学校ニュース

学校ニュース

七夕に 願いを込めて

 図工「ちょっきんぱでかざろう」の学習で作った折り紙に,願い事を書いた短冊を付けて,
教室廊下のフロアに飾りました。
 今日は七夕です。1年生みんなの願い事が叶いますように・・・

  

園芸美化委員会の「クイズ大会」

 7月4日は低学年,5日は高学年向けに分かれ,園芸美化委員会によるクイズ大会が行われました。クイズのテーマは「植物」。もっと植物に親しんでほしい!みんなを楽しませたい!という委員会の児童らの意見から生まれた集会でした。昼休みという短い時間ではありましたが,参加した子どもたちはみんな笑顔で,楽しい時間を過ごせたようです。

 

 

水泳の学習 頑張っています!

 暑い日が続き,1年生も小学校初めての水泳学習がスタートしました。
大きなプールにびっくりする児童もいましたが,少しずつ慣れていき,今では水泳の日が待ち遠しいほどです。
 今日は顔を水につけることにチャレンジ!自分なりに一生懸命取り組む姿が見られました。

  

  

田植えをしてきました!!

  富7環境保全会の方々のご協力のもと、6月14日(水)に田植えを行ってきました。5月の半ばにもみ蒔きをしてから約1ヶ月。田植えの日を楽しみに、毎日観察しながら稲の成長を見守ってきました。
☆もみ蒔きをしました!!
 
  
☆富7環境保全会の方の説明を聞き、いざ田植え!!
  
  
☆体操着が泥だらけになりましたが、みんなとても楽しかったようです!!
  
 

生き物調査!!

 6月20日,総合的な学習の時間で「生き物調査」へ行ってきました。お天気にも恵まれ,西山田地区の開水路や水田で,生き物の採取をしました。西山田自然環境保全会の方々と,富田七環境保全会の方々が主催してくださり,子どもたちは網とバケツを持って,思う存分生き物を探すことができました。ドジョウ・カエル・アメンボ・コイなど,本当にたくさんの種類の生き物に出会い,子どもたちは大喜びでした。
  
            
 生き物を採取した後,子どもたちが捕まえた生き物一つ一つについて,保全会の方々に説明をしていただきました。子どもたちは,大自然の中で,生き物のすばらしさや,自分たちのふるさとのよさを再発見することができました。
  
 西山田自然環境保全会の皆様,富田七環境保全会の皆様,本当にありがとうございました。