※ 著作権保護・個人情報保護のため、本HPからの無断転載・流用等はお断りします。
文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
地区新人大会(女子ソフトテニス部・団体戦)
11/6(土)にいくつかの部活動で地区新人大会が行われました。
今回は、女子ソフトテニス部の3回戦の様子をお届けします。
1回戦シード、2回戦勝利を収め、ベスト8を決めた本校女子ソフトテニス部。
ベスト4を賭けた熱い戦いが始まりました。
【女子ソフトテニス・3回戦】会場:小山運動公園
〈戦いを前に〉
入念なミーティングの後、試合場に立ちました。
〈第1ペア〉
苦しい戦いでしたが、勝利を収めました。
〈第2ペア〉
残念ながら勝つことはできませんでした。
〈第3ペア〉
ファイナルまでもつれ込む大激戦となりました。
一歩も引かぬ攻防の末、惜しくも落としてしまいました。
入賞がするりと逃げてしまった団体戦。
しかし、翌日の個人戦では、3位入賞とベスト16という結果を残しました。
本来、県大会が行われるなら、2ペアが出場できる成績です。
まだまだ強くなる可能性を十分に秘めた本校女子ソフトテニス部。
今後の活躍が楽しみです。
今回は、女子ソフトテニス部の3回戦の様子をお届けします。
1回戦シード、2回戦勝利を収め、ベスト8を決めた本校女子ソフトテニス部。
ベスト4を賭けた熱い戦いが始まりました。
【女子ソフトテニス・3回戦】会場:小山運動公園
〈戦いを前に〉
入念なミーティングの後、試合場に立ちました。
〈第1ペア〉
苦しい戦いでしたが、勝利を収めました。
〈第2ペア〉
残念ながら勝つことはできませんでした。
〈第3ペア〉
ファイナルまでもつれ込む大激戦となりました。
一歩も引かぬ攻防の末、惜しくも落としてしまいました。
入賞がするりと逃げてしまった団体戦。
しかし、翌日の個人戦では、3位入賞とベスト16という結果を残しました。
本来、県大会が行われるなら、2ペアが出場できる成績です。
まだまだ強くなる可能性を十分に秘めた本校女子ソフトテニス部。
今後の活躍が楽しみです。
地区新人大会(ソフトボール・1日目)
11/6(土)にいくつかの部活動で地区新人大会が行われました。
今回は、ソフトボール大会の様子をお届けします。
本校のソフトボール部の部員数は現在4名。
チームが作れないので、隣町の中学校と合同チームを作り、試合に臨みました。
黒のユニフォームが本校生徒です。
【ソフトボール】会場:桑中学校
〈第1試合〉
1回終了時点で7-0と大量リードを奪います。
このまま試合が進むかと思いきや、2回の裏に相手チームに大量得点が……。
試合の行方は混とんとしてきましたが、最後は振り切り、12-8で勝利を収めることができました。
第2試合は負けてしまいましたが、まだ11/14(日)にも試合があります。
少しでも上に行けるよう、頑張ってほしいと思います。
今回は、ソフトボール大会の様子をお届けします。
本校のソフトボール部の部員数は現在4名。
チームが作れないので、隣町の中学校と合同チームを作り、試合に臨みました。
黒のユニフォームが本校生徒です。
【ソフトボール】会場:桑中学校
〈第1試合〉
1回終了時点で7-0と大量リードを奪います。
このまま試合が進むかと思いきや、2回の裏に相手チームに大量得点が……。
試合の行方は混とんとしてきましたが、最後は振り切り、12-8で勝利を収めることができました。
第2試合は負けてしまいましたが、まだ11/14(日)にも試合があります。
少しでも上に行けるよう、頑張ってほしいと思います。
お別れの挨拶
今日を最後に特別支援学級担当の先生が産休に入ります。
しばしの間お休みになりますので、先生からご挨拶がありました。
【朝の打合せにて】
校長先生のご紹介の後、先生からお話を頂きました。
【放課後】
所属学年の1年生がサプライズで「お別れの会」を開いてくれました。
今までありがとうございました。
お体に気を付けて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
しばしの間お休みになりますので、先生からご挨拶がありました。
【朝の打合せにて】
校長先生のご紹介の後、先生からお話を頂きました。
【放課後】
所属学年の1年生がサプライズで「お別れの会」を開いてくれました。
今までありがとうございました。
お体に気を付けて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
修学旅行④(2日目)
「楽しい時間は過ぎるのが早い」とはよく言われますが、修学旅行も最終日となりました。
今日のメインは「黒部ダム見学」。
どんな光景が目の前に展開されるのか、朝から生徒たちは期待に胸を膨らませていました。
【朝食】
今日の朝食はおかず+副食デザートのバイキング。
生徒たちは大満足した様子でした。
【退所式】
〈実行委員の話〉 〈みんなでお礼を言いました〉〈ホテルの方のお話〉
【黒部ダム】
扇沢駅から電気バスで黒部ダム駅まで登りました。
観光放水期間は終わっていましたが、それでもダムの迫力には圧倒されます。
雄大な立山連峰を眺めていると、自然と心が癒されました。
【昼食】
紅葉がきれいなリゾートホテルでカレーライスをいただきました。
【解散式】
〈開式の言葉〉 〈実行委員の話〉 〈教頭先生の話〉
〈添乗員さんの話〉 〈実行委員さんにねぎらいの拍手〉 〈閉式の言葉〉
たくさんの方に支えられ、実施できた修学旅行。
感謝の心をもって、みんなと協力しながら大成功を収めることができました。
1泊2日の短い期間でしたが、生徒たちは様々なことを学び、成長できたことと思います。
快く送り出してくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
今日のメインは「黒部ダム見学」。
どんな光景が目の前に展開されるのか、朝から生徒たちは期待に胸を膨らませていました。
【朝食】
今日の朝食はおかず+副食デザートのバイキング。
生徒たちは大満足した様子でした。
【退所式】
〈実行委員の話〉 〈みんなでお礼を言いました〉〈ホテルの方のお話〉
【黒部ダム】
扇沢駅から電気バスで黒部ダム駅まで登りました。
観光放水期間は終わっていましたが、それでもダムの迫力には圧倒されます。
雄大な立山連峰を眺めていると、自然と心が癒されました。
【昼食】
紅葉がきれいなリゾートホテルでカレーライスをいただきました。
【解散式】
〈開式の言葉〉 〈実行委員の話〉 〈教頭先生の話〉
〈添乗員さんの話〉 〈実行委員さんにねぎらいの拍手〉 〈閉式の言葉〉
たくさんの方に支えられ、実施できた修学旅行。
感謝の心をもって、みんなと協力しながら大成功を収めることができました。
1泊2日の短い期間でしたが、生徒たちは様々なことを学び、成長できたことと思います。
快く送り出してくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
修学旅行③(1日目・夜の部)
今日の宿泊地に到着しました。
泊まるホテルは、城下町松代にある総客室数345室の大型リゾートホテルです。
大きくてきれいなホテルに気持ちがウキウキしてきます。
【入館式】
〈開式の言葉〉 〈実行委員の話〉 〈ホテルの方のお話〉
【夕食】全員で大ホールでいただきました。
黙食ですが、おかわりは自由です。
おかずもたくさんあり、もりもりいただきました。
【学年レクリエーション】実行委員さんが、楽しい企画を考えてくれました。
〈じゃんけん大会〉
たかがじゃんけん、されどじゃんけん。
大いに盛り上がり、優勝クラスには賞状が贈呈されました。
〈全員ババ抜き〉
こちらもクラス対抗戦です。
壮大なババ抜きが展開されました。
【ビンゴ大会】
普通のビンゴですが、商品がとってもユニークで盛り上がりました。
ティッシュにおもしろ色紙、教頭先生の肩もみや握手など、爆笑の渦に包まれました。
【ホテルの部屋にて】
男子の部屋しか取材できませんでしたが、おそらく女子も楽しい時間を過ごしたことでしょう。
ゆっくり休んで、明日に備えてくださいね。
泊まるホテルは、城下町松代にある総客室数345室の大型リゾートホテルです。
大きくてきれいなホテルに気持ちがウキウキしてきます。
【入館式】
〈開式の言葉〉 〈実行委員の話〉 〈ホテルの方のお話〉
【夕食】全員で大ホールでいただきました。
黙食ですが、おかわりは自由です。
おかずもたくさんあり、もりもりいただきました。
【学年レクリエーション】実行委員さんが、楽しい企画を考えてくれました。
〈じゃんけん大会〉
たかがじゃんけん、されどじゃんけん。
大いに盛り上がり、優勝クラスには賞状が贈呈されました。
〈全員ババ抜き〉
こちらもクラス対抗戦です。
壮大なババ抜きが展開されました。
【ビンゴ大会】
普通のビンゴですが、商品がとってもユニークで盛り上がりました。
ティッシュにおもしろ色紙、教頭先生の肩もみや握手など、爆笑の渦に包まれました。
【ホテルの部屋にて】
男子の部屋しか取材できませんでしたが、おそらく女子も楽しい時間を過ごしたことでしょう。
ゆっくり休んで、明日に備えてくださいね。
修学旅行②(1日目・午後の部)
腹ごしらえの後、バスに乗って次の見学地「春日山城址」に向かいました。
この城は、戦国時代の名将・上杉謙信公の居城として知られています。
戦国期の代表的な山城で、本丸跡からの眺めはよく、毘沙門堂が再建されています。
それでは、生徒の様子をご覧ください。
【春日山城址】
この長い石段を上った先に「春日神社」があります。結構な運動量で息が切れました。
まずはお参りです。何をお願いしたのかな。 上杉謙信公の銅像です。
体力がある生徒は、さらにその先の「本丸」まで登っていきました。
とっても疲れたけれど、ここからの眺めは最高です。日本海まで見渡せました!
しばし眺めを楽しんだ後、駐車場まで下山しました。
【善光寺】
今日の最後の見学地は「牛に引かれて善光寺参り」の言葉で有名な「善光寺」です。
3時半を過ぎるとさすがに肌寒さを感じますが、相変わらず生徒たちは元気です。
あちこち見学したり、おみくじを引いたり、お土産を買ったり……。
とっても楽しそうにグループ活動をしていました。
この後は今日の宿泊地まで30分のバス旅です。
この城は、戦国時代の名将・上杉謙信公の居城として知られています。
戦国期の代表的な山城で、本丸跡からの眺めはよく、毘沙門堂が再建されています。
それでは、生徒の様子をご覧ください。
【春日山城址】
この長い石段を上った先に「春日神社」があります。結構な運動量で息が切れました。
まずはお参りです。何をお願いしたのかな。 上杉謙信公の銅像です。
体力がある生徒は、さらにその先の「本丸」まで登っていきました。
とっても疲れたけれど、ここからの眺めは最高です。日本海まで見渡せました!
しばし眺めを楽しんだ後、駐車場まで下山しました。
【善光寺】
今日の最後の見学地は「牛に引かれて善光寺参り」の言葉で有名な「善光寺」です。
3時半を過ぎるとさすがに肌寒さを感じますが、相変わらず生徒たちは元気です。
あちこち見学したり、おみくじを引いたり、お土産を買ったり……。
とっても楽しそうにグループ活動をしていました。
この後は今日の宿泊地まで30分のバス旅です。
修学旅行①(1日目・午前の部)
11/4(木)・5(金)の1泊2日の日程で、3年生が修学旅行に行ってきました。
今年度もコロナの関係で紆余曲折した修学旅行。
行き先が長野・新潟方面になりましたが、保護者を始め、たくさんの方のおかげで無事に実施できました。
それでは4回に分けてその様子をお届けします。
【出発式】温故知新 ~学ぶ感じる日本の歴史 築く深めるみんなの絆~
〈実行委員による司会進行〉 〈開式の言葉〉 〈実行委員の話〉
〈教頭先生の話〉 〈添乗員さんの自己紹介〉 〈お見送りの先生にあいさつ〉
まだ6時前なので夜は明けきっていませんが、みんな元気に集合しました。
楽しい思い出がたくさんできるよう、力を合わせて頑張りましょう。
今回の修学旅行は貸切バスの旅です。
それでは行ってまいります!
【上越水族館(うみがたり)】
最初の見学地に到着しました。とってもいい天気です。 この魚のようなものの正体は……
ペンギンの群れでした! ガラスの向こうには神秘的な世界が広がっています。
頭から足もとまで360度アクリルガラスのチューブ。 お待ちかねのイルカショー。
最高の位置に陣取り、大迫力のショーに胸はワクワクでしたが……。
大ジャンプの後、大量の水が頭上に降り注ぎ、大変なことに……。
大騒ぎしながらも、生徒たちはとっても楽しそうでした。
【昼食】
昼食は、水族館の近くにあるホテルでいただきました。
朝が早かったので、みんな食欲旺盛です。
とってもおいしくいただきました!
今年度もコロナの関係で紆余曲折した修学旅行。
行き先が長野・新潟方面になりましたが、保護者を始め、たくさんの方のおかげで無事に実施できました。
それでは4回に分けてその様子をお届けします。
【出発式】温故知新 ~学ぶ感じる日本の歴史 築く深めるみんなの絆~
〈実行委員による司会進行〉 〈開式の言葉〉 〈実行委員の話〉
〈教頭先生の話〉 〈添乗員さんの自己紹介〉 〈お見送りの先生にあいさつ〉
まだ6時前なので夜は明けきっていませんが、みんな元気に集合しました。
楽しい思い出がたくさんできるよう、力を合わせて頑張りましょう。
今回の修学旅行は貸切バスの旅です。
それでは行ってまいります!
【上越水族館(うみがたり)】
最初の見学地に到着しました。とってもいい天気です。 この魚のようなものの正体は……
ペンギンの群れでした! ガラスの向こうには神秘的な世界が広がっています。
頭から足もとまで360度アクリルガラスのチューブ。 お待ちかねのイルカショー。
最高の位置に陣取り、大迫力のショーに胸はワクワクでしたが……。
大ジャンプの後、大量の水が頭上に降り注ぎ、大変なことに……。
大騒ぎしながらも、生徒たちはとっても楽しそうでした。
【昼食】
昼食は、水族館の近くにあるホテルでいただきました。
朝が早かったので、みんな食欲旺盛です。
とってもおいしくいただきました!
地区新人大会(サッカー・2回戦)
1時間休憩の後、選手たちは2回戦に臨みました。
多少の疲れは残っていますが、選手たちはあくまでも前向きです。
魂のこもった全力プレーの様子をお届けします。
【サッカー・2回戦】会場:乙女中学校 ユニフォームの色:青
〈前半〉
試合開始間もなく先制点を許しますが、すぐに1点取り返しました。
しかしその後はなかなか相手のゴールを割ることはできません。
逆に2点を献上してしまい、1対3で前半戦を終えることとなりました。
〈ハーフタイム〉
監督の指示をしっかりと聴き、逆転に向けて作戦を練り直します。
〈後半〉
後半に入り、間もなく1点をもぎ取りましたが、すぐに1点を取り返されます。
なかなか2点差が縮まらず、少々焦りが見え始めたころ、念願の3点目が入りました。
そして、その後また1点を入れ、ついに試合を振り出しに戻すことができました。
終盤にキーパーが倒れひやっとしましたが、最後まで全力で戦い、4対4で試合を終えました。
〈PK戦〉この試合では延長戦はなく、即PKで勝敗を決するというルールです。
運命の分かれ目のPK戦を、見事5対4で制しました。
これでベスト6確定です。おめでとうございました。
多少の疲れは残っていますが、選手たちはあくまでも前向きです。
魂のこもった全力プレーの様子をお届けします。
【サッカー・2回戦】会場:乙女中学校 ユニフォームの色:青
〈前半〉
試合開始間もなく先制点を許しますが、すぐに1点取り返しました。
しかしその後はなかなか相手のゴールを割ることはできません。
逆に2点を献上してしまい、1対3で前半戦を終えることとなりました。
〈ハーフタイム〉
監督の指示をしっかりと聴き、逆転に向けて作戦を練り直します。
〈後半〉
後半に入り、間もなく1点をもぎ取りましたが、すぐに1点を取り返されます。
なかなか2点差が縮まらず、少々焦りが見え始めたころ、念願の3点目が入りました。
そして、その後また1点を入れ、ついに試合を振り出しに戻すことができました。
終盤にキーパーが倒れひやっとしましたが、最後まで全力で戦い、4対4で試合を終えました。
〈PK戦〉この試合では延長戦はなく、即PKで勝敗を決するというルールです。
運命の分かれ目のPK戦を、見事5対4で制しました。
これでベスト6確定です。おめでとうございました。
地区新人大会(サッカー・1回戦)
今日からサッカーの地区新人大会が始まりました。
参加チームは全24チーム。
本校サッカー部は藤岡第二中学校と合同チームを組み、頂点を目指して戦いをスタートさせました。
【サッカー・1回戦】会場:乙女中学校 ユニフォームの色:青
〈前半〉
相手も栃木市内2校の合同チーム。
一瞬のスキを突かれ、先制点を献上してしましました。
その後は何度もゴール前に攻め込みますが、なかなか点を奪えません。
〈ハーフタイム〉
監督の指示を熱心に聴く選手たち。
〈後半〉
後半になり、どんどん動きが良くなってきました。
積極的にシュートを打つ場面も増え、合計3点奪取!
3対1で初戦を突破しました。
2回戦はこの後1時間後に始まります。
参加チームは全24チーム。
本校サッカー部は藤岡第二中学校と合同チームを組み、頂点を目指して戦いをスタートさせました。
【サッカー・1回戦】会場:乙女中学校 ユニフォームの色:青
〈前半〉
相手も栃木市内2校の合同チーム。
一瞬のスキを突かれ、先制点を献上してしましました。
その後は何度もゴール前に攻め込みますが、なかなか点を奪えません。
〈ハーフタイム〉
監督の指示を熱心に聴く選手たち。
〈後半〉
後半になり、どんどん動きが良くなってきました。
積極的にシュートを打つ場面も増え、合計3点奪取!
3対1で初戦を突破しました。
2回戦はこの後1時間後に始まります。
三者面談(1・2年生)
先週の木曜日から1・2年生の三者面談が始まっています。
この期間は、1・2年生は5時間授業、3年生は6時間授業です。
1・2年生は、基本、部活動をして、自分の番が来たら教室に向かうことになります。
3階の階段を上って右手の教室には、2年生の一中祭の作品が展示されています。
そちらもご覧になれますので、よろしかったら是非お立ち寄りください。
三者面談は今週いっぱいまで行われます。
この期間は、1・2年生は5時間授業、3年生は6時間授業です。
1・2年生は、基本、部活動をして、自分の番が来たら教室に向かうことになります。
3階の階段を上って右手の教室には、2年生の一中祭の作品が展示されています。
そちらもご覧になれますので、よろしかったら是非お立ち寄りください。
三者面談は今週いっぱいまで行われます。
リサイクル品回収③
今までコロナのためにずっと実施を見合わせてきた「リサイクル品回収」。
本日、7/12ぶりに行うことができました。
頑張って活動している生徒の姿をご覧ください。
たくさんのご協力、ありがとうございました。
次回は11/15(月)を予定しています。
本日、7/12ぶりに行うことができました。
頑張って活動している生徒の姿をご覧ください。
たくさんのご協力、ありがとうございました。
次回は11/15(月)を予定しています。
地区新人大会(バレーボール)
今日は本校を会場に、バレーボールの地区新人大会が行われました。
三密を避けるために、午前の部と午後の部に分けての開催です。
本校女子バレーボールチームは午後の部に振り分けられ、試合に臨みました。
【女子バレーボール】会場:藤岡第一中学校
〈第1試合〉3校のリーグ戦。1位通過のチームが2日目の決勝トーナメント進出です。
まずは第1セットで勝利を収めました。あと1セット取れば勝ちが決まります。
2セット連取でストレート勝ちを収めました。
おめでとうございます。
〈第2試合〉リーグ戦で1勝同士の対戦。勝った方が決勝トーナメントに出場できます。
試合開始直後、サーブが次々と決まり得点を重ねていきましたが、途中から相手のペースに……。
もう少しというところで、接戦を落としてしまいました。
第2セットに入っても、なかなか主導権が握れません。
焦りもあるのか、ミスが重なり、徐々に点差が開いていきます。
最後まで流れを引き寄せることができず、残念ながらここで敗退です。
今回は残念な結果に終わってしまいましたが、確実に力をつけている本校バレーボールチーム。
冬場の練習でさらに力をつけ、来年の春、念願の県大会出場を果たしてほしいと思います。
三密を避けるために、午前の部と午後の部に分けての開催です。
本校女子バレーボールチームは午後の部に振り分けられ、試合に臨みました。
【女子バレーボール】会場:藤岡第一中学校
〈第1試合〉3校のリーグ戦。1位通過のチームが2日目の決勝トーナメント進出です。
まずは第1セットで勝利を収めました。あと1セット取れば勝ちが決まります。
2セット連取でストレート勝ちを収めました。
おめでとうございます。
〈第2試合〉リーグ戦で1勝同士の対戦。勝った方が決勝トーナメントに出場できます。
試合開始直後、サーブが次々と決まり得点を重ねていきましたが、途中から相手のペースに……。
もう少しというところで、接戦を落としてしまいました。
第2セットに入っても、なかなか主導権が握れません。
焦りもあるのか、ミスが重なり、徐々に点差が開いていきます。
最後まで流れを引き寄せることができず、残念ながらここで敗退です。
今回は残念な結果に終わってしまいましたが、確実に力をつけている本校バレーボールチーム。
冬場の練習でさらに力をつけ、来年の春、念願の県大会出場を果たしてほしいと思います。
1年生足尾校外学習(午後の部)
植樹の後は、バスで「足尾銅山観光」まで移動しました。
ここは現在、坑内の一部が開放され、トロッコ電車で入坑できるようになっています。
また、鉱石から銅になるまでの過程などが展示されている銅資料館など3つの資料館も併設されています。
生徒たちは、ここで日本の近代化を支えた足尾銅山の歴史や役割を学ぶことができました。
【昼食&休憩】
午後のスタートは腹ごしらえから。
みんなで食べるお弁当はとってもおいしかったです。
昼食の後は、しばし童心に帰って遊びました。
渡良瀬川河原にも隣接しており、水の流れを楽しむことができました。
【トロッコに乗って】
これから地底探検に出発です。
どんな世界が広がっているか、期待と好奇心で胸はドキドキです。
400年の歴史を誇り、かつて“日本一の鉱都”と呼ばれ大いに栄えた足尾銅山。
当時のつらく厳しい鉱石採掘の様子が年代ごとにリアルな人形で再現されており、心に刺さりました。
【資料館】
薄暗い坑道跡を進んで行くと、打って変わって現代的な展示エリアが見えてきます。
貴重な資料をほぼ貸切り状態で見学し、足尾銅山の歴史に深く触れることができました。
【学校到着】
予定通り帰校しましたが、さすがにこの時期はもう真っ暗です。
学年主任の話を聞き、それぞれが家路につきました。
今日一日行動を共にすることで、友情も深まり、学級や学年としての団結力も高まったことと思います。
これからの1年生の成長と活躍を楽しみにしています。
ここは現在、坑内の一部が開放され、トロッコ電車で入坑できるようになっています。
また、鉱石から銅になるまでの過程などが展示されている銅資料館など3つの資料館も併設されています。
生徒たちは、ここで日本の近代化を支えた足尾銅山の歴史や役割を学ぶことができました。
【昼食&休憩】
午後のスタートは腹ごしらえから。
みんなで食べるお弁当はとってもおいしかったです。
昼食の後は、しばし童心に帰って遊びました。
渡良瀬川河原にも隣接しており、水の流れを楽しむことができました。
【トロッコに乗って】
これから地底探検に出発です。
どんな世界が広がっているか、期待と好奇心で胸はドキドキです。
400年の歴史を誇り、かつて“日本一の鉱都”と呼ばれ大いに栄えた足尾銅山。
当時のつらく厳しい鉱石採掘の様子が年代ごとにリアルな人形で再現されており、心に刺さりました。
【資料館】
薄暗い坑道跡を進んで行くと、打って変わって現代的な展示エリアが見えてきます。
貴重な資料をほぼ貸切り状態で見学し、足尾銅山の歴史に深く触れることができました。
【学校到着】
予定通り帰校しましたが、さすがにこの時期はもう真っ暗です。
学年主任の話を聞き、それぞれが家路につきました。
今日一日行動を共にすることで、友情も深まり、学級や学年としての団結力も高まったことと思います。
これからの1年生の成長と活躍を楽しみにしています。
1年生足尾校外学習(午前の部)
植樹の拠点地、銅(あかがね)親水公園にやってきました。
ここは、かつて足尾銅山の煙害で荒廃した松木渓谷の山々に、緑と潤いを取り戻すために、国・県・町の共同事業により、平成8年に完成した公園です。
【いざ、植樹に!】
地域のシンボル、全長106.6mの「銅橋」(あかがねばし)を渡る生徒たち。
まず最初に、足尾に関する話や植樹方法、砂防ダムについての説明を聞きました。
荒涼とした松木渓谷。ここに緑を取り戻すべく、植樹に出発です。
穴を掘り、腐葉土を入れて踏み固め、そこに木の苗を植えていきます。
最後に固定するための枠を打ち込み、防護柵を取り付けて作業終了。
結構急な斜面でしたが、生徒たちは協力しながら一生懸命植樹に取り組みました。
みんなの思いが込められた小さな木々。
今はまだ人間でいえば赤ちゃんですが、やがて大きく育ち、山々を緑に彩ってくれることでしょう。
ここは、かつて足尾銅山の煙害で荒廃した松木渓谷の山々に、緑と潤いを取り戻すために、国・県・町の共同事業により、平成8年に完成した公園です。
【いざ、植樹に!】
地域のシンボル、全長106.6mの「銅橋」(あかがねばし)を渡る生徒たち。
まず最初に、足尾に関する話や植樹方法、砂防ダムについての説明を聞きました。
荒涼とした松木渓谷。ここに緑を取り戻すべく、植樹に出発です。
穴を掘り、腐葉土を入れて踏み固め、そこに木の苗を植えていきます。
最後に固定するための枠を打ち込み、防護柵を取り付けて作業終了。
結構急な斜面でしたが、生徒たちは協力しながら一生懸命植樹に取り組みました。
みんなの思いが込められた小さな木々。
今はまだ人間でいえば赤ちゃんですが、やがて大きく育ち、山々を緑に彩ってくれることでしょう。
1年生足尾校外学習(出発式)
今日、1年生は足尾に「校外学習」に出かけました。
足尾の山に植樹をした後、足尾銅山観光をしてきます。
それでは出発の様子をご覧ください。
【出発式】
司会進行は実行委員さんが行いました。 教務主任の話
学年主任の話 見送りに来てくれた先生に「行ってまいります」の挨拶
〈いよいよ出発です〉
東駐車場に待機しているバスまでは、クラスごとに歩いて向かいます。
コロナ対策にも抜かりはありません。乗る前に、一人一人手を消毒しました。
バスに乗り、いよいよいよ出発!
ドキドキワクワクの冒険の始まりです。
日本で初めての公害事件である「足尾鉱毒事件」でゆかりの深い「足尾」と「藤岡」。
実際に見て体験することにより、ふるさとへの思いをより深めてもらえたらと思います。
足尾の山に植樹をした後、足尾銅山観光をしてきます。
それでは出発の様子をご覧ください。
【出発式】
司会進行は実行委員さんが行いました。 教務主任の話
学年主任の話 見送りに来てくれた先生に「行ってまいります」の挨拶
〈いよいよ出発です〉
東駐車場に待機しているバスまでは、クラスごとに歩いて向かいます。
コロナ対策にも抜かりはありません。乗る前に、一人一人手を消毒しました。
バスに乗り、いよいよいよ出発!
ドキドキワクワクの冒険の始まりです。
日本で初めての公害事件である「足尾鉱毒事件」でゆかりの深い「足尾」と「藤岡」。
実際に見て体験することにより、ふるさとへの思いをより深めてもらえたらと思います。
地区新人大会(野球)
今日から地区新人大会が始まりました。
現在、全国的にコロナ感染者数が減少していますが、それでも大会が開催できたことに感謝です。
この日を待ちわびていたように、若い力と歓声がグランドにこだましました。
【野球】会場:野木町総合運動公園B球場
〈戦いを前に〉
今日の相手は3校合同チーム。その中の1校は、夏の大会で敗北を喫した学校です。
選手たちは雪辱に燃えて、準備に余念がありません。
〈プレーボール〉
試合は0-0の白熱した戦いになりましたが、6回に惜しくも1点献上。
これが決勝点になりましたが、終わってみれは、相手を上回るヒット数でした。
〈戦い済んで〉
もう一歩というところで雪辱を晴らすことができなかった選手たち。
でも、一人一人の顔には充実感と今後に向けての確かな自信が見て取れました。
これからの成長と活躍に期待したいと思います。
現在、全国的にコロナ感染者数が減少していますが、それでも大会が開催できたことに感謝です。
この日を待ちわびていたように、若い力と歓声がグランドにこだましました。
【野球】会場:野木町総合運動公園B球場
〈戦いを前に〉
今日の相手は3校合同チーム。その中の1校は、夏の大会で敗北を喫した学校です。
選手たちは雪辱に燃えて、準備に余念がありません。
〈プレーボール〉
試合は0-0の白熱した戦いになりましたが、6回に惜しくも1点献上。
これが決勝点になりましたが、終わってみれは、相手を上回るヒット数でした。
〈戦い済んで〉
もう一歩というところで雪辱を晴らすことができなかった選手たち。
でも、一人一人の顔には充実感と今後に向けての確かな自信が見て取れました。
これからの成長と活躍に期待したいと思います。
季節の花の贈り物(秋)
今日、とちぎ花センターからお花のプレゼントがありました。
10月の花は「シャコバサボテン」。
葉っぱの形がシャコ(エビの仲間)に似ているため、そこからこの名前が付いたそうです。
ピンクや白、赤などのカラフルな花を咲かせるシャコバサボテン。
花言葉は「美しいながめ」・「冒険心」とのこと。
心を込めてお世話をして、きれいな花をたくさん咲かせてくださいね。
10月の花は「シャコバサボテン」。
葉っぱの形がシャコ(エビの仲間)に似ているため、そこからこの名前が付いたそうです。
ピンクや白、赤などのカラフルな花を咲かせるシャコバサボテン。
花言葉は「美しいながめ」・「冒険心」とのこと。
心を込めてお世話をして、きれいな花をたくさん咲かせてくださいね。
教育実習最終日
3週間の教育実習も今日で終わりです。
朝、職員室で一人一人あいさつをした後、最後の実習に臨みました。
ここで学んだことを糧に、夢の実現に向けて頑張ってほしいと思います。
朝、職員室で一人一人あいさつをした後、最後の実習に臨みました。
ここで学んだことを糧に、夢の実現に向けて頑張ってほしいと思います。
今日の放課後は②
前回の続きで、1・2年生の部活動の様子と、3年生の三者面談の様子をお届けします。
【弓道部】
【バスケットボール部】
【バレーボール部】
【吹奏楽部】
【美術部】
美術部は、来年度行われる「いちご一会とちぎ国体」の「のぼり旗」を作成していました。
この旗は、国体に参加する各都道府県の選手たちを温かく迎えるためのものです。
素敵な作品の完成までもう少しです。
〈3年生三者面談〉
3年生は、進路選択に向けての大切な面談が始まりました。
面談を待っている人は、自分の番が来るまで控室で勉強をしています。
少しの時間も大切にしようという真剣さがこちらにも伝わってきました。
【弓道部】
【バスケットボール部】
【バレーボール部】
【吹奏楽部】
【美術部】
美術部は、来年度行われる「いちご一会とちぎ国体」の「のぼり旗」を作成していました。
この旗は、国体に参加する各都道府県の選手たちを温かく迎えるためのものです。
素敵な作品の完成までもう少しです。
〈3年生三者面談〉
3年生は、進路選択に向けての大切な面談が始まりました。
面談を待っている人は、自分の番が来るまで控室で勉強をしています。
少しの時間も大切にしようという真剣さがこちらにも伝わってきました。
今日の放課後は①
楽しかった一中祭も終わり、新しい週が始まりました。
今回は放課後の生徒の様子を2回にわたりお届けします。
まずは、新人に代替わりした部活動の様子をご覧ください。
【男子ソフトテニス部】
【女子ソフトテニス部】
【剣道部】
【ソフトボール部】
【サッカー部】
【野球部】
今月末から12月にかけて、運動部では地区新人大会が始まります。
その先陣を切るのが野球部で、初戦は10/24(日)です。
最後の調整に向けて、声を掛け合いながら練習を頑張っていました。
今回は放課後の生徒の様子を2回にわたりお届けします。
まずは、新人に代替わりした部活動の様子をご覧ください。
【男子ソフトテニス部】
【女子ソフトテニス部】
【剣道部】
【ソフトボール部】
【サッカー部】
【野球部】
今月末から12月にかけて、運動部では地区新人大会が始まります。
その先陣を切るのが野球部で、初戦は10/24(日)です。
最後の調整に向けて、声を掛け合いながら練習を頑張っていました。
一中祭④(フィナーレ)
いよいよ藤岡一中最後の「一中祭」もフィナーレを迎えました。
半日という短い日程でしたが、中身の濃い、充実したものになりました。
【フィナーレ】
閉会式がはじまりました。 最初はムービーによる「キーワード」の発表。
みんなのおかげで生徒会長も無事記憶を取り戻し、一件落着です。
感想インタビューの様子 実行委員長の話 閉会宣言
【バルーンリリース】「最後の一中祭」の思い出に残るフィナーレとなりました。
花火ができない代わりに、新たな提案がありました。
それは、「バルーンリリース」です。
生徒たちは、一人一人願いを込めて、青空に風船を解き放ちました。
来年度からは「藤岡中学校」として、新たな文化祭が開催されます。
どんな文化祭になるのか、これからの生徒たちに期待したいと思います。
今日まで準備を頑張ってくれた係の生徒を始め、すべての生徒の皆さん、大変お疲れさまでした。
※ 一中祭の様子はケーブルテレビの「情報ワイド」にて後日放送されます。
初回放送は12/6(月)午前9時からです。
半日という短い日程でしたが、中身の濃い、充実したものになりました。
【フィナーレ】
閉会式がはじまりました。 最初はムービーによる「キーワード」の発表。
みんなのおかげで生徒会長も無事記憶を取り戻し、一件落着です。
感想インタビューの様子 実行委員長の話 閉会宣言
【バルーンリリース】「最後の一中祭」の思い出に残るフィナーレとなりました。
花火ができない代わりに、新たな提案がありました。
それは、「バルーンリリース」です。
生徒たちは、一人一人願いを込めて、青空に風船を解き放ちました。
来年度からは「藤岡中学校」として、新たな文化祭が開催されます。
どんな文化祭になるのか、これからの生徒たちに期待したいと思います。
今日まで準備を頑張ってくれた係の生徒を始め、すべての生徒の皆さん、大変お疲れさまでした。
※ 一中祭の様子はケーブルテレビの「情報ワイド」にて後日放送されます。
初回放送は12/6(月)午前9時からです。
一中祭③(吹奏楽部演奏・発表第二部)
展示見学の後は、体育館に戻り、発表会を楽しみました。
短時間の中準備したとは思えない、完成度の高いパフォーマンスに盛大な拍手が送られました。
【吹奏楽部演奏】
今日が吹奏楽部の3年生にとって最後の演奏となりました。
3年間の思いを込めて、1・2年生と一緒に最高の演奏を響かせてくれました。
【発表第二部】
〈先生クイズ〉
実行委員さんが、一中の先生に関するレアで楽しいクイズを考えてくれました。
最後には優秀クラスに実行委員さんから賞状が贈られました。
〈有志発表〉
[牛乳の男の子:漫才]
本家の「ミルクボーイ」顔負けの楽しい漫才を披露してくれました。
[SHUFFLE BOYS:ダンス]
キレッキレの迫力あるダンスに歓声が上がりました。
[歌&ドラム:あいみゅー]
迫力あるヴォーカルとドラムのコラボレーションに圧倒されました。
司会進行担当の皆さん。楽しいトークで会場を大いに盛り上げてくれました。
一中生のパワーとエネルギーが感じられる、楽しい時間となりました。
短時間の中準備したとは思えない、完成度の高いパフォーマンスに盛大な拍手が送られました。
【吹奏楽部演奏】
今日が吹奏楽部の3年生にとって最後の演奏となりました。
3年間の思いを込めて、1・2年生と一緒に最高の演奏を響かせてくれました。
【発表第二部】
〈先生クイズ〉
実行委員さんが、一中の先生に関するレアで楽しいクイズを考えてくれました。
最後には優秀クラスに実行委員さんから賞状が贈られました。
〈有志発表〉
[牛乳の男の子:漫才]
本家の「ミルクボーイ」顔負けの楽しい漫才を披露してくれました。
[SHUFFLE BOYS:ダンス]
キレッキレの迫力あるダンスに歓声が上がりました。
[歌&ドラム:あいみゅー]
迫力あるヴォーカルとドラムのコラボレーションに圧倒されました。
司会進行担当の皆さん。楽しいトークで会場を大いに盛り上げてくれました。
一中生のパワーとエネルギーが感じられる、楽しい時間となりました。
一中祭②(展示見学)
次は展示見学の様子をお知らせします。
生徒たちは、生徒会長の記憶を取り戻すキーワード探しに展示会場にやってきました。
展示をしっかり鑑賞すると、そのワードのヒントが見つかるようになっています。
生徒たちは楽しみながら、すべての展示をしっかりと見学していました。
最後の写真は、恒例の「ビッグアート」です。
来年度から藤岡二中と統合するということで、一中と二中の校章が入っています。
そして、中央には大きな「藤岡中学校」の校章が……。
まさに“The Final and Beginning”です。
生徒たちは、生徒会長の記憶を取り戻すキーワード探しに展示会場にやってきました。
展示をしっかり鑑賞すると、そのワードのヒントが見つかるようになっています。
生徒たちは楽しみながら、すべての展示をしっかりと見学していました。
最後の写真は、恒例の「ビッグアート」です。
来年度から藤岡二中と統合するということで、一中と二中の校章が入っています。
そして、中央には大きな「藤岡中学校」の校章が……。
まさに“The Final and Beginning”です。
一中祭①(オープニング&発表第一部)
いよいよ待ちに待った一中祭が始まりました。
今年は、緊急事態宣言発出により合唱の練習ができなかったため、合唱コンクールがありません。
準備期間も一週間ほどでしたが、それでも生徒たちは前向きに取り組んできました。
〈スローガン〉The Final and Beginning ~最考のフィナーレ~
準備OK! それでは、一中祭の幕開けです。
【開会式】
開会宣言 実行委員長挨拶 校長先生のお話
【発表第一部】
1年生英語スピーチ 2年生英語スピーチ 3年生英語スピーチ
少年の主張 一中の歴史。63年の歩みを紹介しました。
[ムービー]
寸劇を交えながら、オープニングムービーを上映しました。
「生徒会長の記憶がなくなった」という設定です。
会場が明るい雰囲気に包まれ、一中生の気持ちが一つになりました。
この後は生徒会長の記憶を取り戻すために、キーワードを探しに展示見学に出発です。
今年は、緊急事態宣言発出により合唱の練習ができなかったため、合唱コンクールがありません。
準備期間も一週間ほどでしたが、それでも生徒たちは前向きに取り組んできました。
〈スローガン〉The Final and Beginning ~最考のフィナーレ~
準備OK! それでは、一中祭の幕開けです。
【開会式】
開会宣言 実行委員長挨拶 校長先生のお話
【発表第一部】
1年生英語スピーチ 2年生英語スピーチ 3年生英語スピーチ
少年の主張 一中の歴史。63年の歩みを紹介しました。
[ムービー]
寸劇を交えながら、オープニングムービーを上映しました。
「生徒会長の記憶がなくなった」という設定です。
会場が明るい雰囲気に包まれ、一中生の気持ちが一つになりました。
この後は生徒会長の記憶を取り戻すために、キーワードを探しに展示見学に出発です。
一中祭準備
いよいよ明日は一中祭。
今年度は合唱コンクールができないため、午前中のみの「一中祭」となります。
それでも生徒たちは、最高のものにしようと今まで頑張ってきました。
最後の準備の様子をご覧ください。
準備万端! あとは本番を待つだけです。
【お願い】
明日の一中祭は、昨年度に引き続き公開はしておりませんので、来校はお控えください。
ケーブルテレビが入る予定ですので、後日、そちらを通して生徒たちの様子をお届けします。
今年度は合唱コンクールができないため、午前中のみの「一中祭」となります。
それでも生徒たちは、最高のものにしようと今まで頑張ってきました。
最後の準備の様子をご覧ください。
準備万端! あとは本番を待つだけです。
【お願い】
明日の一中祭は、昨年度に引き続き公開はしておりませんので、来校はお控えください。
ケーブルテレビが入る予定ですので、後日、そちらを通して生徒たちの様子をお届けします。
全校集会
県南4市に適用中の「県版まん延防止等重点措置」が明日解除されることになりました。
そんな中、今日は本校で2学期になって初めての全校集会が行われました。
その様子をご覧ください。
【整列の様子】
密にならないよう、今日は体育館で行いました。
【表彰式】
地区少年の主張 優秀賞 地区読書感想文コンクール 優秀賞&優良賞
剣道昇段審査。合格者7名を代表して、二段の合格者が認許状を受け取りました。
【校長講話】
一中祭の意義についてのお話がありました。
【生徒会長の話】
「ルールやマナーを守り、一中祭を成功させよう」という呼びかけがありました。
いよいよ明後日は生徒たちが楽しみにしている一中祭。
すばらしい思い出がつくれるよう、力を合わせて頑張りましょう!
そんな中、今日は本校で2学期になって初めての全校集会が行われました。
その様子をご覧ください。
【整列の様子】
密にならないよう、今日は体育館で行いました。
【表彰式】
地区少年の主張 優秀賞 地区読書感想文コンクール 優秀賞&優良賞
剣道昇段審査。合格者7名を代表して、二段の合格者が認許状を受け取りました。
【校長講話】
一中祭の意義についてのお話がありました。
【生徒会長の話】
「ルールやマナーを守り、一中祭を成功させよう」という呼びかけがありました。
いよいよ明後日は生徒たちが楽しみにしている一中祭。
すばらしい思い出がつくれるよう、力を合わせて頑張りましょう!
教育実習開始
今日から4名の大学生が教育実習生として本校で実習を行います。
朝の臨時打合せの際、お一人ずつ自己紹介を頂きました。
4名の教育実習の先生方 保健体育(右:3の1所属) 英語(中:1の2所属)
保健体育(中:1の1所属) 英語(左:2の2所属) 全員やる気十分です
教育実習は10/22(金)までの3週間行います。
4名の先生方、立派な教育者を目指して頑張ってください。
朝の臨時打合せの際、お一人ずつ自己紹介を頂きました。
4名の教育実習の先生方 保健体育(右:3の1所属) 英語(中:1の2所属)
保健体育(中:1の1所属) 英語(左:2の2所属) 全員やる気十分です
教育実習は10/22(金)までの3週間行います。
4名の先生方、立派な教育者を目指して頑張ってください。
お帰りなさい(着任の挨拶)
4月から9月までの半年間、研究のために大学に内地留学していた先生が戻ってまいりました。
2、3年生は昨年度お世話になっており、よく知っている先生です。
本日から第2学年所属の先生として教育に当たることになりました。
担当部活動は女子テニス部です。
これからよろしくお願いします。
2、3年生は昨年度お世話になっており、よく知っている先生です。
本日から第2学年所属の先生として教育に当たることになりました。
担当部活動は女子テニス部です。
これからよろしくお願いします。
離任式
本日、第2学年所属の先生の離任式がありました。
本来なら全校生徒の前でお別れをするところですが、コロナ禍のために放送での挨拶となりました。
帰りの会では2年生がお別れ会の場を設けてくれて、名残惜しく学校を後にしました。
【職員室での挨拶】
【放送によるお別れの挨拶】
【2年生によるお別れ会の様子】
先生は、半年間、内地留学に行っている先生の代わりとしてお勤めくださいました。
新天地でのご活躍をお祈りいたします。
本来なら全校生徒の前でお別れをするところですが、コロナ禍のために放送での挨拶となりました。
帰りの会では2年生がお別れ会の場を設けてくれて、名残惜しく学校を後にしました。
【職員室での挨拶】
【放送によるお別れの挨拶】
【2年生によるお別れ会の様子】
先生は、半年間、内地留学に行っている先生の代わりとしてお勤めくださいました。
新天地でのご活躍をお祈りいたします。
北校舎トイレ改修工事終了
5月24日から始まった北校舎トイレ改修工事が終了しました。
これで校舎内のトイレはすべて洋式となりました。
ピカピカに生まれ変わったトイレの様子をお届けします。
トイレは、今日の清掃時にペーパーや備品等を整備して、明日から使用可能となります。
これで学校生活もより快適となり、学習効果も上がることを期待しています。
これで校舎内のトイレはすべて洋式となりました。
ピカピカに生まれ変わったトイレの様子をお届けします。
トイレは、今日の清掃時にペーパーや備品等を整備して、明日から使用可能となります。
これで学校生活もより快適となり、学習効果も上がることを期待しています。
中間テスト
今日は中間テスト1日目です。
今週は「学習強調週間」でもあり、生徒たちは普段以上に勉強に力を入れてきました。
テストに臨む生徒の真剣な姿をご覧ください。
【1年生】1校時:社会
【2年生】1校時:国語
【3年生】1校時:数学
テストは今日は3教科、明日は2教科です。
テストが終わると次はいよいよ一中祭。
すっきりした気分で迎えられるよう、最後までしっかり頑張りましょう。
今週は「学習強調週間」でもあり、生徒たちは普段以上に勉強に力を入れてきました。
テストに臨む生徒の真剣な姿をご覧ください。
【1年生】1校時:社会
【2年生】1校時:国語
【3年生】1校時:数学
テストは今日は3教科、明日は2教科です。
テストが終わると次はいよいよ一中祭。
すっきりした気分で迎えられるよう、最後までしっかり頑張りましょう。
学校保健委員会
今日の6校時、第1回学校保健委員会がありました。
今回はコロナ対策のため、「各クラスでリモート開催」という方法をとりました。
今回のテーマは「藤岡一中生の生活習慣を見直そう~まずは食生活から~」です。
スポーツ栄養学に詳しい公認スポーツ栄養士の先生が、リモートでお話をしてくださいました。
映像を用いて、生徒たちにわかりやすく説明してくださいました。
生徒たちの反応も、講師の先生は把握することができます。
先生の3択クイズに対して、手を上げて自分の考えを伝えました。
講話の最後には、質疑応答の時間も設けられました。
代表生徒の謝辞の後、みんなで手を振ってお別れをしました。
今日の講話で、生徒たちは食事の大切さについてよく理解できたことと思います。
これからの健康の保持増進に役立ててくれることを期待しています。
今回はコロナ対策のため、「各クラスでリモート開催」という方法をとりました。
今回のテーマは「藤岡一中生の生活習慣を見直そう~まずは食生活から~」です。
スポーツ栄養学に詳しい公認スポーツ栄養士の先生が、リモートでお話をしてくださいました。
映像を用いて、生徒たちにわかりやすく説明してくださいました。
生徒たちの反応も、講師の先生は把握することができます。
先生の3択クイズに対して、手を上げて自分の考えを伝えました。
講話の最後には、質疑応答の時間も設けられました。
代表生徒の謝辞の後、みんなで手を振ってお別れをしました。
今日の講話で、生徒たちは食事の大切さについてよく理解できたことと思います。
これからの健康の保持増進に役立ててくれることを期待しています。
福祉体験授業(2年生)
今日の午前中、総合的な学習の時間を利用して、2年生で「福祉体験学習」を行いました。
講師は栃木市社会福祉協議会藤岡支所の皆さんを始めとする地域の方々です。
福祉やバリアフリーについて実際に体験することで、興味・関心を高めることができました。
それでは、体験学習の様子をご覧ください。
【アイマスク体験】
【高齢者疑似体験】
【車椅子体験】
【手話体験】
【点字体験】
生徒たちは、これらの活動から、高齢者や障がいをもつ方たちへの理解を深められたことと思います。
将来は進んで社会や生活の課題を解決し、世の中に貢献できる人になれることを願っています。
講師は栃木市社会福祉協議会藤岡支所の皆さんを始めとする地域の方々です。
福祉やバリアフリーについて実際に体験することで、興味・関心を高めることができました。
それでは、体験学習の様子をご覧ください。
【アイマスク体験】
【高齢者疑似体験】
【車椅子体験】
【手話体験】
【点字体験】
生徒たちは、これらの活動から、高齢者や障がいをもつ方たちへの理解を深められたことと思います。
将来は進んで社会や生活の課題を解決し、世の中に貢献できる人になれることを願っています。
キャリアデザイン講座(2年生)
今日の午後に、2年生を対象に「キャリアデザイン講座」がありました。
「キャリアデザイン」とは、将来のなりたい姿やありたい自分を実現するために、自分の職業人生を主体的に設計し、実現していくことです。
宇都宮文星短期大学から先生をお招きし、お話を伺いました。
コロナ禍のために、今年も2年生対象の職場体験学習が中止になってしまいました。
その中にあって、今日のお話はたいへん勉強になりました。
これからの進路学習に役立てていってほしいと思います。
「キャリアデザイン」とは、将来のなりたい姿やありたい自分を実現するために、自分の職業人生を主体的に設計し、実現していくことです。
宇都宮文星短期大学から先生をお招きし、お話を伺いました。
コロナ禍のために、今年も2年生対象の職場体験学習が中止になってしまいました。
その中にあって、今日のお話はたいへん勉強になりました。
これからの進路学習に役立てていってほしいと思います。
県立高校説明会(3年生)
今日の5・6校時の総合学習の時間に、3年生対象に「県立高校説明会」が行われました。
この説明会は、実際に高校の先生自らが学校の特色について説明してくださるものです。
今回は、栃木市・小山市・佐野市から計7校の先生方が参加してくださました。
その様子をご覧ください。
参加7校の内訳は、普通科・農業科・工業科・商業科・総合学科・スポーツ科のある高校です。
生徒たちは興味のある高校を前後半で1校ずつ、計2校まわり、話を聴くことができました。
今年は県立高の一日体験学習がなかったので、進路選択の際、大いに参考になることでしょう。
この説明会は、実際に高校の先生自らが学校の特色について説明してくださるものです。
今回は、栃木市・小山市・佐野市から計7校の先生方が参加してくださました。
その様子をご覧ください。
参加7校の内訳は、普通科・農業科・工業科・商業科・総合学科・スポーツ科のある高校です。
生徒たちは興味のある高校を前後半で1校ずつ、計2校まわり、話を聴くことができました。
今年は県立高の一日体験学習がなかったので、進路選択の際、大いに参考になることでしょう。
校内実力テスト
今日から校内実力テストが始まりました。
最初の計画では今日5教科を行う予定でしたが、今週は午前中授業のため2日間で行うことになりました。
生徒たちは夏休みの学習の成果を発揮すべく、一生懸命問題用紙に向かっていました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
今日は2教科、明日は3教科を行います。
悔いのないよう、家に帰ってからも明日に備えてしっかりと勉強しましょうね。
最初の計画では今日5教科を行う予定でしたが、今週は午前中授業のため2日間で行うことになりました。
生徒たちは夏休みの学習の成果を発揮すべく、一生懸命問題用紙に向かっていました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
今日は2教科、明日は3教科を行います。
悔いのないよう、家に帰ってからも明日に備えてしっかりと勉強しましょうね。
今日の生徒は
今週の授業は、予定を変更して、給食なしの午前中4時間授業です。
今日は各学年ともタブレットの使い方について学習しました。
3時間目の様子をお届けします。
【1年生】
2時間目に全体でeライブラリやTeamsの説明を受けた1年生。
この時間は各教室でタブレットの試行を行っていました。
【2年生】
多目的室でeライブラリやTeamsの説明を受けていました。
説明に従い、実際にタブレットの操作をしてみました。
【3年生】
3年生への詳しい説明は次の時間です。
各クラスでタブレット利用の留意点等の学習をしていました。
今日から生徒がタブレットを家庭に持ち帰り、翌日にはまた持ってくることになっています。
オンライン授業になった場合に備えての試行ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。
今日は各学年ともタブレットの使い方について学習しました。
3時間目の様子をお届けします。
【1年生】
2時間目に全体でeライブラリやTeamsの説明を受けた1年生。
この時間は各教室でタブレットの試行を行っていました。
【2年生】
多目的室でeライブラリやTeamsの説明を受けていました。
説明に従い、実際にタブレットの操作をしてみました。
【3年生】
3年生への詳しい説明は次の時間です。
各クラスでタブレット利用の留意点等の学習をしていました。
今日から生徒がタブレットを家庭に持ち帰り、翌日にはまた持ってくることになっています。
オンライン授業になった場合に備えての試行ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。
第2学期が始まりました
42日間の長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
コロナの猛威が連日伝えられているところですが、生徒たちの笑顔を見ると少しほっとさせられます。
【登校の様子】
三密を避けるため、本日より当分の間、分散登校を行います。
1年生は7:40~7:50、2年生は7:50~8:00、3年生は8:00~8:10となります。
校舎に入る前に、ピロティで体調チェックを行っています。
【始業式】
三密回避のため、始業式は放送で行いました。
生徒たちは、各教室で、校長先生のお話にしっかりと耳を傾けていました。
この後、任命式と表彰式も放送で行い、対象者には担任の先生から任命書や表彰状が手渡されました。
引き続き感染症防止対策をしっかりと行いながら、充実した学期になるよう努めていきたいと思います。
コロナの猛威が連日伝えられているところですが、生徒たちの笑顔を見ると少しほっとさせられます。
【登校の様子】
三密を避けるため、本日より当分の間、分散登校を行います。
1年生は7:40~7:50、2年生は7:50~8:00、3年生は8:00~8:10となります。
校舎に入る前に、ピロティで体調チェックを行っています。
【始業式】
三密回避のため、始業式は放送で行いました。
生徒たちは、各教室で、校長先生のお話にしっかりと耳を傾けていました。
この後、任命式と表彰式も放送で行い、対象者には担任の先生から任命書や表彰状が手渡されました。
引き続き感染症防止対策をしっかりと行いながら、充実した学期になるよう努めていきたいと思います。
2学期全校生徒の笑顔で
今日はお盆の2日目で、学校も閉庁日です。生徒も先生も誰もいません。
生徒のいない学校はがらんとしていて、活気がなく、寂しいですね。
加えて、この大雨。西日本の方々が本当にひどい状況です。一日も早く天候が回復してほしいです。
生徒の皆さんには、2学期元気に登校できるように、残りの夏休み、健康に気を付けて生活してください。新型コロナウイルス症の感染拡大が止まりません。基本的な感染対策を徹底して、人出の多い所への外出は控えましょう。また、夏休みは水難事故も多発します。この大雨ですから、予測のつかない災害や事故も発生します。自らの命を守る行動(考動)をお願いします。
もう見た人もいるかもしれませんが、栃木市のHPに教育長先生から小・中学生へのメッセージが掲載されています。CATVのコロナ関連のニュースでも紹介されています。まだ見ていない人は一度目を通してください。
<8月14日の学校の様子>
雨と風の音しか聞こえない、校庭、テニスコート、剣道場、体育館、弓道場、音楽室、美術室、教室に早く生徒の元気な笑い声が聞こえる2学期が来るのを楽しみにしています。
生徒のいない学校はがらんとしていて、活気がなく、寂しいですね。
加えて、この大雨。西日本の方々が本当にひどい状況です。一日も早く天候が回復してほしいです。
生徒の皆さんには、2学期元気に登校できるように、残りの夏休み、健康に気を付けて生活してください。新型コロナウイルス症の感染拡大が止まりません。基本的な感染対策を徹底して、人出の多い所への外出は控えましょう。また、夏休みは水難事故も多発します。この大雨ですから、予測のつかない災害や事故も発生します。自らの命を守る行動(考動)をお願いします。
もう見た人もいるかもしれませんが、栃木市のHPに教育長先生から小・中学生へのメッセージが掲載されています。CATVのコロナ関連のニュースでも紹介されています。まだ見ていない人は一度目を通してください。
<8月14日の学校の様子>
雨と風の音しか聞こえない、校庭、テニスコート、剣道場、体育館、弓道場、音楽室、美術室、教室に早く生徒の元気な笑い声が聞こえる2学期が来るのを楽しみにしています。
栃木県吹奏楽コンクール
7/29(木)~31(土)、8/7(土)~9(月)の6日間、「県吹奏楽コンクール」が行われます。
これは、東関東大会、東日本大会の予選も兼ねています。
本校は30日(土)の「中学校の部 B部門2組」に出場しました。
【栃木県吹奏楽コンクール】 会場:宇都宮市文化会館
〈学校にて〉
出発前の最後の練習風景です。
最高の演奏ができるように、各々が集中して取り組んでいました。
〈会場にて〉
本番の写真撮影や録音・録画は、著作権に抵触するため禁止となっています。
演奏終了後と記念写真の様子から、生徒たちの頑張りに思いを馳せていただければと思います。
「中学校の部B部門」は参加人数30名以内で、演奏7分以内、課題曲なしの部門です。
本校は、「きらめく大空に向かって」(作曲:坂井貴祐)という曲を演奏しました。
結果は「銅賞」とのこと。生徒たちの健闘に拍手を送ります。
これは、東関東大会、東日本大会の予選も兼ねています。
本校は30日(土)の「中学校の部 B部門2組」に出場しました。
【栃木県吹奏楽コンクール】 会場:宇都宮市文化会館
〈学校にて〉
出発前の最後の練習風景です。
最高の演奏ができるように、各々が集中して取り組んでいました。
〈会場にて〉
本番の写真撮影や録音・録画は、著作権に抵触するため禁止となっています。
演奏終了後と記念写真の様子から、生徒たちの頑張りに思いを馳せていただければと思います。
「中学校の部B部門」は参加人数30名以内で、演奏7分以内、課題曲なしの部門です。
本校は、「きらめく大空に向かって」(作曲:坂井貴祐)という曲を演奏しました。
結果は「銅賞」とのこと。生徒たちの健闘に拍手を送ります。
県総合体育大会4日目(ソフトテニス個人戦)
本来なら7/27(火)に予定されていたソフトテニス男女個人戦。
台風接近の影響で2日遅れで実施されました。
本校からは女子1ペア、男子2ペアが出場しました。
【女子の部】 会場:石川スポーツグランドくろいそ(那須塩原市)
健闘空しく、1回戦で敗退してしまいました。
【男子の部】 会場:石川スポーツグランドくろいそ(那須塩原市)
こちらも1回戦を勝ち上がることができませんでした。
【男子の部】 会場:石川スポーツグランドくろいそ(那須塩原市)
こちらは1回戦を勝ち上がり、2回戦に駒を進めました。
しかし、ここで無念の敗退……。
選手たちは暑い中、本当によく頑張りました。
この個人戦には、男女1名ずつの2年生が出場しています。
この戦いから学んだことを参加できなかった仲間たちに伝え、是非雪辱を果たしてほしいと思います。
この大会で、運動部の3年生はすべて引退となりました。
今まで大変ご苦労さまでした。
今後は一人一人の進路実現に向けて頑張ってください。
たくさんの感動をありがとうございました。
台風接近の影響で2日遅れで実施されました。
本校からは女子1ペア、男子2ペアが出場しました。
【女子の部】 会場:石川スポーツグランドくろいそ(那須塩原市)
健闘空しく、1回戦で敗退してしまいました。
【男子の部】 会場:石川スポーツグランドくろいそ(那須塩原市)
こちらも1回戦を勝ち上がることができませんでした。
【男子の部】 会場:石川スポーツグランドくろいそ(那須塩原市)
こちらは1回戦を勝ち上がり、2回戦に駒を進めました。
しかし、ここで無念の敗退……。
選手たちは暑い中、本当によく頑張りました。
この個人戦には、男女1名ずつの2年生が出場しています。
この戦いから学んだことを参加できなかった仲間たちに伝え、是非雪辱を果たしてほしいと思います。
この大会で、運動部の3年生はすべて引退となりました。
今まで大変ご苦労さまでした。
今後は一人一人の進路実現に向けて頑張ってください。
たくさんの感動をありがとうございました。
県総合体育大会3日目(弓道女子個人)
台風接近のため、大会が1日延期になった弓道大会女子の部。
本来なら男子と同じ新しい武道館で行う予定でしたが、延期の場合は他団体の予約が入っているとのこと。
そこで今回は今まで通り、屋板運動公園の弓道場で行いました。
【弓道女子個人】会場:宇都宮市弓道場
予選は1回戦4射、2回戦4射の合計的中数で、上位8位タイまでの選手が決勝戦に進めます。
本校選手は残念ながら3人とも決勝に進むことはできませんでした。
この暑い中、観客席で一生懸命記録をとりながら応援してくれている仲間の姿がありました。
この部活動で築いた友との友情を、これからも大切にしていってほしいと思います。
本来なら男子と同じ新しい武道館で行う予定でしたが、延期の場合は他団体の予約が入っているとのこと。
そこで今回は今まで通り、屋板運動公園の弓道場で行いました。
【弓道女子個人】会場:宇都宮市弓道場
予選は1回戦4射、2回戦4射の合計的中数で、上位8位タイまでの選手が決勝戦に進めます。
本校選手は残念ながら3人とも決勝に進むことはできませんでした。
この暑い中、観客席で一生懸命記録をとりながら応援してくれている仲間の姿がありました。
この部活動で築いた友との友情を、これからも大切にしていってほしいと思います。
県総合体育大会2日目②(サッカー)
春の県大会はベスト8まで駒を進めた本校サッカー部。
今回はそれ以上の成績を目指して熱いピッチに降り立ちました。
【サッカー】会場:栃木県総合運動公園A ユニフォーム:青
前半に失点をしてしまいましたが、勝利を信じて最後までボールを追いかけます。
決定的なチャンスがいくつかありましたが、残念ながらゴールを割ることができません。
最後にはキーパー自らフリーキックを蹴り、決まったと思われましたが認められませんでした。
0-1で惜敗、3年生の夏は終わりました。
試合を重ねるごとに、プレーも精神力も強さを増した本校サッカー部。
引退後も一中魂を発揮して、素晴らしい未来を切り開いていってくれることを願います。
今回はそれ以上の成績を目指して熱いピッチに降り立ちました。
【サッカー】会場:栃木県総合運動公園A ユニフォーム:青
前半に失点をしてしまいましたが、勝利を信じて最後までボールを追いかけます。
決定的なチャンスがいくつかありましたが、残念ながらゴールを割ることができません。
最後にはキーパー自らフリーキックを蹴り、決まったと思われましたが認められませんでした。
0-1で惜敗、3年生の夏は終わりました。
試合を重ねるごとに、プレーも精神力も強さを増した本校サッカー部。
引退後も一中魂を発揮して、素晴らしい未来を切り開いていってくれることを願います。
県総合体育大会2日目①(弓道男子個人)
今回の弓道大会は、新しくできた「栃木県新武道館」で初めて開催されました。
すばらしい施設に生徒たちもびっくりしていました。
中は広々としていて、空調設備もばっちりです。
近くにはサッカー会場でも有名な「カンセキスタジアム」が堂々とそびえています。
しかし、隣にはジェットコースターが走っていて、時折嬌声が響いてくるのが気になるところです。
【弓道男子】会場:栃木県新武道館(ユウケイ武道館)
今回は、コロナによる練習不足もあったのか、全体的に例年より的中が上がってきません。
本校選手も残念ながらその波にのまれてしまい、入賞はなりませんでした。
今回個人戦に参加した選手は3人とも2年生。
この経験を秋の新人戦に生かせるよう、これからも頑張ってほしいと思います。
すばらしい施設に生徒たちもびっくりしていました。
中は広々としていて、空調設備もばっちりです。
近くにはサッカー会場でも有名な「カンセキスタジアム」が堂々とそびえています。
しかし、隣にはジェットコースターが走っていて、時折嬌声が響いてくるのが気になるところです。
【弓道男子】会場:栃木県新武道館(ユウケイ武道館)
今回は、コロナによる練習不足もあったのか、全体的に例年より的中が上がってきません。
本校選手も残念ながらその波にのまれてしまい、入賞はなりませんでした。
今回個人戦に参加した選手は3人とも2年生。
この経験を秋の新人戦に生かせるよう、これからも頑張ってほしいと思います。
県総合体育大会1日目(サッカー)
今日から県総合体育大会が始まりました。
本校からは先陣を切ってサッカー部が登場しました。
【サッカー】会場:栃木県総合運動公園C ユニフォーム:青
〈前半〉
立ち上がりに1点献上してしまいましたが、その後は押し気味に試合を進めます。
間もなく立て続けに2点を奪取。
決まった後の健闘を称え合う姿が爽やかで、チームのまとまりがうかがえます。
〈ハーフタイム〉
2-1で前半終了。
隣の野球場では、甲子園を賭けた高校野球の決勝戦が行われていました。
時折すごい歓声がこちらにも聞こえてきます。
〈後半〉
後半も優位に試合を進めていましたが、ゴール前の混戦から1点を献上してしまいました。
その後、なかなか点が入らず嫌な雰囲気になりかけたところ、いい時間帯で待望のゴール!
3-2で見事初戦を突破しました。
これでベスト16進出です。
明日もベスト8を目指して頑張ってほしいと思います。
本校からは先陣を切ってサッカー部が登場しました。
【サッカー】会場:栃木県総合運動公園C ユニフォーム:青
〈前半〉
立ち上がりに1点献上してしまいましたが、その後は押し気味に試合を進めます。
間もなく立て続けに2点を奪取。
決まった後の健闘を称え合う姿が爽やかで、チームのまとまりがうかがえます。
〈ハーフタイム〉
2-1で前半終了。
隣の野球場では、甲子園を賭けた高校野球の決勝戦が行われていました。
時折すごい歓声がこちらにも聞こえてきます。
〈後半〉
後半も優位に試合を進めていましたが、ゴール前の混戦から1点を献上してしまいました。
その後、なかなか点が入らず嫌な雰囲気になりかけたところ、いい時間帯で待望のゴール!
3-2で見事初戦を突破しました。
これでベスト16進出です。
明日もベスト8を目指して頑張ってほしいと思います。
第1学期終業式
今日は70日あった1学期の最終日です。
終業式の様子をお届けします。
終業式に先立って、表彰式がありました。
【表彰式】
総合体育大会ソフトテニス下都賀地区予選「男子個人戦第3位」の二人
1.1.1読書達成賞。愛読月間中に一人一冊図書室の本を全員借りたクラスが対象です。
総合体育大会サッカー下都賀地区予選「第3位」。代表して二人が頂きました。
総合体育大会サッカー下都賀地区予選優秀選手の二人 こちらは弓道2年女子個人準優勝
歯と口の衛生週間の表彰。左から「良い歯の部」・「ポスターの部」・「標語の部」
全部で延べ27人と10クラスが表彰されました。
【終業式】
〈校長先生のお話〉
あきらめないことの大切さについてのお話がありました。
途中、生徒へのインタビューもあり、一人一人が自分のこととして考えさせられました。
〈校歌斉唱〉
全校生徒で「藤岡第一中学校校歌」を歌えるのも数えるほどとなりました。
〈夏休みの生活について〉
安全で有意義な夏休みとなるよう、生徒指導主事から全校生徒にお話がありました。
明日から42日間の夏休みが始まります。
きまりを守って規則正しい生活を送り、2学期始業式には全員素敵な笑顔でお会いしましょう。
終業式の様子をお届けします。
終業式に先立って、表彰式がありました。
【表彰式】
総合体育大会ソフトテニス下都賀地区予選「男子個人戦第3位」の二人
1.1.1読書達成賞。愛読月間中に一人一冊図書室の本を全員借りたクラスが対象です。
総合体育大会サッカー下都賀地区予選「第3位」。代表して二人が頂きました。
総合体育大会サッカー下都賀地区予選優秀選手の二人 こちらは弓道2年女子個人準優勝
歯と口の衛生週間の表彰。左から「良い歯の部」・「ポスターの部」・「標語の部」
全部で延べ27人と10クラスが表彰されました。
【終業式】
〈校長先生のお話〉
あきらめないことの大切さについてのお話がありました。
途中、生徒へのインタビューもあり、一人一人が自分のこととして考えさせられました。
〈校歌斉唱〉
全校生徒で「藤岡第一中学校校歌」を歌えるのも数えるほどとなりました。
〈夏休みの生活について〉
安全で有意義な夏休みとなるよう、生徒指導主事から全校生徒にお話がありました。
明日から42日間の夏休みが始まります。
きまりを守って規則正しい生活を送り、2学期始業式には全員素敵な笑顔でお会いしましょう。
匂い袋の贈り物 ~社会を明るくする運動~
今日の昼休み、5名のお客様がお見えになりました。
「栃木市更生保護女性会」と「栃木保護区保護司会」の藤岡地区担当の方々です。
中学生の皆さんが健やかに成長するようにと、手作りの「匂い袋」を贈呈してくださいました。
生徒会長と3年生の生徒副会長が代表して受け取りました。
その後、それぞれがしっかりとお礼の言葉を述べることができました。
真ん中が匂い袋で、全校生徒分を作ってくださいました。
右側は、本来、夏に行われる「渡良瀬フェスタ」で配付するグッズで、3年生に配られました。
これらは毎年「社会を明るくする運動」の一環として行われています。
中学生を温かく見守ってくださっている地域の方々、本当にありがとうございます。
「栃木市更生保護女性会」と「栃木保護区保護司会」の藤岡地区担当の方々です。
中学生の皆さんが健やかに成長するようにと、手作りの「匂い袋」を贈呈してくださいました。
生徒会長と3年生の生徒副会長が代表して受け取りました。
その後、それぞれがしっかりとお礼の言葉を述べることができました。
真ん中が匂い袋で、全校生徒分を作ってくださいました。
右側は、本来、夏に行われる「渡良瀬フェスタ」で配付するグッズで、3年生に配られました。
これらは毎年「社会を明るくする運動」の一環として行われています。
中学生を温かく見守ってくださっている地域の方々、本当にありがとうございます。
総体地区予選5日目(剣道女子団体)
総体地区予選もいよいよ最終日。
本校のしんがりは女子剣道部の団体戦でした。
その様子をお伝えします。
【剣道女子団体戦】会場:岩舟中学校
3校の三つ巴戦です。
ここを全勝で勝ち抜けばベスト8。決勝トーナメントに進めます。
〈第1試合〉白
残念ながら、勝利を収めることはできませんでした。
これで、県大会の芽はなくなってしまいましたが、3年生にとっては次が最後の試合。
気持ちを切り替えて3年間のすべてを試合にぶつけます。
〈第2試合〉赤
残念ながら勝つことはできませんでしたが、最後で大将が会心の「面」を決めてくれました。
その後、応援に駆けつけてくれた校長先生、外部指導の先生から温かい言葉がありました。
3年生2人、2年生1人、1年生2人の5人で今まで頑張ってきた女子剣道部。
試合が終わった後の「やり切った」というすがすがしい笑顔が大変印象的でした。
[県総合体育大会出場の部活動] 日程:7/25(日)~30(金)
サッカー部・男子ソフトテニス部(個人2ペア)・女子ソフトテニス部(個人1ペア)
弓道部(男子個人3名・女子個人3名)※大会規定により専門部から認められた者
本校のしんがりは女子剣道部の団体戦でした。
その様子をお伝えします。
【剣道女子団体戦】会場:岩舟中学校
3校の三つ巴戦です。
ここを全勝で勝ち抜けばベスト8。決勝トーナメントに進めます。
〈第1試合〉白
残念ながら、勝利を収めることはできませんでした。
これで、県大会の芽はなくなってしまいましたが、3年生にとっては次が最後の試合。
気持ちを切り替えて3年間のすべてを試合にぶつけます。
〈第2試合〉赤
残念ながら勝つことはできませんでしたが、最後で大将が会心の「面」を決めてくれました。
その後、応援に駆けつけてくれた校長先生、外部指導の先生から温かい言葉がありました。
3年生2人、2年生1人、1年生2人の5人で今まで頑張ってきた女子剣道部。
試合が終わった後の「やり切った」というすがすがしい笑顔が大変印象的でした。
[県総合体育大会出場の部活動] 日程:7/25(日)~30(金)
サッカー部・男子ソフトテニス部(個人2ペア)・女子ソフトテニス部(個人1ペア)
弓道部(男子個人3名・女子個人3名)※大会規定により専門部から認められた者
総体地区予選4日目③(男子テニス団体戦)
1回戦シードで2回戦から登場した本校男子ソフトテニス部。
2回戦も勝ち上がりベスト8入りを果たしました。
しかし、その後の準々決勝で思わぬ敗戦。
県大会出場を賭けて、県大会代表決定戦に回りました。
【男子ソフトテニス団体戦】会場:栃木市総合運動公園
県大会出場校は5校。
ベスト4に残れなかった4校からたった1校が出場権を得られます。
〈1番手〉
〈2番手〉
〈3番手〉
実力は大変拮抗していて、どのペアも一進一退の攻防が続きます。
しかし、僅差で相手側に軍配が上がりました。
春の県大会団体戦での雪辱に燃えていた男子ソフトテニス部ですが、ここで残念ながら敗退です。
しかし、その全力プレーは応援している人に感動を与えてくれました。
選手を始め部員の皆さんが流した涙は、きっとこの後の成長の糧となることと思います。
2回戦も勝ち上がりベスト8入りを果たしました。
しかし、その後の準々決勝で思わぬ敗戦。
県大会出場を賭けて、県大会代表決定戦に回りました。
【男子ソフトテニス団体戦】会場:栃木市総合運動公園
県大会出場校は5校。
ベスト4に残れなかった4校からたった1校が出場権を得られます。
〈1番手〉
〈2番手〉
〈3番手〉
実力は大変拮抗していて、どのペアも一進一退の攻防が続きます。
しかし、僅差で相手側に軍配が上がりました。
春の県大会団体戦での雪辱に燃えていた男子ソフトテニス部ですが、ここで残念ながら敗退です。
しかし、その全力プレーは応援している人に感動を与えてくれました。
選手を始め部員の皆さんが流した涙は、きっとこの後の成長の糧となることと思います。
総体地区予選4日目②(サッカー)
ここまで厳しい戦いを勝ち抜いてベスト4まで上がってきた本校サッカー部。
下都賀地区全24チームの頂点に立つべく、準決勝戦に臨みました。
【サッカー】会場:石橋中学校 ユニフォーム:水色
前半開始間もなくアンラッキーな形で失点してしまいました。
しかし、厳しい練習を重ねてきた選手たち。逆転を信じて攻撃を仕掛けます。
後半、何度も惜しい場面がありましたが、残念ながらゴールを割ることはできませんでした。
総体地区予選は第3位という結果に終わりましたが、まだ県総体が残っています。
この大会は、関東大会、全国大会に続く、中学校生活の集大成の大会です。
キックオフは7/25(日)。悔いの残らないように頑張ってください!
下都賀地区全24チームの頂点に立つべく、準決勝戦に臨みました。
【サッカー】会場:石橋中学校 ユニフォーム:水色
前半開始間もなくアンラッキーな形で失点してしまいました。
しかし、厳しい練習を重ねてきた選手たち。逆転を信じて攻撃を仕掛けます。
後半、何度も惜しい場面がありましたが、残念ながらゴールを割ることはできませんでした。
総体地区予選は第3位という結果に終わりましたが、まだ県総体が残っています。
この大会は、関東大会、全国大会に続く、中学校生活の集大成の大会です。
キックオフは7/25(日)。悔いの残らないように頑張ってください!