文字
背景
行間
日誌
2014年2月の記事一覧
イギリス食文化理解のための英語科授業
食文化理解のための英語科授業が行われました。
毎年3年生がこの時期にお世話になった先生方への感謝の気持ちをこめて作り、
メッセージとともに配るという、皆中でかれこれ10年以上続いている伝統行事となっています
ALTのE先生は、イギリスご出身ということでイギリスの食文化に触れます。
さてさて今回作るものは「チョコレートゴールデンカップケーキ」というお菓子です。
毎年3年生がこの時期にお世話になった先生方への感謝の気持ちをこめて作り、
メッセージとともに配るという、皆中でかれこれ10年以上続いている伝統行事となっています
ALTのE先生は、イギリスご出身ということでイギリスの食文化に触れます。
さてさて今回作るものは「チョコレートゴールデンカップケーキ」というお菓子です。
材料は、チョコレートとコーンフレーク、バターといった、いたってシンプルなのですが、
ここに使われているゴールデン・シロップは、日本では販売されていないらしく、
わざわざイギリスからお取り寄せしたそうですよ!!すごいですね!!
おっと前置きが長すぎました、、では、3年生の調理実習の写真をご覧ください
はじめにE先生から作り方を教えてもらいました。
いざ、クッキングスタート!!
みんなで協力して作っていますよ★
完成!!&試食タイム~♪♪ イギリスといえば紅茶!ということで紅茶とともにいただきました。
ゴールデン・シロップのなんともいえない甘さ…クセになります
そして、英語で感謝の気持ちを書いたメッセージカードとともに
先生方一人一人に手渡ししていきました。
最後にE先生から「みんなと一緒に英語の勉強できてよかったよ」とお話がありました。
ここに使われているゴールデン・シロップは、日本では販売されていないらしく、
わざわざイギリスからお取り寄せしたそうですよ!!すごいですね!!
おっと前置きが長すぎました、、では、3年生の調理実習の写真をご覧ください
はじめにE先生から作り方を教えてもらいました。
いざ、クッキングスタート!!
みんなで協力して作っていますよ★
完成!!&試食タイム~♪♪ イギリスといえば紅茶!ということで紅茶とともにいただきました。
ゴールデン・シロップのなんともいえない甘さ…クセになります
そして、英語で感謝の気持ちを書いたメッセージカードとともに
先生方一人一人に手渡ししていきました。
最後にE先生から「みんなと一緒に英語の勉強できてよかったよ」とお話がありました。
E先生もみんなから寄せ書きをもらって嬉しそうです
楽しくておいしくて、心もあたたまる、よい時間になりました
楽しくておいしくて、心もあたたまる、よい時間になりました
保健室の掲示物
いつも力作揃いの保健室の掲示物。これまで保健で気をつけて欲しいことを、その都度
情報発信していました。その掲示物を見て、触れて楽しんだ生徒も多数おりました。
今回最後の掲示物はこれです。
もうすぐ3年生は9年間の義務教育を終えようとしています。そんな生徒達が夢に向かって
大きく羽ばたいて欲しい。そんな願いを込めた作品だそうです。
夢はみる物ではなく掴む物。一日一日前向きに突き進んで欲しいですね。
生徒会専門委員会
3学期も終盤にさしかかり、委員会活動も大詰めになってきました。
本校の委員会活動は生徒の人数が少ない分、一人一人が積極的に参加し活動する場になっています。
各委員会における、生徒への「声かけ運動」、「活動実施」、「たよりの発行」など1年を
とおして計画的に行ってきました。今日はその活動の反省をしました。
委員会を引っ張っていってくれた3年生お疲れ様でした。1・2年生は今後も引き継ぎ
活発な委員会活動を行ってください。
本校の委員会活動は生徒の人数が少ない分、一人一人が積極的に参加し活動する場になっています。
各委員会における、生徒への「声かけ運動」、「活動実施」、「たよりの発行」など1年を
とおして計画的に行ってきました。今日はその活動の反省をしました。
委員会を引っ張っていってくれた3年生お疲れ様でした。1・2年生は今後も引き継ぎ
活発な委員会活動を行ってください。
教育相談最終日
2/17(月)からスタートした教育相談、本日で最終日です。
本校の1~2年生全員を対象に昼休みや放課後などを使って
学級担任の先生を中心に1対1で10~15分程度のお話をしています。
進路のこと、勉強や部活、友達関係など、思春期のみなさんの悩みは尽きませんね…
でも、誰かに話すと意外とすっきりするものです
生徒のみなさんにとっても、学級担任にとっても、とても良い機会になったはずです。
もちろん、この期間だけでなく、困ったことや悩んでいることがあれば、
遠慮なく先生たちに相談してくださいね
保健室にも掲示中のキャラクター“ユガミン”です。
小中交流授業
本日は、本校の小中一貫教育の目玉の一つといえる、小中交流活動の中の、外国語活動と総合的な学習の時間の授業における交流活動がありました。
本校の2年生9名(夢プロジェクトで班長をやった生徒の中より選出)が、自転車で皆川城東小に出向きました。本日の交流活動のために、今週放課後、しっかりと準備を進めてきたかいがあり、大変有意義な活動となりました。
5校時の外国語活動では、小学校の担任の先生に加え、本校の英語科教員と本校のALTが指導者として加わりました。中学校のALTの先生にも親しんでもらえたようです。英語の歌Singを歌い、その後、アイスブレーキング(緊張ほぐし)のために、カードゲームをして、大いに盛り上がりました。
その後、中学生1名と小学生4名のグループに分かれ、中学生が、小学生を知るためのインタビューをしました。名前や出身町名、好きな食べ物やスポーツ、将来の夢などを英語で質問すると、小学生も楽しそうに答えていました。笑顔やリアクションも含め、英語でのコミュニケーションがしっかりできていることが見とれ、とてもすばらしいコミュニケーション活動となりました。l小学生は、自分のことを中学生に聞いてもらえてとてもうれしそうでした。
そして、9班全てが、全員の前で発表しました。中学生が司会をし、班員の小学生一人一人に英語で質問をすると、小学生が英語で答えていました。発表後、みんなに拍手をしてもらって、発表者はとてもうれしそうでした。
引き続き、6校時の総合的な学習の時間で、「中学校を知ろう」と題しての交流授業が行われました。6年生に、中学校について不安に思っていることや疑問点を、前もってアンケートをとってもらい、それを元に、中学生が学校生活について、学習面や生活面、部活動や学校行事などについて、具体的に説明しました。
その後、小グループに分かれ、中学校の教科書を見せたり、質問などに答えたりと、和やかな雰囲気で話ができました。
今回の交流活動でも、2年生の頼もしい姿が見られ、来年度の最上級生としての活躍が楽しみです。
「中一ギャップ」をなくせるよう、本校は、毎年このような活動を行っています。かわいい後輩となる6年生が、不安ではなく、期待と希望をもって本校に入学できるよう、この交流活動が、これからも継続していくことを願っています。
それぞれが緊張した面持ちで・・・
今日の放課後から、3年生の一般選抜入試の面接練習が始まりました。今日は、第1回目ということで、礼法や志望動機などを中心に行いました。本番に向けて、頑張って欲しいです。
いよいよ明日に迫った小中交流活動の最終リハーサルが行われました。小学6年生にわかりやすく伝えるために様々な工夫をしていました。2年生の活動の様子はすばらしく、交流活動も大成功に終わることでしょう。
講話集会
本日は、講話集会がありました。
イチロー、本田圭佑、北島康介、彼らは小学校の卒業文集に、自分が将来なるべき姿を綴っていました。校長先生は彼らの文章を読み上げ、「さてこの人は誰でしょう」と生徒たちに問いかけました。そして話の締めくくりに、「皆さんも、将来の夢を持って、この学校を卒業していってください。それがあなたたちを成長させる糧になるはずです。」と締めくくりました。
卒業を目前にした三年生には、とてもよい餞の言葉でした。
イチロー、本田圭佑、北島康介、彼らは小学校の卒業文集に、自分が将来なるべき姿を綴っていました。校長先生は彼らの文章を読み上げ、「さてこの人は誰でしょう」と生徒たちに問いかけました。そして話の締めくくりに、「皆さんも、将来の夢を持って、この学校を卒業していってください。それがあなたたちを成長させる糧になるはずです。」と締めくくりました。
卒業を目前にした三年生には、とてもよい餞の言葉でした。
キャリア教育講演会
本日の5・6校時、1、2年生を対象に「キャリア教育講演会」が行われました。これは職業人に、仕事のやりがいや働くことの意義についてお話をしていただくというものです。皆川中学校では、昨年度から地域にお住まいの方に講演をお願いしています。
今年は、美容師、看護師、救急救命士の方に来ていただきました。
まず、美容師の方からのお話を伺いました。ほとんどの生徒が美容院に行ったことがあるので、美容師という仕事を知っていますが、つらいことやたいへんなことには気づかないことが多いので、たいへん勉強になったようです。また、どのようにすれば美容師になれるかという具体的な説明もあり、興味深く聞き入っていました。
続いて、看護師さんの講演がありました。パワーポイントをつかって、資格を取得するための方法や、どんな人が看護師に向いているのかという話をしてくださいました。今は、男性の看護師さんもかなり増えてきていて、「病院では引っ張りだこです。」という話をされたときは、男子の目が輝いていました。
最後に栃木市消防署から、救急救命士の方に来ていただきました。資格を取得するための手順や適正を話してくださった後で、救急救命士の訓練の様子を映像を使って紹介してくださいました。日頃はなかなか見られないものなので、全員の目が釘付けになりました。また、「いざというときに備えて、日々訓練を積んでいます。」という話には心打たれました。
〈講演に聞き入る皆中生〉 〈日頃は聞けない話に夢中になりました〉
〈2年生が代表してお礼の言葉を述べました〉
1・2年生の中には、まだまだ自分の進路が決められない人も多くいます。今回の講演会は将来について考える良いきっかけになってくれることでしょう。
3人の講師の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
今年は、美容師、看護師、救急救命士の方に来ていただきました。
まず、美容師の方からのお話を伺いました。ほとんどの生徒が美容院に行ったことがあるので、美容師という仕事を知っていますが、つらいことやたいへんなことには気づかないことが多いので、たいへん勉強になったようです。また、どのようにすれば美容師になれるかという具体的な説明もあり、興味深く聞き入っていました。
続いて、看護師さんの講演がありました。パワーポイントをつかって、資格を取得するための方法や、どんな人が看護師に向いているのかという話をしてくださいました。今は、男性の看護師さんもかなり増えてきていて、「病院では引っ張りだこです。」という話をされたときは、男子の目が輝いていました。
最後に栃木市消防署から、救急救命士の方に来ていただきました。資格を取得するための手順や適正を話してくださった後で、救急救命士の訓練の様子を映像を使って紹介してくださいました。日頃はなかなか見られないものなので、全員の目が釘付けになりました。また、「いざというときに備えて、日々訓練を積んでいます。」という話には心打たれました。
〈講演に聞き入る皆中生〉 〈日頃は聞けない話に夢中になりました〉
〈2年生が代表してお礼の言葉を述べました〉
1・2年生の中には、まだまだ自分の進路が決められない人も多くいます。今回の講演会は将来について考える良いきっかけになってくれることでしょう。
3人の講師の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
1・2年生、期末テスト
皆川中学校では、昨日から1・2年生の期末テストが始まっています。3年生は先週テストを終えましたが、1・2年生は、明日まで行う予定です。
今日2日目、1年生は1校時が「技術・家庭科」2校時目が「英語」、2年生は1校時目は「音楽」と「保健体育」2校時目は「社会」のテストでした。
まず、朝自習の様子を紹介します。
1年生も2年生も教科書や参考書を開いて、最後の確認をしていました。
さて、いよいよテスト開始です。
2年生は一生懸命、取り組んでいます。
1年生もがんばっています。
明日もテストが続きます。1・2年生、引き続きがんばってください。
今日2日目、1年生は1校時が「技術・家庭科」2校時目が「英語」、2年生は1校時目は「音楽」と「保健体育」2校時目は「社会」のテストでした。
まず、朝自習の様子を紹介します。
1年生も2年生も教科書や参考書を開いて、最後の確認をしていました。
さて、いよいよテスト開始です。
2年生は一生懸命、取り組んでいます。
1年生もがんばっています。
明日もテストが続きます。1・2年生、引き続きがんばってください。
3年生 研究授業
3年生の中学校生活も、あと1ヶ月を残すのみとなりました。
そんな3年生のクラスで、2月10日(月)と今日2月12日(水)に英語と数学の研究授業が行われました。
まず、2月10日(水)の4校時に3年1組で行われた英語の研究授業について紹介します。
初めに「ウォームアップ」ということで、座席が近い生徒同士でペアになり、あいさつを交わした後、簡単なQ&Aを行いました。いつも行っているので、どの生徒の慣れていて、スムーズに「ウォームアップ」が行われていました。
続いて本時の学習内容について、担当教師から説明がありました。この説明も英語で行われていました。生徒は真剣に説明を聞き、理解していました。
これは本時の学習内容を「ピクチャーカード」を用いて友達に説明しているところです。説明している生徒ははきはきと、さらに聞いている生徒は真剣に聞き入っていました。
次に2月12日(水)の5校時に、3年2組で行われた数学の研究授業について紹介します。 今回は「計算に頼らず、グラフを活用して問題を解く」ということをねらった授業でした。初めは簡単な問題から入り、最終的には高校入試程度の問題に挑戦していました。
授業中、個人で問題を解いてはグループを作って話し合うということが、何回も繰り返えされていました。これも日常的に行われていることなので、生徒は慣れた様子で話し合いをし、わかる生徒が迷っている生徒にアドバイスをしていました。
また、授業のねらいである、グラフを使うと計算しなくてもわかることがたくさんあるということをほとんどの生徒が理解していました。
卒業間近の3年生ですが、みんな真剣に授業を受けていました。
そんな3年生のクラスで、2月10日(月)と今日2月12日(水)に英語と数学の研究授業が行われました。
まず、2月10日(水)の4校時に3年1組で行われた英語の研究授業について紹介します。
初めに「ウォームアップ」ということで、座席が近い生徒同士でペアになり、あいさつを交わした後、簡単なQ&Aを行いました。いつも行っているので、どの生徒の慣れていて、スムーズに「ウォームアップ」が行われていました。
続いて本時の学習内容について、担当教師から説明がありました。この説明も英語で行われていました。生徒は真剣に説明を聞き、理解していました。
これは本時の学習内容を「ピクチャーカード」を用いて友達に説明しているところです。説明している生徒ははきはきと、さらに聞いている生徒は真剣に聞き入っていました。
次に2月12日(水)の5校時に、3年2組で行われた数学の研究授業について紹介します。 今回は「計算に頼らず、グラフを活用して問題を解く」ということをねらった授業でした。初めは簡単な問題から入り、最終的には高校入試程度の問題に挑戦していました。
授業中、個人で問題を解いてはグループを作って話し合うということが、何回も繰り返えされていました。これも日常的に行われていることなので、生徒は慣れた様子で話し合いをし、わかる生徒が迷っている生徒にアドバイスをしていました。
また、授業のねらいである、グラフを使うと計算しなくてもわかることがたくさんあるということをほとんどの生徒が理解していました。
卒業間近の3年生ですが、みんな真剣に授業を受けていました。
一面の雪景色
2月8日(土)に大雪が降りました。翌日の日曜日が晴天で、気温もかなり上がりましたが、皆川中学校にはまだまだ雪がたくさん残っています。
〈藤川にかかる橋の上にも10センチ以上の積雪〉 〈テニスコート、雪に埋まる〉
〈校庭の雪もほとんど溶けていません〉 〈藤川も半分以上、雪に埋もれています〉
本日、皆川中学校は始業時間を2時間遅らせ、10時登校になりました。これは、学校近辺の道路、通学路で凍結している箇所が多く、危険だからです。
9時30分ごろから、生徒が次々に登校してきました。凍結している箇所では教員が立哨し、自転車を降りて通るように話しました。
学校に到着し、自転車を駐輪した生徒が教室に向かっています。本校は校舎北側に昇降口があります。
校舎北側は、ほとんど雪が残っている状態です。雪かきをした部分を通って生徒たちは次々と校舎内に入っていきました。
早く雪が溶けて、校庭等が普通に使えるようになってほしいものです。
〈藤川にかかる橋の上にも10センチ以上の積雪〉 〈テニスコート、雪に埋まる〉
〈校庭の雪もほとんど溶けていません〉 〈藤川も半分以上、雪に埋もれています〉
本日、皆川中学校は始業時間を2時間遅らせ、10時登校になりました。これは、学校近辺の道路、通学路で凍結している箇所が多く、危険だからです。
9時30分ごろから、生徒が次々に登校してきました。凍結している箇所では教員が立哨し、自転車を降りて通るように話しました。
学校に到着し、自転車を駐輪した生徒が教室に向かっています。本校は校舎北側に昇降口があります。
校舎北側は、ほとんど雪が残っている状態です。雪かきをした部分を通って生徒たちは次々と校舎内に入っていきました。
早く雪が溶けて、校庭等が普通に使えるようになってほしいものです。
寒気団接近でも元気に咲く花々と1年生
今日は、晴れて少し暖かく感じる日となりましたが、寒気団の接近により、今夜から再び雪が降るとのことです。明日の部活の大会等が気になるところです。そのような中、教室や廊下には美しい花が元気に咲いています。総合的な学習の時間、1年生は、先日の職場見学についてのまとめをしました。班ごとに分かれ、仲良く協力し合って活動することができました。今月末の授業参観で全員が発表する予定です。
県立特色選抜入試
今朝、車の気温計を見ると、-8℃でした
そして、道路には一昨日の雪が道路の片隅でアイスバーンになっていたり、橋の上は凍結していて危険な箇所がありました。
学校内も日陰のところでは、まだ雪が残っている状態です。
登下校の際には、お子さんに注意をするよう声かけをお願いします。
そして、今日は3年生の特色選抜試験でした。
選抜試験を終えた生徒は、安堵の表情で職員室に挨拶に来ました。
その後、図書室にて報告書を記入しながら振り返りをしていました。
最後の最後までやり抜いて欲しいと思います。入試の日程は以下の通りです。
平成25年2月7日 (金) 特色選抜入試試験2日目
平成25年2月13日(木) 特色選抜入試 合格内定
平成25年3月7日 (金) 県立高校一般入試
平成25年3月12日(水) 県立高校 合格発表
P.S. 2年立志スキー学習の写真を見ていたら、こんな楽しそうな写真を発見