学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

気温が高くなってきました!

 まだ4月ですが,まるで初夏のように太陽がまぶしく,気温もぐんぐんと上がってきました。外の空気を吸うと気持ちいいです。安全な道を散歩したりランニングしたりするのもいいですね。
 さて,学校ではプール清掃を進めているところです。みんなで楽しくまたプールに入りたいですね。
 
 

課題の受け渡しお世話になりました!

 昨日,今日と課題の受け渡し,大変お世話になりました。また,感染症対策にもご協力いただきありがとうございました。久しぶりに保護者の皆様や子どもたちと顔を合わせることができて,とてもうれしかったです。(お休みが長引き,子どもたちも保護者の皆様も心身共に疲労がたまっていることが伺えました。)先行きが見えず,とても辛いところですがみんなで乗り越えていきましょう。

ちりも積もれば山となる

 臨時休業の間に、ALTのジャンマリ先生が西階段に掲示物を作ってくれました!みんなが、階段を登りながら、英語に日常的に親しめるようにとの願いが込められています!西階段を登る時はぜひ、心の中で英語を唱えてみてくださいね!
何事も日々の積み重ねが大切です。お家の中でも、目に触れるところに覚えたい物事一つ決めて掲示し、極めるのも素敵ですね!
 

頑張れ!西小っ子!!

 臨時休業になり約2週間が経とうとしています。いよいよ,27・28日は課題の受け渡しの日です。学校では,先生たちがみんなのことを思い浮かべながら,一生懸命課題などを用意しました。
  
 本当は,みんなと一緒に授業をしたいのが先生たちの本音です。でも,今は、みんなで協力して,この非常事態を乗り越えなければなりません。みなさんも,すでにきっとたくさん我慢をしていますよね。自分で考えて時間を上手に使うのはとても難しいことですよね。先生たちの用意した課題が少しでもみんなの支えになったら嬉しいです。
 課題提出の日,保護者の皆様・そして児童の皆さんとたくさんお話もしたいところですが,自分のため,みんなのために三密を避けることにご協力いただけたらと思います。先生たちは,離れていてもいつも西小のみなさんのことを心から応援しています。

西小クイズ

 みなさんこれがなんだかわかりますか?↓
 
  これは、今年の春に卒業した6年生が、各クラスにプレゼントしてくれた『西小クイズ』の本です。これを読むと、西小についてたくさん知ることができて、学校がもっと楽しくなります。今日はその本の中から3問出題します!
①校長先生の子ども(小学校1・2年生)のころの夢は何だったでしょう。 
 1 パイロット  2  宇宙飛行士   3 電車の運転士
②西小にある「シンボルツリー」は,何の木でしょう。
 1 松の木   2 けやきの木  3 とちの木
③西小にあるブランコの数はいくつでしょう。
 1 4つ    2 6つ    3 8つ
 答えは学校が再開したら確認してくださいね。みなさんも西小クイズをぜひ
作ってみてください!