日誌

カテゴリ:今日の出来事

新体力テスト準備



 明日の新体力テストに向けて、保体委員の2・3年生が校庭にラインを引いてくれました。いつもテニスコートのラインを引いているある生徒は、速くてきれいで、体育の先生も感心していました。予定よりも早く終了し、みんな部活動に戻っていきました。保体委員の皆さん、どうもありがとう。
 放課後は風が強く、外の部活動は練習するのがたいへんそうでした。でも、澄みわたった青空に、城山の新緑が映えていました。

新体力テスト

 新体力テストが始まりました。体育の時間に各種目の練習後記録をとっています。部活で鍛えられ年々たくましくなっていく。その成果がきっと出ることでしょう。精一杯頑張ってほしいです。



非常に苦しい「シャトルラン」の写真です

本日の給食

 

 本日は、皆川中学校の給食をアップしてみました。
味付けは程よく素材の味がわかる優しい味付けです。
調理場のみなさま、いつもありがとうございます。絵文字:笑顔
パインパンの下に隠れているのはサケのバター醤油焼きです。
スープはジュリエンヌスープ、小皿はリヨネーズポテト、デザートは
アセロラゼリーで777kcalのメニューでした。

嵐の中の生徒総会

 26日(金)の5・6校時に、生徒総会が行われました。生徒総会が始まるとすぐに、強風と激しい雨が・・・。体育館に響き渡る雨の音にも負けない、生徒会役員や委員会の委員長、部活の部長などの堂々とした発表に生徒全員が集中して総会に参加することができていました。
総会で発表された今年度のスローガンは
「創証~今、輝く明日が生まれる~」です。
お互いに切磋琢磨し、新たな皆川中を築いていってほしいと思います。
また、皆川中ならではの各学級の紹介の時間。今年度も各学級が工夫を凝らした発表で、1年間の抱負と意気込みを発表しました。

生徒総会の準備、着々と進む


今週末にある生徒総会に向けて、本日昼休みに専門委員会の委員長、部活の部長、各クラスの委員長・副委員長が集合し、発表方法や注意事項などの説明を受けました。

放課後には、3年生のそれぞれのクラスで、学級の旗作りが本格的に始まりました。どちらのクラスも気合い十分で、出来上がりが楽しみです。皆川中で4年間、学級の旗を唯一作り続けてきたE先生の今年の旗は・・・・。