学校ニュース

学校ニュース

イベント 4年生が生き物調査を行いました。

お知らせ4年生が生き物調査を行いました。イベント昼照りつける太陽も雲に隠れて、活動しやすい天気となりました。笑う

星初め水に入るのを怖がっていた児童もすぐ慣れて、たくさんの生き物を探すことができました。花丸さすが宿泊学習の成果が生きていますね。イベント

星西山田自然環境保全会、富田第七環境保全会の皆様、事前の準備から事後の対応も含めまして、今日も大変お世話になりました。喜ぶ・デレ子どもたちは、とても貴重な体験ができました。花丸本当にありがとうございました。キラキラ

                 

鉛筆 今日の西小っ子の学習の様子から

お知らせ6年2組は、調理実習に取り組んでいました。家庭科・調理様々な野菜やハムなどを持ち寄り、『いろどりいため』を作ります。笑う野菜や具材に合わせて、切り方を工夫して調理していました。花丸お味もDeliciousでしたよ。キラキラ

      

お知らせ2年2組は、算数科の授業でした。眼鏡2ケタの数字の足し算、引き算にチャレンジしていました。ひらめき繰り上がりや繰り下がりに注意しながら、真剣に学習に取り組んでいました。花丸

    

お知らせ1年2組は、道徳の授業でした。にっこり「きまり」について考える時間でした。ひらめき「ルールを守るとどんないいことがあるかな喜ぶ・デレ」子どもたちは、周りのお友達と意見交換しながら真剣に考えていましたよ。花丸

  

鉛筆 今日の西小っ子の学習の様子から

お知らせ2年1組と1年2組の算数科の学習の様子です。期待・ワクワク

星2年生は、『数をいろいろなみかたで表してみよう。』の学習でした。笑う『425』という数字は、どう説明できるかなひらめき「100が4こ、10が2こ、1が5この数字」とも表せるし、「400と450の間の数字」とも表せるし、子どもならではのたくさんの表し方がありました。花丸

    

星1 年生は、『のこりは、いくつになるか、考えよう。』の引き算の学習でした。笑う

引き算とは、どういう計算なのか子どもたちの言葉を使って確かめながら、引き算の問題にチャレンジしていました。了解1年生もノートをたくさん使って、どんどん学習を進めています。花丸

    

イベント 昼休み読み聞かせがありました。

お知らせ本日の昼休み、大平図書館の職員さんが来校され、けやきの木の下読み聞かせイベントを行いました。イベント今日は、雨天でしたので、ランチルームにて行いました。本

星『おじさんのかさ』『パンどろぼう』の2冊の読み聞かせでした。笑う知っている本の題名が紹介されると、歓声が上がっていました。喜ぶ・デレ参加した子どもたちは、よーくお話に耳を傾けていました。花丸キラキラ