学校ニュース

学校ニュース

6年生を送る会

 22日(水)の3時間目、6年生を送る会を開催しました。当日を迎えるまでに、在校生を代表して5年生が様々な準備をして、開会直前にも各会場の飾り付けや設営に頑張ってくれました。

 いよいよ、開会!まずは、なかよし班で集まって、輪投げゲームと西小すごろくを楽しみました。輪投げゲームでは6年生との勝負に盛り上がり、西小すごろくには「6年生に1番の思い出を聞いてみよう」「班のみんなでジャンプしよう」といった内容があり、どの班も笑顔いっぱいのゲームタイムとなりました。

    

    

 ゲームを楽しんだ後には、6年生にプレゼントを贈呈しました。1つめのプレゼントは6年間の思い出ムービーでした。6年生は恥ずかしそうにしつつも、嬉しそうに見ていました。2つめのプレゼントは在校生からのメッセージ色紙と写真立てでした。在校生の思いを伝えることができたと思います。そして、6年生からも各クラスにティッシュカバーと、班の子たちに1つずつ折り紙のサプライズプレゼントをもらいました。在校生も嬉しそうでした。

  

 5年生が中心となり会の企画、運営を行い、6年生の思い出に残り下級生の子達が楽しく活動できるように考えがんばりました。6年生にとっても、在校生にとっても素敵な1時間になりました。

 

おはやし引き継ぎ会

 西小伝統のおはやしを6年生から5年生が引き継ぎました。5年生は6年生から丁寧に楽器の演奏の仕方を教わり、朝の時間、休み時間等で練習を続けてきました。6年生のおかげで、4曲をきれいな音色で奏で、伝統を引き継ぐことができました。本番は来年度の運動会になります。楽しみにしていてください。

  

 

 

1年生に昔の遊びを教えました

2月7日(火)から2月10日(金)の4日間、朝の活動の時間に、1年生に昔の遊びの遊び方を教えました。教えた昔の遊びは、「あやとり」「お手玉」「こま回し」「けん玉」です。それぞれの遊びの得意な子どもたちが、1年生の教室にお邪魔して遊びを披露し、上手にできるようになるためのコツも紹介しました。1年生に教えるということで、張り切って取り組んでいました。

   

   

ロング昼休み

 15日(水)はロング昼休みでした。前回のロング昼休みで他のクラスがやっていた遊びを見て、クラス遊びの内容が決まるなど、遊びのバリエーションも広がっているような気がします。

  

 

4年生 校外学習 栃木県防災館

 2組は、1月31日(火)、1組は、2月10日(金)に栃木県防災館に

校外学習に行っていきました。

地震、煙、風の体験をすることで、改めて自然災害の怖さを知ることが

できました。今回学んだことを3学期の総合的な学習の時間に生かすことが

できるよう、指導していきたいと思います。