学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

体を動かそう!

 昔から「早起きは三文の得」と言われています。意味はわかりますか?調べたりおうちの人に聞いてみたりしてみてくださいね。
 教頭先生は,毎日ラジオ体操をすることをずっと続けているそうです。夏休みだけではなく,ぜひみなさんもラジオ体操に取り組んでみてはいかがでしょうか。1回3分半ですが,全身運動が自宅で気軽にできると思います。ラジオ体操によって,早起きもできるし生活リズムも整います。学校がないので運動不足になりがちですが,ぜひ,毎日少しの時間でも体を動かす時間を作ってみてください。
 
こんな体幹トレーニングもおすすめです。1分間キープしてみましょう。
ぜひこの画像を見て,3種類の体幹運動に取り組んでみてくださいね。↓

ぎょ!ギョ!魚!!

 昇降口には,素敵な魚たちが泳いでみんなが学校に来る日をまっています。もともと楽習ルームにいた魚たちです。見ているだけで心が癒やされますね。
  
 おやおや!?先生達がまた水槽の準備をしています。
  
 どうやら新しい仲間が増えるようです。みなさんお楽しみに!!

都道府県の旅~

 日本には47の都道府県があります。今は,なかなかお出かけはできませんが,地図帳を開いて日本中を旅行してみましょう。いろいろな発見があるはずです!47都道府県,みなさんはばっちり覚えていますか?
  
  ↑ 先生も挑戦中!    ↑ 横向きですが日本地図です地方ごとに覚えると◎     

地域の方々へ感謝を込めて・・・

 2月21日(水)、日頃お世話になっている地域の方をお招きし、「感謝の集い」を行いました。全校児童による歌のプレゼントや、感謝のカードと花の贈呈などをしました。子ども達は、多くの方々の支えによって、生活することができていることに改めて気付くことができました。
   

おはやしの引継ぎスタート!

 2月1日(木)、6年生から5年生へのおはやしの引継ぎが始まりました。本日は、6年生による模範演奏と、5年生の楽器演奏体験を行いました。西小の伝統をしっかりと引き継げるよう、これからがんばっていきます!
  
     ↑ 優しく教える6年生と真剣に聞く5年生 ↓