日誌

学校ニュース

修学旅行に行ってきました

 6月1日(土)から6月3日(月)まで、奈良・京都方面に修学旅行に行ってきました。関西方面は天候もよく、生徒たちも水分を十分に補給しながら行動していました。

6月1日(土) 1日目(奈良方面)

 小山駅から新幹線に乗り、東京駅で乗り換えて京都駅に到着しました。その後にバスで平等院鳳凰堂、法隆寺、東大寺(大仏殿・南大門)を見学し、ホテルに到着しました。

新幹線の中の様子 法隆寺での記念写真

ガイドさんの説明 奈良公園での様子

 

6月2日(日) 2日目(京都・班別行動)

 各班に分かれ、京都市内を自由散策しました。金閣・銀閣・北野天満宮・嵐山等をめぐり、京都の風景や文化を体験してきました。また班別散策終了後は、扇子の絵付け体験を行いました。

1班 2班

3班 4班

扇子の絵付け① 扇子の絵付け②

 

6月3日(月) 3日目(京都市内)

 ホテルを出発し、清水寺を参拝し、参道を自由散策しました。清水寺の後は三十三間堂を拝観し、約千体の観音様が立ち並ぶ様子に驚いていました。また昼食では京都文化を味わえる和食を堪能しました。

清水の舞台にて 音羽の滝にて

清水寺参道にて 清水寺参道にて

昼食の様子① 昼食の様子②

 東京駅からはバスで学校に向かい、学校で解散となりました。学校から帰る生徒の満面の笑みによって、この修学旅行がとても充実した行事になったことが分かりました。また、いろいろなところで実行委員さんが活躍したり、班別活動でも班長を中心に活動できたりして、生徒中心に実施できたことを嬉しく思っています。

 今後の学校生活でも修学旅行で得られた経験を活かし、行動してほしいと思っています。