだしは調理場で煮干しからとっています。
今週は気温が上がって暑くなる予報です
寒暖差に体がまだ慣れてない人も多いと思います。
しっかり食べて元気に過ごしましょう
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 ひじきとじゃこのふりかけ コロッケ ワンタンスープ
今日のふりかけは、調理場で手作りしています
ひじきとちりめんじゃこ、かつお節、ピーマンなどを炒めた食材のうま味がぎゅっとつまった一品です
コロッケはサクサクに揚がっていて、中にはホクホクのじゃがいもが入っていました
(西方小学校の調理員さんは、揚げ物調理が特に得意だそうです)
ワンタンスープは、つるっとしたワンタンと野菜がたっぷり入った食べ応えのあるスープです
今週もおいしい給食をありがとうございました
今日の給食です
【メニュー】
栃木県産減量米粉パン 牛乳 にらのスパゲティ イタリアンサラダ ヨーグルト
今日は栃木県産の米粉を使用した米粉パンです
もちもちとした生地と、ほんのり香るお米の甘い風味がおいしい人気のパンです。
にらのスパゲティは、道の駅にしかた様より納品頂いた市産のにらを使用しています
食べやすい味付けで、おかわりに大行列ができているクラスもありました
イタリアンサラダは、ドレッシングを調理場で手作りしています。
ヨーグルトは県産の生乳を使用したヨーグルトです
蓋に栃木県のマスコットキャラクター「とちまるくん」のイラストがかいてあります
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 豚肉の生姜焼き おひたし 大根と油揚げの味噌汁
今日は生姜の風味でお肉と野菜がおいしく食べられる生姜焼きです
生姜にはたんぱく質を柔らかくする成分が含まれているため、お肉を食べやすくしてくれます。ごはんとの相性もばっちりでした
今日は授業参観です。給食をしっかり食べて元気な姿を保護者の方に見せられるとよいですね
今日の給食です
【メニュー】
丸パンスライス 牛乳 ハンバーグケチャップソースがけ コールスローサラダ 春雨スープ
今日は自分で挟んで食べるハンバーガーです
ケチャップソースのかかったハンバーグは食べやすい味つけでした
コールスローサラダはさっぱりしていて、ハンバーグと一緒にパンに挟んでもおいしかったです
春雨スープは野菜をつるつるの春雨と一緒においしく食べることができました
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 ソースカツ 礒香和え 味噌けんちん汁 甘夏ゼリー
今日は調理場で手作りしたソースをかけたソースカツです
カラッと揚がったカツにしみ込んだソースでごはんが進みました
礒香和えは海苔の風味がおいしく野菜を食べやすいメニューです
味噌けんちん汁は、醤油と味噌の二つで味をつけています。
具だくさんで食べ応えがありながらも、さっぱりとした味で、揚げ物の日にぴったりの汁物でした
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 チキンカレー キャベツとコーンのソテー アセロラゼリー
今日は今年度はじめてのカレーでした
給食の大きな釜で作ったカレーは、家で作って食べるカレーとはまた違ったおいしさがあります
ごはんを大盛りでおかわりしている子どもたちの姿もみられました
ソテーは、キャベツたっぷりでボリューム満点です
コーンの甘みがアクセントになっていて、野菜をしっかり食べることができました
今週もおいしい給食をありがとうございました
今日の給食です。
【メニュー】
ツナトースト 牛乳 ミネストローネ いちごのジュレ
今日は新学期最初の給食です
ツナトーストは、ツナと玉ねぎをノンエッグマヨネーズベースの味つけで炒めた具を,
食パンに塗って調理場で焼いています。
ミネストローネは、野菜たっぷり具だくさんで、トマトの酸味とうま味がおいしいスープです
いちごのジュレのいちごゼリーは、栃木県産のとちおとめを使用しています。
あまずっぱいパイナップルと、相性抜群でした
1年生は小学校で初めての給食でした みんなおいしそうに食べていましたよ
今年度も安心安全な給食提供に努めていきますので、どうぞよろしくお願いします
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 鮭の塩焼き ほうれん草の醤油和え 沢煮椀 いちごとみかんの二色ゼリー
今日は今年度最後の給食です 和食の献立でした
鮭の塩焼きはちょうどよい塩加減で食べやすかったです。
ほうれん草の醤油和えは、ごま油がの風味がアクセントになっています「沢煮椀」は愛知県長久手市の郷土料理です
猟師さんが作っていた、千切りの野菜やお肉などいろいろな食材が入った具だくさんな汁物だそうです
「沢煮椀」の沢(さわ)とは、沢山(たくさん)=多いという意味があります。
だしが効いた汁は、いくらでも食べられそうなくらいおいしかったです
ゼリーはいちごの赤と、みかんのオレンジできれいな二色でした
今年度最後の給食を味わって食べましょう
1年間おいしい給食をありがとうございました
来年度もよろしくお願いいたします
今日の給食です
【メニュー】
ごはん 牛乳 セルフ牛丼の具 切干大根の甘酢和え かぶのみそ汁 みかんゼリー
今日は牛丼の具です野菜と牛肉たっぷりの牛丼の具は、タレがごはんとよく合い、
ついついごはんを食べすぎてしまいそうでした
甘酢和えは、切干大根のシャキシャキ感で食べ応えがありつつも甘酢で、さっぱりと食べやすい味わいです
みかんゼリーは、国産のみかんを使った濃厚なゼリーでした
そして、今日はなんと6年生担任の先生が、3年生の給食にゲストとしてやってきました
配膳などをサポートしてもらい、給食も一緒に食べました
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。