文字
背景
行間
学校ニュース
2016年11月の記事一覧
本日は・・・
●竜巻発生時の対応訓練を行いました。その様子をお知らせします。
竜巻注意情報に伴い、「教室で待機」の放送を聞いています。
緊急放送の指示に従い、窓に鍵をかけ、カーテンを閉めました。
教室の出入口の扉も忘れずに閉めました。
「竜巻が発生する恐れがあります。生徒の皆さんは、シェルターをつくってください。」という放送で・・・
机を寄せ、シェルターをつくり、避難しました。素早く準備し、姿勢を低くし、大切な頭と首、体もしっかり鞄を使って、守りました。
実施後、訓練の振り返りも行いました。
生徒の感想・・「竜巻発生時には、冷静に考え、今日の訓練を生かして、行動したいと思いました。」
●明日から、期末テストです。生徒の皆さんは、勉強も頑張りました。
●また、インフルエンザ予防対策として、給食は前向きで食べています。
竜巻注意情報に伴い、「教室で待機」の放送を聞いています。
緊急放送の指示に従い、窓に鍵をかけ、カーテンを閉めました。
教室の出入口の扉も忘れずに閉めました。
「竜巻が発生する恐れがあります。生徒の皆さんは、シェルターをつくってください。」という放送で・・・
机を寄せ、シェルターをつくり、避難しました。素早く準備し、姿勢を低くし、大切な頭と首、体もしっかり鞄を使って、守りました。
実施後、訓練の振り返りも行いました。
生徒の感想・・「竜巻発生時には、冷静に考え、今日の訓練を生かして、行動したいと思いました。」
●明日から、期末テストです。生徒の皆さんは、勉強も頑張りました。
●また、インフルエンザ予防対策として、給食は前向きで食べています。
学力向上をはかるために!!
今週は学習強調週間でした。
学芸委員を中心に,各クラスで学習目標を立てました。
放課後には、その目標が達成できたかを振り返り、さらに前日の家庭学習時間調査も
行いました。
次の日の給食時の放送で、各クラスの家庭学習平均時間を、学芸委員長が発表し、
お互い切磋琢磨しながら、学力の向上を目指しました。
ちなみに、この一週間の平日の平均家庭学習時間は次の通りです。
1年生1.9時間、2年生2,8時間、3年生4,1時間でした。
来週は期末テストがあります。皆さん頑張りましょう!
1校時、1年生の数学です。「比例と反比例」のグラフを書きながら、理解を深めています。
真剣に授業を受け、発表態度も立派です。
2校時、2年生は英語の研究授業を行いました。「What do you want to be ~?」
将来何になりたいの?「I want to be ~」(~になりたいです。)
ポイントを押さえながら、楽しそうに学んでいました。
みんな英語ペラペラです!!
初冬の穏やかな日に・・・
今週はアルミ缶回収です。今日もたくさん集まりました。ご協力ありがとうございます。
校庭から見える山々も朝日に輝いてきれいです。朝早くから、野球部員が大きな声を出して
一生懸命に練習をしています。 寒い中頑張っていますね。
では、教室をのぞいてみましょう。4校時、3年生の音楽です。
アルトリコーダーで「威風堂々」を練習していました。きれいな音色です。
みんなが楽しみにしている給食の時間です。今日の献立は、里芋の味噌煮、うすくず汁、
卵焼き、ご飯、みかんです。
里芋と挽肉が甘味噌で味付けられ、とてもおいしいです。
5時間目、1年生は技術・家庭科の授業でした。木工でラックなどを作成中です。
今日も、皆中生は元気に学校生活を送っていました。
朝晩寒くなってきました。インフルエンザも流行ってきたようです。
生徒の皆さん、食事の栄養バランスに気を付け、睡眠を十分にとり、くれぐれも健康に留意
しましょう。
読み聞かせの会
本日、校内読書週間の一環として、朝の自習に、本年度第3回目となる、
とちぎ未来アシストネットサポート事業・地域ボランティアの皆さんによる、
「本の読み聞かせ会」が行われました。
今回も、ボランティアの方々が素敵な本を選び、心を込めて読んでくださいました。
生徒たちは話に引き込まれ、素晴らしい一時を過ごしました。
▲1年1組 ▲2年1組
▲3年1組 ▲3年2組
▲特別支援学級
▲今回読んで頂いた本です。ぜひ手に取ってみてください。
来年度も楽しみにしています。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
さらに、昼休みには、図書館司書の針谷先生が読み聞かせを
してくださいました。
▲読んで頂いた本は、 『おおきな木』です。
著:シェル・シルヴァスタイン 訳:村上春樹
図書室にはたくさんの皆中生が!後ろの方に
立ち見ができてしまうほどの大盛況でした。
針谷先生、素敵な時間をありがとうございました!
夢プロジェクト、始動!
午後は皆川城東小にて、今年度の夢プロジェクトに向けての
話し合い活動を行いました。
体育館に、小学3年生~中学3年生まで集まり、
生活交流委員の生徒が主体となって、開会式を
行いました。
その後、各班教室に分かれて、
当日の活動内容について提案を行いました。
中学校・小学校がお互いプレゼンをし合い、
どの活動で『本気で遊ぶ』かを話し合いました。
↑どの班も充実した話し合い活動ができたようです↑
その後、各班長が集まり、活動内容と
活動場所の最終調整を行いました。
↑約40分間にわたる、白熱した会議↑
班長12名が、リーダーシップを発揮していました。
↑調整会議の間、3年生を中心に、室内で交流活動↑
どの班も、明るく雰囲気の中で、和気藹々と話し合い、また
楽しく交流を深めることができました。
今月29日(火)が、夢プロジェクト本番になります。
みんなで協力し合いながら、充実した活動にしましょう!