学校ニュース

2019年6月の記事一覧

じゃがいも掘り(2年生)


6月18日(火)に、バスに乗ってじゃがいも掘りに行きました。


最初に畑を使わせて頂いている農家の伊東さんにじゃがいもの堀り方を教えて頂きました。

 


次に、3グループに分かれ、じゃがいも掘りに挑戦しました。
お家のお手伝いでじゃがいもを掘ったことがある子や初めてじゃがいも掘りをする子がいましたが、全員楽しくじゃがいもを掘ることができました。




収穫後は、じゃがいもや他の野菜についてお話を頂きました。
子どもたちもたくさんの質問をすることができました。



最後に1人2個のじゃがいもをお土産として頂きました。
頑張って掘ったじゃがいもは、特別おいしく感じたかと思います。

収穫に協力してくださった皆様、ありがとうございました。

親子給食(1年生)

6月12日(水)、親子給食を行いました。
子どもたちは、保護者の方と一緒に給食を食べることができて、とても嬉しそうでした。
保護者の皆様にとっても、子どもたちが普段食べている給食や、子どもたちの給食の様子を知る良い機会になったのではないかと思います。


5校時には、栄養士の方々に、給食センターの様子や食事の栄養についての授業を行っていただきました。
子どもたちは、給食センターで実際に使われている、自分の背丈程のヘラや、10人ほど入ってしまいそうな鍋の大きさにびっくり!


給食センターで給食が作られる様子を、真剣に聞く子どもたち。


栄養バランスについてのお話では、保護者の皆様にも協力していただき、食べ物の仲間分けを行いました。


食事や好き嫌いをしないことの大切さ、そして食べ物への感謝の気持ちをしっかり学ぶことができました。

満水

 プール清掃後、プールに水を入れはじめ満水になりました。
 

 水温は24℃ 気温は26℃
 ← 水温です。

いよいよ来週はプールに入るのが楽しみですね♪

栃木県民の日ができてからの年月


今日の給食は「栃木県民の日」メニューでした。


栃木県と宇都宮県が合併された日である栃木県民の日は6月15日ですが、、、

なんと、今年で146才!!だそうです。
そうです、タイトルの「146」は栃木県民の日ができてからの年月を表した数でした。

プール清掃

〇6月11日(火)、4・5・6年生でプール清掃を行いました。前日が雨だったので実施が危ぶまれましたが、晴れ間も出て、実施することができました。
↓開始前、汚れていたプールを‥

↓力を合わせてきれいに。

↓とてもきれいになりました。いっしょうけんめいきれいにする子どもたちの姿に感心いたしました。


↓「ヤゴがいた!」と発見する子どもたち。見つけて大喜びでした。