文字
背景
行間
学校ニュース
初めてのロング昼休み
4年2組さんからの提案があり、代表委員会や各クラスで何度も話合い、ついにロング昼休みが実現しました。ロング昼休みを実現するために、良い点と課題を出し合い、課題を解決するための方法をみんなで出し合いました。
この日は、とても気温の低い日でしたが、各クラスがとびきりの笑顔でクラス遊びを楽しんでいました。
校内人権週間
11月28日(月)~12月2日(金)まで、校内人権週間を実施しました。人が生まれながらにしてもっている権利である「人権」について理解することには難しさもあるかと思います。そこで、初日のお昼の放送で「自分のことも、友達など周りにいる人のことも大切にする1週間にしましょう。」と、担当の先生から話がありました。
自分のことも、友達など大切にする1週間。友達のすてきなところを伝え合う「ぽかぽかカード」の実践、代表児童による人権作文の発表、人権標語の掲示などを行いました。この1週間をきっかけにして、西小のみんなが人権について考えを持ち続けていけたらいいなと思います。
ぽかぽかカードの掲示・・・台紙に貼りきれないほど集まり、台紙も追加しました。
4年生 持久走記録会
本日、先週延期になりました4年生の持久走記録会を行いました。
昨日よりだいぶ寒くなりましたが、子ども達は元気に走りきることができました。
目標タイムに向けて、ペース配分を意識しながら、一生懸命練習してきた成果を
出すことができた子がたくさんいました。なかには、体調面も含めて
あまり思うような結果がでなかった子もいましたが、まだまだ体も心も成長期です。
悔しい気持ちを持ちつつ、次につなげて欲しいと思います。がんばったお子さんをたくさんほめてあげてください。
高学年持久走記録会
11月29日(火)に高学年の持久走大会が行われました。この日に向けて、体育の時間や業間の時間を活用して練習をしてきました。子どもたちは、自分のタイムを意識し、それぞれのめあてに向かって一生懸命走ることができました。
3年生 校外学習(宇都宮方面)
22日(火)、3年生が宇都宮方面への校外学習に出かけました。
午前中は栃木県警察を見学しました。DVDの視聴を通して警察の仕事はとても幅広いことを知ったり、普段は見ることのできない通信指令課や交通管制センターを見せていただいたりしました。特に、通信指令室ではリアルタイムで110番通報が入ってくる様子を見て、件数の多さに驚いていました。旧式の白バイにも触れることができました。
午後は子ども総合科学館にて活動をしました。小学校に入学して初めて、校外学習で班別自由行動をしました。班の友達と声を掛け合い、短い時間でしたが、楽しく活動することができました。集合時刻もしっかり守ることができて、3年生のこれまでの成長が感じられる瞬間でもありました。
(お弁当の時間も楽しみにしていました!)
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。