文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:今日の出来事
歯みがきタイム
6月4日は虫歯予防に関する記念日だったそうです。現在では厚生労働省と文部科学省と日本医師会が共同で6月4日から10日までの「歯の衛生週間」として制定し、受け継がれています。
皆川中では今週いっぱい「皆中歯みがきタイム」と称して、全員で歯みがきを実施しています。保体委員の呼びかけで始まり、音楽が流れます。1年生が技術室に集合して、なぜか楽しそうに歯みがきしていました。
三校交流会班長が大忙し。
15:45に学校を出発した三校交流会班長12名は、特別支援学校へ打ち合わせに向かいました。特別支援学校の教室にて、30~40分の時間をかけてじっくりと話し合いました。特別支援学校の児童生徒の特徴や配慮することなどについてご指導いただくとともに、三校交流会当日の活動内容についてもたくさんのアイディアをいただけたようで、充実した時間となったようです。また、皆川中学校に戻ってきた後も、中学校の担当職員と活動内容についてさらに検討を重ねるなど、班長12名のパワーには驚かされ、感心しました。三校交流会まで、あと3週間。
新体力テスト準備
明日の新体力テストに向けて、保体委員の2・3年生が校庭にラインを引いてくれました。いつもテニスコートのラインを引いているある生徒は、速くてきれいで、体育の先生も感心していました。予定よりも早く終了し、みんな部活動に戻っていきました。保体委員の皆さん、どうもありがとう。
放課後は風が強く、外の部活動は練習するのがたいへんそうでした。でも、澄みわたった青空に、城山の新緑が映えていました。
新体力テスト
新体力テストが始まりました。体育の時間に各種目の練習後記録をとっています。部活で鍛えられ年々たくましくなっていく。その成果がきっと出ることでしょう。精一杯頑張ってほしいです。
非常に苦しい「シャトルラン」の写真です
非常に苦しい「シャトルラン」の写真です
本日の給食
本日は、皆川中学校の給食をアップしてみました。
味付けは程よく素材の味がわかる優しい味付けです。
調理場のみなさま、いつもありがとうございます。
パインパンの下に隠れているのはサケのバター醤油焼きです。
スープはジュリエンヌスープ、小皿はリヨネーズポテト、デザートは
アセロラゼリーで777kcalのメニューでした。
生徒総会の準備、着々と進む
今週末にある生徒総会に向けて、本日昼休みに専門委員会の委員長、部活の部長、各クラスの委員長・副委員長が集合し、発表方法や注意事項などの説明を受けました。
放課後には、3年生のそれぞれのクラスで、学級の旗作りが本格的に始まりました。どちらのクラスも気合い十分で、出来上がりが楽しみです。皆川中で4年間、学級の旗を唯一作り続けてきたE先生の今年の旗は・・・・。
今年度最初の表彰式・講話・指導集会
今日は放課後、今年度最初の表彰式・講話・指導集会がありました。
まず、表彰式がありました。今回は、卓球部の生徒が表彰されました。
続いて校長先生による講話集会になりました。今日は学校目標である「自己実現」についての講話でした。自己実現とは自分の特性を理解した上で、それを生かした夢をもつこと、そしてそれを実現するために努力していくことだというお話でした。校長先生は栃木県出身の水泳選手、萩野選手を例にあげて話されたので、生徒たちは真剣に話を聞き、夢の実現について考えを深めていました。
さらにその後、学習指導主任の金井先生から、学習についての話がありました。「なぜ人は学ぶのだろう。」という問いかけから始まり、生徒たちは「学ぶことの大切さ」を実感したようです。有意義な集会になりました。
まず、表彰式がありました。今回は、卓球部の生徒が表彰されました。
続いて校長先生による講話集会になりました。今日は学校目標である「自己実現」についての講話でした。自己実現とは自分の特性を理解した上で、それを生かした夢をもつこと、そしてそれを実現するために努力していくことだというお話でした。校長先生は栃木県出身の水泳選手、萩野選手を例にあげて話されたので、生徒たちは真剣に話を聞き、夢の実現について考えを深めていました。
さらにその後、学習指導主任の金井先生から、学習についての話がありました。「なぜ人は学ぶのだろう。」という問いかけから始まり、生徒たちは「学ぶことの大切さ」を実感したようです。有意義な集会になりました。
内科検診無事終わる
今日は、内科検診がありました。午後1時30分から、校医の高田先生に来校していただき、1年生・2年生・3年生の順で実施しました。
どの学年も自分の順番を、たいへん静かに待つことができました。
また検診も、とてもきちんとでき、全て終了するまで1時間もかかりませんでした。これから眼科検診、歯科検診などさまざまな検診が続きます。どの検診も健康に中学校生活を送る上で、
大切なものばかりです。今回のようにきちんとできることを期待しています。
校医の高田先生、たいへんお世話になりました。
給食のようす
給食のワンシーン。
1-1は配膳中。当番の白衣が帽子から三角巾に変わりました。
ちょっと準備に手間取っています。
その頃、1-2はもう食べ始めていました。
小学校の頃より多くなった給食に苦戦中です。
放送室では、お昼の放送に向けて3年生が1年生になにやら教えています。
ほほえましい光景です。担当者はここで食べています。
6時間目終了と同時に避難訓練が始まりました。
今回は地震に伴って火災が発生したという設定での訓練でした。
今年度初めてなので、避難経路の確認など、事前に説明がありました。
整然と訓練ができました。災害は忘れた頃にやってくるもの。
日頃の備えが大切ですね。
1-1は配膳中。当番の白衣が帽子から三角巾に変わりました。
ちょっと準備に手間取っています。
その頃、1-2はもう食べ始めていました。
小学校の頃より多くなった給食に苦戦中です。
放送室では、お昼の放送に向けて3年生が1年生になにやら教えています。
ほほえましい光景です。担当者はここで食べています。
6時間目終了と同時に避難訓練が始まりました。
今回は地震に伴って火災が発生したという設定での訓練でした。
今年度初めてなので、避難経路の確認など、事前に説明がありました。
整然と訓練ができました。災害は忘れた頃にやってくるもの。
日頃の備えが大切ですね。
本格的に動き出しました
昨日は、学級組織や専門員会を決めたり、学年ごとに記念写真の撮影をしました。
下の写真は、3年生全員のようすです。
6時間目には、委員会ごとに集まって、活動目標や役割分担を決めました。
今日は、授業も始まり、あちらこちらで新入生の初々しい姿を見かけました。
放課後は、学級委員長、副委員長の任命と生徒指導集会が行われました。
下の写真はそのようすです。
生活、交通、給食、清掃についての約束事を確認しました。
学習訓練週間も今日から始まりました。
これを受けて、来週には学習についての全校集会を行います。
このようにして、新年度は次々にいろいろなものが動き出します。
まるで、学校に命が吹き込まれていくようです。
下の写真は、3年生全員のようすです。
6時間目には、委員会ごとに集まって、活動目標や役割分担を決めました。
今日は、授業も始まり、あちらこちらで新入生の初々しい姿を見かけました。
放課後は、学級委員長、副委員長の任命と生徒指導集会が行われました。
下の写真はそのようすです。
生活、交通、給食、清掃についての約束事を確認しました。
学習訓練週間も今日から始まりました。
これを受けて、来週には学習についての全校集会を行います。
このようにして、新年度は次々にいろいろなものが動き出します。
まるで、学校に命が吹き込まれていくようです。