日誌

カテゴリ:今日の出来事

新任式・入学式準備

いよいよ、本日、6名の先生方をお迎えしました。

 

渡邉教頭先生、安良岡先生、川端先生、岡崎先生、橋詰先生、笠原先生、
これからよろしくお願いします。

今日は、入学式の準備も行われました。卒業式同様、手慣れたようすで、
あっという間に準備が終わりました。新2年生、3年生のみなさん、
ありがとうございました。

 

いよいよ来週から新年度が始まります。今年はどんなドラマが待っているのでしょう。
今からとてもワクワクします。

表彰式・修了式


表彰式・修了式が行われました。



昨年の4月、年度初めに校長先生から
絵文字:キラキラ当たり前のことを当たり前にできる学校絵文字:キラキラ
という目標のお話がありました。

そこで今日は、1年間の振り返りとして、
「当たり前にできなければいけない10のこと」
と題して、生徒一人一人が自分の1年間の生活を振り返りました。

例えば、、、
・ 朝7:55登校し、生徒会のみんなや先生にしっかり挨拶ができること。
・ 頭おおいを忘れないこと。
・ かかとをつぶさないこと。
・ 生活ノートを毎日忘れず記入すること。
・ 授業中おしゃべりをしないこと。
などが挙げられていました。

残念ながら、全部当てはまった生徒はいませんでしたが、
この反省を次の学年に生かして、
来年度は、全員が当たり前のことを当たり前にできる生徒になってほしいと思います。

年度末大掃除


本日は、年度末大掃除が行われました。
普段より倍の時間を使ってのお掃除です。

自分の仕事を見つけて一生懸命取り組んでいます絵文字:キラキラ



この写真のブレ加減から、どれほど一生懸命にやっているかわかると思います。
みんな夢中になってお掃除しています。



こちらは、マットを持ち上げて砂を取っています。
後ろの生徒は側溝の泥をスコップで取っています。
そんなことまで綺麗にしちゃうんですね~!すごいです絵文字:星



おっと、写真を撮ってるのに気づかれました。。


ちなみに、今日の掃除中にけが2人も出てしまいました。。
お掃除に夢中になるのはとても良いことですが、
高いところのお掃除や、滑りやすい足下には十分注意を!!

みなさんお疲れ様でした(*^_^*)

今年度もあとわずか

午後の教室を訪問してみた。
1年生は教室の整理をしていた。
 
学級目標を真っ先に外す生徒。後ろの壁一面の掲示物を協力して外す生徒たち。
担当を決めなくても、やれることを探して、しかも楽しそうに取り組んでいた。

一方2年生は、

春休みのしおりを作り、担任から注意事項などの説明を受けていた。

今年度もあとわずか。そう実感する風景だった。

春の足音

 
 ここのところ、気温の変化が激しく、強風が吹き荒れるなど、
屋外に出ることが少なかったので、花壇に水仙が咲いていることに気付かないでいた。
周辺はくすんだ緑しかないので、黄色がとても鮮やかだ。ここだけパッと明るくなっている。

 隣を見ると、こちらはつぼみを膨らませている。
まもなく開花するのだろう。色が変わっている。
咲き誇る花もきれいだが、このようなつぼみにも
エネルギーを感じる。花開く準備を着々と進めて
いるのだろう。この生命力あふれる姿にも、
春の足音を感じる。