文字
背景
行間
学校ニュース
2018年12月の記事一覧
2学期終業式
今日は2学期最終日です。
今回も多くの生徒が表彰されました。
また、各学年の代表生徒が2学期の反省と3学期に向けての抱負を発表しました。
校長先生のお話は、今学期の各行事での全校生徒の頑張りへの賞賛でした。皆川中の生徒達のまとまりを京都の二条城の城壁にたとえて話して下さいました。創建当時の二条城の城壁は、ごつごつした大きな石と小さな石がうまくかみ合って壮大な壁になっているそうです。(創建当時の城壁と修繕した城壁はちがうそうです)皆川中生もいろいろな個性(石)がうまくかみ合って大きな力となっているということだと思います。最後にこれからのことについて3年生、2年生、1年生と各学年に向けた校長先生の熱い思いを話されました。平成最後の年ということも強調されていました。
年明けより私立高校の入学試験が始まります。体調には十分気を付けて、体調管理をしっかりとし、万全の状態で試験にのぞめるようにしましょう。
3学期は3年生にとって中学校の締めくくり、1,2年生は上級生になる準備の学期、そして来年はいよいよ新年号がスタートします。それぞれに来年の目標を持って頑張りましょう。
皆さんにとって来年もいい年でありますように、良いお年をお迎え下さい。
今回も多くの生徒が表彰されました。
また、各学年の代表生徒が2学期の反省と3学期に向けての抱負を発表しました。
校長先生のお話は、今学期の各行事での全校生徒の頑張りへの賞賛でした。皆川中の生徒達のまとまりを京都の二条城の城壁にたとえて話して下さいました。創建当時の二条城の城壁は、ごつごつした大きな石と小さな石がうまくかみ合って壮大な壁になっているそうです。(創建当時の城壁と修繕した城壁はちがうそうです)皆川中生もいろいろな個性(石)がうまくかみ合って大きな力となっているということだと思います。最後にこれからのことについて3年生、2年生、1年生と各学年に向けた校長先生の熱い思いを話されました。平成最後の年ということも強調されていました。
年明けより私立高校の入学試験が始まります。体調には十分気を付けて、体調管理をしっかりとし、万全の状態で試験にのぞめるようにしましょう。
3学期は3年生にとって中学校の締めくくり、1,2年生は上級生になる準備の学期、そして来年はいよいよ新年号がスタートします。それぞれに来年の目標を持って頑張りましょう。
皆さんにとって来年もいい年でありますように、良いお年をお迎え下さい。
生徒会役員のあいさつ運動
皆川中学校では、生徒会役員によるあいさつ運動を毎朝行っています。
来学期からは、新役員にバトンタッチするので、本日が最後のあいさつ運動となりました。
暑い日も、寒い日も毎日あいさつ運動に取り組み、明るい雰囲気を作ってくれました。一年間、おつかれさまでした。
租税教室
本日5校時、講師の方をお迎えし、租税教室(3年生対象)が行われました。
社会の授業では「公民」分野を学習している3年生にとって、興味深い内容です。
まずは、講師の方の職業「税理士」や「税金」の概要についての紹介です。
次に、DVDを視聴しながら、税金に関するクイズに挑戦しました。
DVDの内容の中に、答えが出てくるということで、メモを取りながら視聴していました。
そして、クイズの答え合わせ。
指名されても堂々と答えることができる姿は、さすが3年生です。
講師の方には、税の種類や仕組み、身近な税金の使いみち、国の財政現状など、ユーモアをまじえ、分かりやすく解説していただきました。
自分たちのくらしと税金について、多くのことを学ぶことができた1時間でした。
一人一人が真剣に、これからの社会を考えていかなければなりません。
よりよい社会を築いていくために・・・ 皆さんの若い力は偉大です。
社会の授業では「公民」分野を学習している3年生にとって、興味深い内容です。
まずは、講師の方の職業「税理士」や「税金」の概要についての紹介です。
次に、DVDを視聴しながら、税金に関するクイズに挑戦しました。
DVDの内容の中に、答えが出てくるということで、メモを取りながら視聴していました。
そして、クイズの答え合わせ。
指名されても堂々と答えることができる姿は、さすが3年生です。
講師の方には、税の種類や仕組み、身近な税金の使いみち、国の財政現状など、ユーモアをまじえ、分かりやすく解説していただきました。
自分たちのくらしと税金について、多くのことを学ぶことができた1時間でした。
一人一人が真剣に、これからの社会を考えていかなければなりません。
よりよい社会を築いていくために・・・ 皆さんの若い力は偉大です。
皆川地区小中交流クリスマス会
特別支援学級における小中学校の交流会として
皆川地区では、クリスマス会をしました。
小学生に中学校に来てもらい、
クリスマスケーキのデコレーションをしたり、ゲームをしました。
小中学生が力を合わせて、色どりきれいにデコレーションができました。
ケーキをいただいた後は、ジェンガではらはらどきどきゲームを楽しみました。
皆川地区では、クリスマス会をしました。
小学生に中学校に来てもらい、
クリスマスケーキのデコレーションをしたり、ゲームをしました。
小中学生が力を合わせて、色どりきれいにデコレーションができました。
ケーキをいただいた後は、ジェンガではらはらどきどきゲームを楽しみました。
一人一品調理実習
1年生の家庭科の授業で、調理実習を行いました。
これまで授業で得た知識を元に、レシピを考え、各々が作って見たい料理の挑戦しました。
準備・片付けを効率よく行いながらの実習で、ステキな料理があっという間にできていました。
とてもおいしそうにできていました。
夕ご飯に作って見てはいかがでしょうか。
人が生きていくのに欠かせない衣食住の基本を学ぶ家庭科、これからもしっかり学んでいきましょう。
街が色づく季節です。
12月も中旬を過ぎ、今年もあと少しで終わろうとしています。
皆川中学校は、12月25日の終業式で、今学期終了です。
教室や廊下には、ポインセチアが見られます。
ポインセチアはもともと、クリスマススターやクリスマスフラワーと呼ばれており、まさにクリスマスを象徴する花だそうです。
3年生は、私立入試まであと約20日となり、追い込みの時期です。体調を整えて、ベストを尽くしてほしいと思います。
授業の様子
本日皆川中学校では、上田先生による剣道の研究授業が行われました。
生徒同士で教え合いながら一生懸命取り組んでいました。
皆川城東小学校2年生の外国語活動では、添野先生との交流授業も行われました。
中学校に入ってからも英語を楽しく学んでいきましょう。
先日より清掃強調週間です。
本日は、蛍光灯のかさを重点的に掃除していました。
2学期間お世話になった教室に感謝を込めてキレイにできていました。
さすが皆中生!!!
生徒同士で教え合いながら一生懸命取り組んでいました。
皆川城東小学校2年生の外国語活動では、添野先生との交流授業も行われました。
中学校に入ってからも英語を楽しく学んでいきましょう。
先日より清掃強調週間です。
本日は、蛍光灯のかさを重点的に掃除していました。
2学期間お世話になった教室に感謝を込めてキレイにできていました。
さすが皆中生!!!
夕暮れ
今日から、清掃強調週間に入りました。この時期になると、学期末であることを改めて感じます。
ご家庭へ持ち帰る物が多くなっていきますので、よろしくお願いします。
長かった2学期間にたまった埃を落とし、感謝の気持ちを込めて清掃に取り組んでいます。
どんどん日が短くなり、寒さも増してきます。感染症に気を付けて、ご自愛ください。
ご家庭へ持ち帰る物が多くなっていきますので、よろしくお願いします。
長かった2学期間にたまった埃を落とし、感謝の気持ちを込めて清掃に取り組んでいます。
どんどん日が短くなり、寒さも増してきます。感染症に気を付けて、ご自愛ください。
人権集会
今週は人権週間となります。
本日皆川中学校では、人権集会が開かれました。その様子をお伝えしたいと思います。
まず、人権担当の係から人権についてのお話を頂きました。
次に「みんなで跳んだ」というDVDを見ました。
見終わった後には、DVDについての感想や登場人物の感情について振り返りました。
人権は、全ての人が幸せになれる権利です。学んだことを意識して学校生活を送りましょう。
本日皆川中学校では、人権集会が開かれました。その様子をお伝えしたいと思います。
まず、人権担当の係から人権についてのお話を頂きました。
次に「みんなで跳んだ」というDVDを見ました。
見終わった後には、DVDについての感想や登場人物の感情について振り返りました。
人権は、全ての人が幸せになれる権利です。学んだことを意識して学校生活を送りましょう。
保育園に行きました
2年生は保育園訪問を行い、幼児との関わり方を学習しました。
関わり方を学んだだけではなく、その可愛い声、小さい手に癒やされたようです。
体験から帰って来た生徒はみんな笑顔でした。
関わり方を学んだだけではなく、その可愛い声、小さい手に癒やされたようです。
体験から帰って来た生徒はみんな笑顔でした。
皆中は、今日から人権週間です!
<世界人権宣言70周年>
みんなで築こう 人権の世紀
~考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心~
今週は特に「他人の人権を尊重する」とは、どういうことなのかを考えながら生活します。
互いの立場を理解し合い、共に仲良く学校生活を送ろうとする態度と、実践力を育てるための人権週間にしたいと考えています。
そのために、一日の終わり・・・帰りの学級活動で、心のふりかえりをします。
「心のふりかえりシート」には、
・人のい嫌がることを言わず、やさしい言葉を掛けることができた。
・人が困っているときは、進んで助けることができた。
・友だちのよいところをみつけることができた。 など
10項目を各自チェックします。
今日のチェックを明日の学校生活に生かしていきます。
どのクラスも真剣に取り組んでいました。今日よりもきっと、笑顔が増えていると思います。
合い言葉 ~ ひろげよう 人権 ~
みんなで築こう 人権の世紀
~考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心~
今週は特に「他人の人権を尊重する」とは、どういうことなのかを考えながら生活します。
互いの立場を理解し合い、共に仲良く学校生活を送ろうとする態度と、実践力を育てるための人権週間にしたいと考えています。
そのために、一日の終わり・・・帰りの学級活動で、心のふりかえりをします。
「心のふりかえりシート」には、
・人のい嫌がることを言わず、やさしい言葉を掛けることができた。
・人が困っているときは、進んで助けることができた。
・友だちのよいところをみつけることができた。 など
10項目を各自チェックします。
今日のチェックを明日の学校生活に生かしていきます。
どのクラスも真剣に取り組んでいました。今日よりもきっと、笑顔が増えていると思います。
合い言葉 ~ ひろげよう 人権 ~
授業の様子&とち介ランチ
金曜は各学年、美術の授業があります。
2年生はデザイン画の完成を目指し、集中して頑張っています。
個性が光る作品ばかりですね。
デザインが完成した生徒は木箱のデザインに入りました。
また、今日の給食は栃木市産の野菜や果物を使って調理された『とち介ランチ』でした。
宮ネギとトマトソースの意外な組み合わせが新鮮でした!生産者の皆さん、調理員のみなさんに感謝していただきました。
{MENU}
鶏肉と宮ネギトマトソース
大根サラダ、白菜スープ
とち介苺ゼリー、コッペパン、巨峰ジャム
総合・学活の様子
今日は5・6時間目の各学年総合・学活の様子をお伝えします。
1年生は・・・1月の『職場見学』にむけて、訪問する事業所やお店の仕事内容について調べたことをグループごとに発表しました。真剣に各グループの発表に耳をかたむけます。
2年生は・・・1月の『立志式・スキー宿泊学習』にむけ、立志の誓いを綴った作文と、しおりの作成をしています。白銀の世界への期待が表紙の絵にもみられます。
3年生は・・・卒業にむけて『自分史』づくりをしています。皆中入学時からの懐かしい写真を各自でピックアップし構成しています。懐かしい写真に自然と笑顔がこぼれます。
学年の集大成にむけての活動に意欲的に取り組む皆中生の様子をお届けしました。
ハイブリッド肉団子スープ
個別支援学級では2学期、『挽き肉料理』をテーマに調理実習をしています。
今日は『ハイブリッド肉団子スープ』をつくりました。
(*ハイブリッド肉団子・・・鶏&豚挽き肉でつくった肉団子)
スープ用の白菜をカットし、トリガラスープの素でスープをつくります。
ハイブリッド挽き肉に下味をつけ、スプーン1匙くらいずつ丁寧に鍋におとし煮込みます。
仕上げにごま油とスリゴマを加え、まろやかな味に仕上がりました。
鶏&豚ハイブリッドなあじわいのある美味しいスープ、みなさんもお好みのお野菜でぜひつくってみてくださいね。
生徒会役員選挙&入学説明会
今日の5時間目は、生徒会立候補者立会演説会ならびに選挙が行われました。
▲今日に到るまで、立候補者の生徒たちは、ポスター作成や朝のあいさつ運動など
様々な選挙活動を行い、準備をしてきました。
また、選挙管理委員会の皆さんは、この選挙が厳粛かつスムーズに実施されるよう、
毎日のように活動し、活躍してくれました。
▲「皆川中をよりよい学校にしていきたい」「学校のために、生徒会役員として活躍したい」
そういった強い思いが、1人1人の演説から伝わってきました。
その後は、同じく体育館にて、6年生の保護者、児童向けの入学説明会がありました。
▲皆川中の様子や一年間の流れ、学校のきまりなどについて、
校長先生、生徒指導の先生、生徒会役員の生徒が話をしました。
来年度の入学を、心よりお待ちしております!
立会演説会リハーサル
明日はいよいよ、生徒会役員選挙が行われます。
今日は立会演説会のリハーサルをしました。
会長立候補者6名、副会長立候補者4名が、
壇上に上がり、全校生徒の前で、演説を行います。
▲「皆中のために何ができるか」「生徒会役員として何を果たすか」を
1人1人が自分の言葉で伝えます。是非頑張って下さい。