学校ニュース

学校ニュース

昔の遊びを教えてもらいました

1年生の生活科で、昔の遊びをしました。
おじいさん、おばあさんにご協力頂いて、
あやとり、ビー玉、おはじき、こま、竹とんぼ、お手玉、メンコ、けん玉を教えてもらいました。
初めてやる遊びも多く、最初はなかなかできない子も、
おじいさん、おばあさんがコツを優しく教えてくださったおかげで、できるようになりました。
子ども達は大喜びで、夢中になってあそんでいました。

最後に、教えてくださったお礼に、歌と合奏をプレゼントしました。
おじいさん、おばあさんは、笑顔で聞いてくださいました。

4年生ありがとう!

 6年生を送る会に向けて,5年生を中心に準備が始まっています。
今日は,4年生が1~3年生に送る会で歌う替え歌を教えに来てくれました。
4年生の伴奏と美しい歌声に合わせて,1~3年生も元気よく歌います。
本番が今からとても楽しみです。6年生に感謝の気持ちを伝えることができるように
クラスでも一生懸命に練習をしていきたいと思います。
   
         

地震・火事に備えて・・・

 2月2日(金)、地震・火災の発生時における避難訓練を実施しました。

 事前に、災害が起きたときの避難の仕方について確認や指導をしておいた上で、当日は予告なしで実施しました。子どもたちはびっくりしていましたが、緊急地震速報を聞き、自らの判断で安全に避難することができました。
 
 「練習は本番のように、本番は練習のように」
 校長先生のお話に真剣に耳を傾けています。

ミシンにトライ!

 1月24日と31日の2日間、ミシンボランティアの方々に来ていただき、ミシンの使い方を教えていただきました。ありがとうございました。初めて使用する児童もいて戸惑っていましたが、ボランティアの方々が優しく丁寧に教えてくださったので、使い方を理解し、できるようになりました!
 
 
これから教えていただいたことを思い出しながら、トートバッグ作りがんばるぞ!!