学校ニュース

2019年6月の記事一覧

親子ドッチビー 2年生


6月28日(金)親子ドッチビーを行いました。

まず、親子混合で赤VS白で戦いました。


結果は同点!
親子協力し合い、白熱した戦いでした。

次に、親VS子どもで戦いました。
どちらも必死にビーを追いかけ、楽しく活動することができました。
結果は、子どもチームの勝利!
子どもたちも満足そうでした。

お忙しい中、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、今日のために、飲み物や景品を準備してくださった学年部長さんはじめ、役員の皆様、ありがとうございました。

保和のせせらぎ④

〇6/27(木)、宿さんろく会の皆様が保和のせせらぎをきれいにしてくださいました。本年度2度目です。
↓雑草をきれいにしてくださいました。

↓池には鯉やウグイが元気よく泳いでいます。

↓先日、藤を地域の方が刈り取って整えてくださいました。

↓花壇もきれいになりました。

〇宿さんろく会の皆様、蒸し暑い中、ありがとうございました。

あいさつ週間

〇6/19~6/20はあいさつ週間です。
〇計画委員はもちろん、当番の登校班や中学生が校門であいさつの声かけを行っています。

↓活動の様子は毎日振り返ります。「大きい声であいさつできる人が増えました」という意見が聞かれました。

ふれあい給食



 本校では、月に1~2回順番にふれあい班(1~6年生の縦割り班)で集まり、
ふれあい給食を行っています。

 今回は5・6班です。

途中、6年生から「名前」と「一言(趣味や好きな〇〇)」の自己紹介がありました。
趣味でスポーツのことをいう子や絵画などが出ました。

普段一緒に給食を食べていないこともあって様々な話題のお話が聞けました。
また、ここでも上級生が下級生を助けてあげる場面も、、、
ほっこりな一面も見られたするふれあい給食となりました。

読書集会

〇6/17~21は読書週間です。本好きな子どもを増やすため、様々な取り組みを行っています。
〇本日6/18(水)、読書集会を行いました。

〇図書委員の朗読「また ぶたのたね」。図書委員ががんばって読み聞かせを行いました。

〇その話から、図書委員がクイズをだしました。全員参加で盛り上がりました。

〇図書委員の皆さん、楽しい集会をありがとうございました。