文字
背景
行間
日誌
学校ニュース
3年生 研究授業
3年生の中学校生活も、あと1ヶ月を残すのみとなりました。
そんな3年生のクラスで、2月10日(月)と今日2月12日(水)に英語と数学の研究授業が行われました。
まず、2月10日(水)の4校時に3年1組で行われた英語の研究授業について紹介します。
初めに「ウォームアップ」ということで、座席が近い生徒同士でペアになり、あいさつを交わした後、簡単なQ&Aを行いました。いつも行っているので、どの生徒の慣れていて、スムーズに「ウォームアップ」が行われていました。
続いて本時の学習内容について、担当教師から説明がありました。この説明も英語で行われていました。生徒は真剣に説明を聞き、理解していました。
これは本時の学習内容を「ピクチャーカード」を用いて友達に説明しているところです。説明している生徒ははきはきと、さらに聞いている生徒は真剣に聞き入っていました。
次に2月12日(水)の5校時に、3年2組で行われた数学の研究授業について紹介します。 今回は「計算に頼らず、グラフを活用して問題を解く」ということをねらった授業でした。初めは簡単な問題から入り、最終的には高校入試程度の問題に挑戦していました。
授業中、個人で問題を解いてはグループを作って話し合うということが、何回も繰り返えされていました。これも日常的に行われていることなので、生徒は慣れた様子で話し合いをし、わかる生徒が迷っている生徒にアドバイスをしていました。
また、授業のねらいである、グラフを使うと計算しなくてもわかることがたくさんあるということをほとんどの生徒が理解していました。
卒業間近の3年生ですが、みんな真剣に授業を受けていました。
そんな3年生のクラスで、2月10日(月)と今日2月12日(水)に英語と数学の研究授業が行われました。
まず、2月10日(水)の4校時に3年1組で行われた英語の研究授業について紹介します。
初めに「ウォームアップ」ということで、座席が近い生徒同士でペアになり、あいさつを交わした後、簡単なQ&Aを行いました。いつも行っているので、どの生徒の慣れていて、スムーズに「ウォームアップ」が行われていました。
続いて本時の学習内容について、担当教師から説明がありました。この説明も英語で行われていました。生徒は真剣に説明を聞き、理解していました。
これは本時の学習内容を「ピクチャーカード」を用いて友達に説明しているところです。説明している生徒ははきはきと、さらに聞いている生徒は真剣に聞き入っていました。
次に2月12日(水)の5校時に、3年2組で行われた数学の研究授業について紹介します。 今回は「計算に頼らず、グラフを活用して問題を解く」ということをねらった授業でした。初めは簡単な問題から入り、最終的には高校入試程度の問題に挑戦していました。
授業中、個人で問題を解いてはグループを作って話し合うということが、何回も繰り返えされていました。これも日常的に行われていることなので、生徒は慣れた様子で話し合いをし、わかる生徒が迷っている生徒にアドバイスをしていました。
また、授業のねらいである、グラフを使うと計算しなくてもわかることがたくさんあるということをほとんどの生徒が理解していました。
卒業間近の3年生ですが、みんな真剣に授業を受けていました。