文字
背景
行間
学校ニュース
2013年9月の記事一覧
体育の授業にて
バタバタとした1週間が終わり、授業に集中できるようになってきました。
そんな中、2年生の保健体育の授業では、「とちぎ未来アシストネット」の方のご協力の下、「ソフトボール」の授業が行われました。専門的な説明にも耳を傾け、アドバイスをいただきながら頑張っていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/minagawa-jh/wysiwyg/image/download/1/601/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/minagawa-jh/wysiwyg/image/download/1/602/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/minagawa-jh/wysiwyg/image/download/1/603/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/minagawa-jh/wysiwyg/image/download/1/604/small)
ちなみに女子は、体育館でバスケットボールです。
そんな中、2年生の保健体育の授業では、「とちぎ未来アシストネット」の方のご協力の下、「ソフトボール」の授業が行われました。専門的な説明にも耳を傾け、アドバイスをいただきながら頑張っていました。
ちなみに女子は、体育館でバスケットボールです。
秋空にテント
雨に悩まされ続けた体育祭も無事終わり、
あとは、ぬれてしまったテントを片付ければすべて完了。
昨日もさわやかな天候だったが、十分乾いていなかったため、
風通しをよくしているところです。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/minagawa-jh/wysiwyg/image/download/1/600/small)
体育祭には欠かせないテント。
日差しや雨から守ってくれるテント。
きれいにたたんで、次の出番まで静かに待っていただきます。
あとは、ぬれてしまったテントを片付ければすべて完了。
昨日もさわやかな天候だったが、十分乾いていなかったため、
風通しをよくしているところです。
体育祭には欠かせないテント。
日差しや雨から守ってくれるテント。
きれいにたたんで、次の出番まで静かに待っていただきます。
今日もまた
天気が不安定なため、本日予定していた体育祭予行は中止となり、
体育館中心の練習となりました。
全体での部活動パレードの練習です。
あれれ、動きがバラバラ、、、
やはり、しっかり校庭で練習したいですね。
その後、綱引きの作戦会議が行われました。
作戦会議は撮影を遠慮させていただきました
![絵文字:ニヤリ 絵文字:ニヤリ]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-grin1.gif)
赤組は体育館に残り、円陣を組んで気合いを入れていました。
恒例!?K先生の応援、気合い注入も行われ、今日一番の盛り上がりを見せました。
これで、赤組の勝利は間違いなし!?
最後は男女別の練習です。
体育館で行ったのは、女子の「ウサギとカメ」です。
走ってカードをめくると、ウサギかカメが書いてあります。
ウサギは砂袋に入り飛んで進み、カメは甲羅を背負って走ります。
カメは走るだけなので、カメの方が有利、というのがおもしろいですね。
これは見応えありです!!
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
このまま体育館の練習のみだと不安が残ります。
明日は晴れてほしいなあと思います。
練習はまだまだ続きます
今日はあいにくの天気
まずは開閉会式。
退場。
\あれ!?待って!!まだ退場しないよ~!?/
3年生と一緒に2年生が退場してしまうハプニングがありました。
次に、フォークダンス。
まずは3年生がお手本を見せます。
はにかむ3年生の姿を見てなのか、下級生に笑顔がこぼれます。
さあ、全員で踊ってみます。
どうしてこんなにみんな笑顔なのでしょうか。
あまりにも楽しそうなので、一緒に踊りたくなってしまいます。
最後は、男女に分かれて練習です。
男子は、騎馬戦の作戦会議中でした。
「撮影NGです!」と怒られてしまったのでこっそり・・・
勝利の女神はどちらに微笑むのでしょう。楽しみですね。
女子は、ムカデ競走です。
転倒。転倒。転倒。あちらこちらで転倒が相次ぎます。
でも、練習するたび上達しているのもわかります。
先輩が後輩にコツを伝授しているところもありました。
本番は、大きなケガなく走りきってほしいと思います・・・。
繋ぐ-体育祭の練習風景
2学期が始まってまだ2日目ですが、今週末の9月7日(土)の体育祭に向け、練習がいよいよ始まりました。蒸し暑い中限られた時間で全ての競技を練習しなければならないので、生徒のみんなも先生方も新学期早々おおわらわです。
ですが、見てくださる方々に皆中の良さが伝わるよう、頑張っています。
9月7日は、たくさんの方に皆川中に来ていただきたいです。
始業式・任命式・表彰式
2学期がスタートしました
始業式では、学年代表発表として3人の生徒がそれぞれ
1学期の振り返りや2学期の目標などを発表しました。
他の生徒も、自分自身にも当てはまるところがあるのか
真剣に聴き入っているようでした。
任命式では、各クラスの学級委員長、副委員長が任命されました。
とても引き締まった表情をしています。
表彰式では、たくさんの生徒が表彰されました。
みなさんの夏休み中の頑張りが、よくわかりますね。
3年生、お疲れ様でした。
さてさて、学校行事も盛りだくさんの長い長い2学期です。
よいスタートがきれるよう、がんばっていきましょう!