文字
背景
行間
カテゴリ:5年生
5年生校外学習
5年生の校外学習の様子です
社会科の学習と関連させ、日立グローバルライフソリューションズ栃木事業所で、工業生産について学びました
学習のめあてを確認し、元気に出発しました
工場では、冷蔵庫の作られる様子を実際に見学し、人とロボットの分業によって製品がつくられていく過程や、効率よく安全に作業できる仕組みを学ぶことができました
学校で学んだことを確かめたり、結び付けたりしながら熱心に見学する姿が見られました(残念ながら、工場見学の様子はお見せできません。ぜひ、お子様から伺ってください。)
見学後は、素敵なお弁当を囲んで、食事の時間を楽しみました
かわいらしいお弁当がたくさんでしたね
今回の学びは、総合的な学習の時間で環境問題について考える場面でも生かせそうですね
笑顔いっぱいの校外学習で、良い思い出になりましたね
5の1 ブラッシング指導
5年1組のブラッシング指導がありました。
【健康な歯の表彰】おめでとうございます
【ブラッシング指導】
5年生くらいになると、永久歯が生え揃う子も増えてきます。
むし歯予防をしっかりとする時期になりましたね
歯垢や歯石、食べかすが残っていると、むし歯になりやすくなるそうです。
歯磨きや糸ようじフロス等で、汚れを取り除きましょうと、ご指導をいただきました
5年生の体育授業
教育実習生が、5年生の体育授業を参観しました
小学校の先生は、全部の教科の授業をこなすので、実習生も、いろいろな先生のいろいろな教科を参観して学びます
今回は、5年1組が鉄棒、5年2組が幅跳びです。
どちらのクラスも元気いっぱいに練習していましたよ
技能員さんが、砂場の慣らしを手伝っていました。ありがとうございます
5年家庭科「エプロンづくり」④
5年生のエプロンづくりも最終段階になりました。
アシストネットボランティア様5名のご指導の下、2組が制作実習をしました
エプロンの脇や裾、襟を縫って全体の型が完成です。
1・2組とも4時間ずつご支援をいただけたので、仕上がりがきれいで、しっかりと縫い付けができました
出来上がったエプロンは、調理実習のときに使えますね楽しみですね
ボランティアの皆様には、毎回快くボランティアを受けてくださり、大変ありがとうございました
5年家庭科「エプロンづくり」③
5年1組が、家庭科でエプロンづくり(2日目)をしました
今回も、アシストネットボランティア6名がご協力してくださり、ご支援をいただきました(大変ありがとうございます)
今日は、全体の型にアイロンをかけ、縫う作業です。
2日目なので、ミシン縫いの進みも早くなりましたよ
ミシンを使うときも、友達と譲り合っていましたね
進みの早い児童は、全体を縫い終わり、ポケットづけに入れそうです
縫い目もきれいにできています。完成も間近で、楽しみですね
5年生と2年生
5年生が、タブレットでアンケートに答える2年生のお手伝いをしました
2年生は、5年生に教えてもらいながら、QRコードを読み取ったり設問に答えたりしていました。昨年に続いて2回目の作業なので、かなり慣れてきたようでした
5年生は、2年生の机に寄り添って、目線を合わせて言葉かけをしていました
設問を読んであげたり、分かるように説明してあげたりと、とても優しい話し方でした
5年生の人柄が分かる姿が見られて、ほのぼのと温かい気持ちになりました
(担任も嬉しそうでしたよ)
異学年の交流によって、上下関係の適切な関わり方を学んでいます。
5年家庭科「エプロンづくり」
5年2組の児童が、家庭科のエプロンづくりをしました。
先週の1組同様に、アシストネットボランティア6名の方に、アイロンがけからミシン縫いまでのご指導をいただきました。
2時間の作業で、おおむね全員がミシン縫いに取り組めたようです。全部を縫い終わる子もいました。作業中は、とても集中していましたよ
ボランティアの皆様。いつも快くボランティアに参加していただき、本当にありがとうございます。あと2回ほどお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします
5年家庭科「エプロンづくり」
5年生(今日は1組)が家庭科でエプロンづくりを始めました。
今回も、アシストネットボランティア4名が来校し、指導をしてくださいました
学習の始めなので、布の不要部分を裁ったり、縫いしろにアイロンをかけたりの作業です。
アイロンがけは初めての子が多く、「温度はどのくらいかな?」「押し加減は、これでいいの?」など、????がいっぱい。
その時々で、ボランティアさんが声をかけて教えてくださいました
家での仕事として、洗濯の取り込みやたたむことはよくやりますが、アイロンがけまでは、あまりやる機会がないようですね
せっかく家庭科で体験しているのですから、ご家庭でも仕事の一つに加えていただき、経験を積ませてあげてください
5年生 稲刈り
今年度も、西方小水田では6月に植えた稲が穂を実らせました
本日、5年生が稲刈りを行いました
農家の方に学びながら、鎌を使って手作業で収穫しました
慣れない作業に「切れないよ~」と苦戦した児童も多くいましたが、すぐにコツをつかんだようです
コンバインでの収穫も体験しました
自分で機械を操作したり、稲が刈り取られる様子を見たりしながら大興奮でした
米作りのことや稲刈りをしていて気になったことを積極的に質問する姿も見られました
最後にはさつまいも掘りまで体験させていただけて大満足でした
田んぼの管理をしてくださる農家の皆様、稲刈りをお手伝いいただいたボランティアの皆様、貴重な経験をさせていただきありがとうございます。自分たちで植えて、刈ったお米を、給食で食べられる日がとても楽しみです
5年生 外国語授業
5年生外国語の授業を紹介します。
今日のトピックは、「What can you do?(何ができますか?)」です。
動きを表す言葉を練習した後、2人組になって尋ね合ったり、動きを表す絵カードを使ってカルタゲームをしたりしました。
友達同士、教師と児童、アイコンタクトを取りながら、自信をもって会話を楽しんでいました
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。