文字
背景
行間
2015年1月の記事一覧
雪です・・・
朝、昇降口へ生徒が通ってくる部分を雪かきしたのですが、30分後にはまたこんな感じでした。
<外は雪でも、中では温かくおいしそう!>
一時間目から調理実習でした。おいしそうな香りが廊下に漂っていましたね。
<こつこつとした継続が・・・>
一年生の「私の生活」(毎日の日記)の様子です。内容の濃い文章が書けるようになってきています。毎日しっかりと文章を書くことを継続することによって、とてつもない力がついてくるのです。
<2年生が無事に帰ってきました>
疲れ切った表情あり、満足げな表情ありと様々でしたが、「ただいま帰りました。」と元気よく声をかけてくれた生徒もいました。何より怪我がなく、無事に帰ってこられてよかったです!
立志スキー宿泊学習3日目
最終日!
生徒は若干の疲れ(?)を残しつつ、朝食を食べ、ゲレンデへ。
天候は雪ですが、パウダースノーが降り積もったゲレンデは滑り心地良好!
さらにレベルアップしたコースに挑戦した班もありました!
スキー教室閉校式後は、ホテルに戻り退館式を行いました。
ホテルの方々へ3日間のお礼をお伝えしました。
バスの出発時にはお世話になったインストラクターさんたちがお見送りにきてくださり、生徒は名残惜しく手を振っていました。
そんなバスの中は、現在この様な状態です。
3日間お疲れさまでした(笑)
立志スキー宿泊学習2日目その2
夜は立志記念行事が行われました。
東日本大震災を大熊町で経験された、田澤先生の講演をお聴きしました。
一時期、鹿沼市の体育館に避難していたそうで、栃木にはお世話になった思いがあるとお話ししてくださいました。
生徒は、テレビや新聞の記事では伝わらない現地の様子を感じることができました。
自分の家があって家族がいることへの感謝の気持ちは昨日の立志式にも繋がります。
それぞれが感想やお礼の手紙を書きながら、いろいろな気持ちを反芻していました。
立志スキー宿泊学習2日目その1
本日も天気良好。元気にスキー学習ができました*\(^o^)/*
昨日とは違うリフトに乗って、猪苗代湖パノラマコースへ行った班や、
頂上まで行った班もありました。絶景も楽しむことができ、生徒も楽しそうです
今日も夕食がおいしく食べられそうですねぇ♪(´ε` )
小中合同交流
2年生のスキー学習の様子が続々とUpされていますが、こっちも頑張ってますよ~^^
1学年は、小中合同交流学習へ行ってまいりました(๑◔‿◔๑)
1学年は本日の2校時~3校時に皆川城東小へ行って、小学校1年生・2年生と交流をしてきました。
三校交流の班に分かれて、体育館では、竹馬・羽根つき・竹とんぼで遊びました。
図工室では、あやとり・カルタ・けん玉・おはじき・福笑い など昔の遊びをしました☆
開会式の様子 各班に分かれて簡単に自己紹介
【竹馬】
小学生を支援しながら、自分も本気で遊ぶ中学生(笑)何事にも全力!!!!!↑
【羽つき】
テニス部~がんばれ~!羽をよ~くみて打つんだよ(o^∀^o)
【あやとり】
小学生に、あやとりを教えてもらっています・・・。でも、うまくできな~い(ё_ё)
【福笑い】
小学生とうまく関わって、楽しく遊べました♪(๑◔‿◔๑)
【けん玉】 【双六】 閉会式の様子
小学生と交流をしてきたわけですが、普段の生活では見られない中学生の対応や態度で接する姿を見て、改めてこの小中交流の良さを感じました。
立志スキー宿泊学習1日目その2
夕食のあとは、
立志式が行われました。
一人一人が壇上に登り、誓いの言葉を述べました。
一人一人のピースを組み合わせて貼っていくと、
「道」という一つの写真ができあがりました。
学年合唱では、「あなたに会えて」を歌いました。
指揮者をはじめ、今日までたくさん練習してきました。
とても綺麗なハーモニーで歌うことができました。
そして、お待ちかね先生主導の第2部。
生徒は何が行われるのか全く知りません。
担任の先生からのメッセージや
みんなの小さい頃の写真を集めたムービー上映。
先生方の愛がたっぷりこもっていました。
すでに涙腺がゆるんでいる生徒もちらほら、、
そして、保護者からのお手紙サプライズに、、
一同号泣。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
夜はぐっすり眠れるかな〜?
立志スキー宿泊学習1日目その1
元気にカラオケしながら出発しました。
こちら猪苗代町、快晴です!!
お昼はハヤシライスでした!
まだスキーをやる前ですが、みんなもりもり食べました
スキー開校式の様子です。
インストラクターさんにご挨拶をしました。
まだおっかなびっくりですが頑張りました!!
明日はもっとレベルアップを目指してがんばりますよ(*`ω´*)ゞ
夜はいよいよ立志式です。
学校行事がいっぱい!
朝早くから実行委員が集合し、みんな元気で出発式を終えて出かけていきました。
立志式を済ませて、たくさんの思い出とともに、一回り大きくなって帰ってくることで
しょう。
実行委員の打ち合わせ 学年主任のお話をきく生徒たち
「みんな乗ったぁ?」 「いってらっしゃぁ~い!」
1年生は職場見学です。市内11か所の事業所にご協力いただき、インタビューや時
には体験をさせていただきました。
一部紹介します。
イオン:説明を聞いてます。 シャンティイ:器用だね。 ファミリーマート:ポップ作り
大平少年自然の家:焼きいも 消防署:放水訓練 すずき動物病院:院長先生の話
おかげさまで充実した活動ができました。6月の職場体験につながるように、この後まとめ
ていきます。
ご協力いただきました事業所の方々、どうもありがとうございました。
1、2年生が行事で盛り上がっている中、3年生は通常通りの授業を行っていました。受験
生だから、仕方ないか・・・
春を感じて・・・
昨日、今日と少し寒さがやわらいだので、春を感じる景色を集めてみました。
花壇に芽吹きが! 鯉も元気です。 清掃・美化委員会で植えたパンジー
玄関、昇降口にはアシストネットの方による生け花、ユキヤナギやネコヤナギが入ってます。
明日から、2年生は立志スキー宿泊学習で福島へ出発し、1年生は職場見学や小学1年生
との交流会を控えています。
2年生の授業の様子<社会科:地理 中部地方>
真剣そのもの・・・ ・・・からの~「行ってきまぁす!」
こちらは数学、単元プリント そして、「行ってきまぁす!」
1年生<理科:力>
難しい単元ですが、例が示され、意欲的です。
こちらは3年生。受験生らしい熱心な取り組みです。
<理科:分解者>きのこの話をしていました。
個別支援学級では久しぶりにALTのクリス先生が来てくれました
Pictionaryを出し合ってます。 「違う単語は何かな?」
今小学校で、「小中交流授業」がありました。今回は数学です。中学校の教員1名と小学校
の教員2名でティーム・ティーチングを行いました。
<算数:四角錐の体積の求め方> 「ここでしっかり求め方を身につけておけば、中学校
での勉強はへっちゃらなんだよ!」
こんなふうにして中学校への不安が軽減されるように工夫しています
では、また明日の更新をお楽しみに
バスケットボール
3年生の授業の様子です。毎日、受験勉強に励んでいる(?)せいか、体育の授業はハッスルMAXでございますたくさん、体育で体を動かし、脳も活性化
←授業の始めには、2人組になり基本メニューを行います
←ピポッドをして、相手にボールを取られないようにする練習です
←スライドをしている相手をサイドステップをしながらボールを追いかけます
←ドリブルシュート1,2,シュートのステップで♪
←30秒以内でどれだけシュートが入ったかをカウントします
この基本メニューをこなした後3対3のラリーを行いゲームに近い練習をしました
いよいよ、来週からゲームになります(o^∀^o)
給食週間④
企画発表もしていました。
1/19(月)『食の安全について~プロローグ』 1/20(火) 『給食標語優秀作品発表』
『ポスター優秀作品入賞者発表』
1/21(水)『手紙作文発表』 1/22(木))『手紙作文発表』
1年代表 2年代表
1/23(金) 『食の安全について~エピローグ~』
1週間お疲れ様でした。
これからもおいしく、感謝して、残さず給食を食べていきましょう。
給食週間③
まず、給食当番さんが向かったのはコンテナ室の前にアルコール消毒。
こうして手を出すと、給食委員さんがシュッシュとアルコールを手に噴霧してくれます
コンテナ室に向かうと、各クラスごとに牛乳が分けられていました。
牛乳を運ぶ担当の当番さんに渡します。至れり尽くせり!
他のコンテナ室担当給食委員さんは
コンテナ室の両側に立ってお手伝いをしてくれていました。
職員室では、伝票整理担当・保存食担当の給食委員さんがお仕事をしていました。
保存食は、各おかずごとにビニール袋に入れ冷凍室へ。
伝票は、ごはんとパン、牛乳に入っています。確認をして綴じておきます。
給食終了後は、当番さんが持ってきた食缶やごはんのかごなどを片付け、最終確認です
今日みたいな日はコンテナ室も冷えていて、とっても寒いのですが、
一生懸命、働いてくれていました
/ コンテナ室終わりました~ \
こんなたくさんのお仕事を毎日こなしている給食委員さんってすごい!!
以上、現場からお送りしました~
(大変お忙しい中、取材へのご協力ありがとうございましたm(._.)m)
校内研究授業、ふるさと学習
「当たり前を考える」
普段から校長先生に「当たり前のことが当たり前にできる学校にしよう」と言われている生徒たちですが、
もう一度原点に立ち返って、当たり前とは?当たり前ってなんだろう?と考えました。
参考にしたのは、某有名飲食チェーン店新人研修の様子を取材したVTR。
あいさつ、返事、整理整頓、掃除、靴をそろえる…少しでも出来ていなければ、厳しく指導されます。
想像を超えた新人研修に生徒も身が引き締まる様子でした。よく考えてみると、それは学校と同じでした。
活発な話し合いを通し、当たり前とは何かを考えることができました。
授業終了後は、ふるさと学習がありました。
今年度は片柳岩男さんにお越しいただき、主に皆川氏の歴史についてにお話していただきました。
現在も残っている地名をなどを織り交ぜてお話しいただいたので、
戦国時代下の皆川地区の様子がとてもよく想像できました。
生徒は、誇るべき皆川氏のお話を真剣に聞いていました。
給食週間②
昇降口にポスターの優秀作品と、標語の優秀作品が展示されています。
文化部の「コラージュ」をコラボさせた作品が展示されています。
コラージュ
”給食で元気になる気持ち”が
様々な作品から伝わってきます。
本日も給食おいしくいただきます
給食週間①
さまざまな企画が用意されていますので、
今週は給食週間を中心に学校ニュースをお届けいたします
本日は放課後、臨時の給食委員会が開かれました。
学校栄養士の川野先生をお招きし、
給食リクエスト献立の検討会が行われました
各クラスから出されたリクエストメニューに川野先生からご指導が入ります
茶色いものばっかりになってしまったり、脂質やたんぱく質に偏りが出てしまったりと、
自分たちの好きなモノだけで考えたメニューでは、給食として成り立たなかったようです。
また、給食センターの施設設備的な問題で同時に作れないため、一緒に出せない
というメニューもありました。
そんなご指導を受け、各クラスごとに再度検討しました。
話し合う姿は真剣そのもの…
いかに給食に熱い情熱をかけているかがわかります…
話し合いをした結果、第一希望から第三希望までを選出しました
どんなメニューが採用されるか、楽しみですねぇ
2年生 授業参観
1月28日(水)~30日(金)に立志スキー宿泊学習(福島県猪苗代町にて)が行われます。
スローガン
『飛び立とう 光り輝く白い大地へ ~未来に向けて、笑顔とともに~』
そこで、今日の授業参観で保護者の方々に、立志式を見ていただきました。
立志作文代表者発表 立志誓いのことば発表(みんなの前で自分の夢を発表)
学年合唱 「あなたに会えて」 実行委員のみなさん
大人の第一歩とも言える立志式。将来の夢をじっくり考え、一人一人の夢に近づく道が拓けますように!
2年生全員の絆を深め、心に残る思い出を作ってきてください。
家庭科 幼児のための布絵本完成
幼児とふれあい、幼児の喜ぶこと、幼児の興味関心など学ぶことができました。
その経験を生かして、幼児の生活に役立つような絵本を布で作りました。
動物の名前をあてたり、仕掛けがあったり、工夫がたくさん。
楽しい作品ができました。
「生きる」とは・・・
「あなたなら、残された時間をどう過ごしますか?」という問いかけから始まった授業。主人公の女の子の生涯を、主人公の女の子が描いた8000枚の絵を通して、中学3年生の皆さんは、何を感じ、そして「命の大切さ」や「自分の人生」について何を思ったのか。人権意識が薄れていっているようにも思われる現代社会において、じっくりと「命の尊さ」について考える大変貴重な機会となりました。
3学期も始まり・・・
〇 12月のアルミ缶回収では、大変お世話になりました。これだけたくさんのアルミ缶が集まりました。
今日から、1月のアルミ缶回収が始まりました。16日(金)まで集めています。
生徒たちはどのクラスも、アルミ缶回収率100%を達成するために、頑張っています。
ご協力よろしくお願いします。
これが、本日集まったアルミ缶です・・・
〇 3年生は5年後には選挙権をもち、投票に行けるようになります。そこで、社会の時間に
今の自分から未来への自分へメッセージを書きました。
このメッセージのタイトルは、「20歳のわたしへ」~はじめて投票する自分へ~
生徒のみなさんが書いたメッセージカードは、平成31年7月に任期満了を迎える参議院議員通常選挙の前に送付されることになっています。
3年生は、未来の自分に真剣にメッセージを書いていました。
5年後が楽しみですね!
学校生活のリズム
毎朝のあいさつ運動。
しかし、昨日正式に任命された新生徒会役員の初仕事。
フレッシュな顔ぶれに、声も弾みます。
教室では朝の読書。
全員がマスクをしています。
月末の立志スキー宿泊学習に向けて、
今からインフルエンザ等の予防に心がけています。
現在皆川中では罹患者0です。
2年生は学習参考書を活用した家庭学習をがんばっています。
3年生の姿や立志式の準備をきっかけに、
学習意欲も高まっています。
登校したら教卓に提出します。
朝のひとコマですが、分刻みで進んでいます。
学校生活のリズムと年末年始のリズムでは
大きなギャップがあるでしょう。
皆中生のみなさん、早く生活のリズムを立て直しましょう。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、今日から新学期です!
始業式では、各学年の代表者が今学期の抱負を発表しました。
3学期は1年のまとめでもある大切な学期となります。
それぞれが目標を達成できるよう努力し、仲間と過ごせる時間を大切にしていけるといいですね(^^*)
また、校長先生のお話を真剣なまなざしで聞く生徒たちの姿に頼もしさを感じました!
今年もみなさまにとって素晴らしい1年であることを願っています★