学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

総合的な学習の時間

毎週木曜日の6校時は全学年「総合的な学習の時間」の授業です。

6月に各学年で実施した学年行事についてまとめ学習を行っていました。

校外学習で日光方面に出かけた1年生は「校外学習新聞」を各自作成中です。

 

新聞記事は、校外学習で学んだことや日光の魅力について書いていました。

2年生の教室では・・・

 

職場体験学習でお世話になった事業所の方々へ、「お礼の手紙」を書いていました。

気持ちを込めて一文一文を丁寧に書いています。

2年生の皆さんの感謝の思いがきっと事業所の方たちに伝わることでしょう。

最後に3年生の教室に行くと・・・

 

「修学旅行記」を作成していました。

文章や写真、イラストをうまくレイアウトしながら、京都・奈良の文化や歴史や数々の思い出

について各自まとめていました。

各学年の行事を通して、皆中生一人一人が大きく成長しました。

今後の皆中生のさらなる活躍を期待したいと思います!

 

 

三校交流会 班長会議

21日の放課後、三校交流会の班長と栃木特別支援学校の先生方が

Zoomで班長会議をしました。

 

 

 

 

 

 

栃木特別支援学校の子どもたちと交流をするのは2年ぶりで

班長はメモを取りながら先生方の話を真剣に聞き、

質問をするなどして入念に打ち合わせを行いました。

 

 

 

 

 

 

実際にどのような交流をするのか、楽しみになりました。

任命集会を行いました

4月13日(水)任命集会を行いました。

生徒会役員が集会の準備・進行をすべて担当しました。

  

集会では、各クラスの学級委員長、学級副委員長が校長先生から任命されました。

 

任命書が渡された後、委員長、副委員長としての抱負を一人一人が発表しました。

「クラスのために頑張りたい!」という力強い決意が伝わってきました。

各クラスとも委員長・副委員長を中心に、団結力を高めながら素晴らしい学級を築いていくことでしょう。

本年度も皆川中学校全校生徒の活躍が楽しみです!

 

 

令和4年度入学式挙行

 

 爽やかな春晴れに恵まれた中、真新しい制服に身を包んだ18名の新入生が、皆川中学校に入学しました。

保護者の方々や在校生、教職員が見守る中、新入生の爽やかな声の響く温かく和やかな入学式となりました。

なお、入学式の様子は、とちぎケーブルテレビで、4月18日(月)午後7時より放映される予定となっておりますので、お時間がございましたらご覧下さい。

キャリア教育講演会

2月3日にキャリア教育講演会が行われました。

アシストネットから鍼灸整骨院の方と調理師の方を招き、

仕事の内容や、これから進路を見つける子ども達に向けての

アドバイスをいただきました。

講師の方は別の部屋からリモートで講演していただきました。

生徒はモニター越しでしたが、真剣に話を聞いていました。

今後の進路の参考になりました。ありがとうございました。