文字
背景
行間
学校ニュース
2013年1月の記事一覧
授業参観、PTA懇談会
今日は授業参観とPTA懇談会がありました。1年生は英語、2年生は立志式のリハーサル、個別支援学級は「病気になったら・・・」という授業でした。やや緊張気味のようすも見られましたが、日頃の学習の成果が発揮できました。
PTA懇談会では、今までの学習や生活のようすをお知らせしたり、立志スキー宿泊学習や職場見学学習について説明したりと、内容が盛りだくさんでした。出席してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
書き初め
今、皆川中学校の廊下には、冬休みの課題だった「書き初め」が展示されています。今年は「立」が共通課題で、1年生が「文武両立」、2年生が「新春立志」、3年生が「自己確立」と書きました。
どの生徒の文字ものびのびとして、年の初めにふさわしい作品となっています。今年一年がそれぞれの学年とも、こんな年になってほしいなと思っています。
今では1月2日に書き初めをするという習慣がすっかりすたれてしまいましたが、やはり念頭に筆を持ち、一年の抱負を書くというのはすばらしいことですね。
雪のあと
爆弾低気圧の通過後、雪化粧した城山と青空のコントラストが美しい朝でした。しかし、道路も校庭もいたる所が凍結してしまいました。登校時間を1時間遅らせても、写真のように、自転車に乗ることもままならない状態でした。校庭は広大なスケートリンクの様相です。
安全確保のため、部活動は一斉中止となりました。明るいうちに下校すれば、凍結箇所も見やすいだろうという判断です。明日の登校時も各所で凍結が予想されます。ご家庭でも安全な登校を呼びかけていただければと思います。また、学校周辺の道路でも生徒の安全に配慮した運転をしていただいたドライバーの方が多かったです。ありがとうございました。明日も朝の忙しい時間帯にご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、安全確保にご協力ください。よろしくお願いします。
立志式のリハーサル・理科の研究授業
小中合同研修会のため、記事のアップが週明けとなってしまいました。
1月11日(金)。2年生は、4,5校時を使って立志式のリハーサルをしました。礼の仕方も指先まできちんと伸ばし、気合いを入れての練習になりました。オープニングはア・カペラで「あの山を思い出そう」♪を混声三部合唱しました。当日まで、練習が続きます。
6校時は、K先生による理科の研究授業「電流の正体」が行われました。小学校理科の復習になる部分については、皆川城東小のA先生からの説明が入る等、小中一貫教育ならではの授業が展開されました。授業クラスの2年1組の学級日誌には、「みんな、緊張していたようでした。」と書かれてありました。
1月11日(金)。2年生は、4,5校時を使って立志式のリハーサルをしました。礼の仕方も指先まできちんと伸ばし、気合いを入れての練習になりました。オープニングはア・カペラで「あの山を思い出そう」♪を混声三部合唱しました。当日まで、練習が続きます。
6校時は、K先生による理科の研究授業「電流の正体」が行われました。小学校理科の復習になる部分については、皆川城東小のA先生からの説明が入る等、小中一貫教育ならではの授業が展開されました。授業クラスの2年1組の学級日誌には、「みんな、緊張していたようでした。」と書かれてありました。
皆川尋常高等小学校
皆川中の東門の所に石柱が2本立っています。これは「皆川尋常高等小学校」の門柱です。その門柱の下部に埋め込まれた黒い御影石には「明治六年五月一日、皆川学舎として創立。昭和五十二年三月三十一日、統合のため閉校。」と記されています。
現在の皆川中は,明治五年の「学制」発布直後に立てられた小学校の跡地にあるのです。
今日は2年生の歴史の授業で「学制」を扱いました。身近なところに教科書の内容はたたずんでいます。
現在の皆川中は,明治五年の「学制」発布直後に立てられた小学校の跡地にあるのです。
今日は2年生の歴史の授業で「学制」を扱いました。身近なところに教科書の内容はたたずんでいます。