学校ニュース

学校ニュース

日頃の感謝を伝えよう!

 2月22日(水)、日頃からお世話になっている方々を学校にお招きして、感謝を伝える「感謝のつどい」が行われました。子ども達は、自分達が多くの人たちに支えられていることに気付くことができたと思います。             
  ←児童代表の言葉
↑花のアーチをくぐって、来賓の方々の入場です。
 ←全校児童による歌のプレゼントも。
↑6年生が気持ちを込めて作ったプレゼントと花を贈呈!

6年生の似顔絵を描きました

お世話になった6年生ももうすぐ卒業です。
今までの感謝の気持ちを込めて、1年生が6年生の似顔絵を描きました!
一緒に遊んだり、お掃除で教わったりしたことを思い出しながら、一生懸命描いていました。
体育館入り口付近に掲示してあります。
機会がございましたら、ぜひご覧ください。

昔の遊びを教えてもらいました

1年生の生活科で、昔の遊びをしました。
おじいさん、おばあさんにご協力頂いて、
あやとり、ビー玉、おはじき、こま、竹とんぼ、お手玉、メンコ、けん玉を教えてもらいました。
初めてやる遊びも多く、最初はなかなかできない子も、
おじいさん、おばあさんがコツを優しく教えてくださったおかげで、できるようになりました。
子ども達は大喜びで、夢中になってあそんでいました。

最後に、教えてくださったお礼に、歌と合奏をプレゼントしました。
おじいさん、おばあさんは、笑顔で聞いてくださいました。

4年生ありがとう!

 6年生を送る会に向けて,5年生を中心に準備が始まっています。
今日は,4年生が1~3年生に送る会で歌う替え歌を教えに来てくれました。
4年生の伴奏と美しい歌声に合わせて,1~3年生も元気よく歌います。
本番が今からとても楽しみです。6年生に感謝の気持ちを伝えることができるように
クラスでも一生懸命に練習をしていきたいと思います。